「カプチーノが牙を剥く!」あの平成ABCトリオの主役がMX-5に真っ向勝負…スズキ×トヨタと描く「令和のスポーツカー革命」とは

スズキ・カプチーノ、復活の兆し
トヨタと共同開発で進行中
発売後はマツダ・ロードスターと直接対決へ

引用:Drive
引用:Drive

スズキが、自社を象徴する軽量スポーツカー「カプチーノ」の復活を計画している。1990年代に「平成ABCトリオ(AZ-1、ビート、カプチーノ)」の一角として名を馳せた名車が、約30年の時を経て、2027年頃に現代版スポーツカーとして再登場する見通しだ。報道によれば、新型カプチーノはダイハツとトヨタとの共同開発が進められており、この新プロジェクトの中心を担うのが「新生カプチーノ」とされている。

今回の復活は単なる懐古ではなく、本格的な軽量ロードスター市場への再挑戦となる。競合モデルは明らかで、マツダの「ロードスター(MX-5)」が直接のライバルに挙げられる。軽快な走りとピュアなドライビングフィールを追求した、往年のカプチーノの哲学を現代的に昇華し、再びクルマ好きを魅了しようという狙いだ。

引用:Driven Car Guide
引用:Driven Car Guide

もはや軽自動車ではない
新型カプチーノ、1.6L級エンジンも視野に

新型カプチーノは、もはや軽自動車枠を超えたモデルになると見られている。全長は3,895mm、ホイールベースは2,410mmとされ、これはマツダ・ロードスターとほぼ同等のサイズ感だ。軽規格を大きく上回ることで、パワートレインの選択肢も広がる。報道では、搭載エンジンとしてトヨタ製の1.3L 3気筒ターボが有力とされ、最高出力は120〜150馬力程度が想定されている。

さらに、代替案として1.6L自然吸気4気筒エンジンの採用も検討されており、いずれの場合も後輪駆動を前提とした設計が進められている。トランスミッションはマニュアルとオートマチックの両方が用意される可能性があり、走りの性能にこだわったチューニングが施される見込みだ。もしこのパッケージが実現すれば、新型カプチーノは「手頃な価格で楽しめる純粋なFRスポーツカー」として、今では希少な存在となるだろう。

引用:Carscoops
引用:Carscoops

3つの個性を詰め込む
手動ルーフ採用の可能性が浮上

新型カプチーノ・プロジェクトでは、開発コストを抑えるためにスズキ・トヨタ・ダイハツの3社が共通のプラットフォームを採用するが、それぞれが独自のデザインを採り入れ、ブランドごとの個性を打ち出す方針だ。スズキは自社の小型ハッチバック「スイフト」からインスピレーションを得たデザインを盛り込み、ディテールでの差別化を図るとみられる。ただのバッジエンジニアリングではなく、明確に個性の異なる3台のロードスターが誕生することになりそうだ。

インテリアは、ダイハツが以前発表した「ビジョン・コペン」コンセプトに近い、デジタルクラスター中心のミニマルなデザインが想定される。ルーフについてはまだ確定していないが、着脱式ハードトップかソフトトップの採用が有力視されており、軽量スポーツカーの性格を考えれば、複雑な電動ルーフではなくシンプルな手動式が選ばれる可能性が高い。

引用:Motortrend
引用:Motortrend

小型ロードスター、いよいよ戦国時代へ
究極の「走る歓び」が再び

新型カプチーノはまだコンセプトカーすら公開されていないが、早ければ2025年にもコンセプトモデルとして披露される可能性がある。ダイハツの次世代コペンやトヨタ・S-FRの開発も進むなか、3台の軽量スポーツカーが、現在マツダ・ロードスターが独占する小型オープン市場に新たな波を起こすかが注目される。

軽量ボディ、FRレイアウト、マニュアルトランスミッション、そして手の届きやすい価格帯。これらすべてを満たすロードスターは、いまや非常に貴重な存在となっている。スズキが再びこの市場に挑戦する姿勢を示したことで、クルマ好きの期待はいやが上にも高まるばかりだ。2027年、本物の「走る歓び」を取り戻すモデルの登場が期待されている。

あわせて読みたい

関連キーワード

コメントを残す

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

こんなコンテンツもおすすめです

CP-2022-0212-31782885-thumb
【トヨタEV戦争】南アに3車種同時投入!BYD・BMW・メルセデスと正面衝突へ
CP-2025-0200-31804945-thumb
【新提案】キャデラック、未来型EVクロスオーバー「エレヴェイティド・ヴェロシティ」世界初公開
CP-2023-0215-31774786-thumb
BYDが「遊べるサーキット」解禁!1時間1万2000円でEVからPHEVまで試乗可能
CP-2025-0133-31848369-thumb
SUV感覚の新トラック!? トヨタが北米向けコンパクトピックアップ開発、販売目標は年15万台
CP-2025-0133-31848414-thumb
EV充電の思わぬ落とし穴!「PM2.5最大200㎍/㎥」環境に優しいはずが逆効果!?
CP-2025-0133-31848420-thumb
VW新型「T-ロック」公開へ…9月ミュンヘンで登場、内燃・HV・EVまで揃う次世代クロスオーバー
CP-2025-0133-31812658-thumb
時速160kmの怪物マシン『Turbo』登場…世界最速を狙う電動キックボード、価格は440万円超
CP-2025-0133-31812634-thumb
個人用空飛ぶマシン『ヘリックス』登場!カナダ発eVTOLが量産フェーズ突入、2800万円から予約開始
  • アクセスランキング

    【トヨタEV戦争】南アに3車種同時投入!BYD・BMW・メルセデスと正面衝突へ
    【新提案】キャデラック、未来型EVクロスオーバー「エレヴェイティド・ヴェロシティ」世界初公開
    BYDが「遊べるサーキット」解禁!1時間1万2000円でEVからPHEVまで試乗可能
    SUV感覚の新トラック!? トヨタが北米向けコンパクトピックアップ開発、販売目標は年15万台
    EV充電の思わぬ落とし穴!「PM2.5最大200㎍/㎥」環境に優しいはずが逆効果!?
    VW新型「T-ロック」公開へ…9月ミュンヘンで登場、内燃・HV・EVまで揃う次世代クロスオーバー
    時速160kmの怪物マシン『Turbo』登場…世界最速を狙う電動キックボード、価格は440万円超
    個人用空飛ぶマシン『ヘリックス』登場!カナダ発eVTOLが量産フェーズ突入、2800万円から予約開始
    【限定29台】ランボルギーニ新型「フェノメノ」公開!V12ハイブリッドで史上最強の加速性能
    【次期カローラ】2027年モデル予想レンダリング公開 トヨタ最新戦略でハイブリッド専用化の可能性

    最新ニュース

    CP-2022-0212-31782885-thumb
    【トヨタEV戦争】南アに3車種同時投入!BYD・BMW・メルセデスと正面衝突へ
    CP-2025-0200-31804945-thumb
    【新提案】キャデラック、未来型EVクロスオーバー「エレヴェイティド・ヴェロシティ」世界初公開
    CP-2023-0215-31774786-thumb
    BYDが「遊べるサーキット」解禁!1時間1万2000円でEVからPHEVまで試乗可能
    CP-2025-0133-31848369-thumb
    SUV感覚の新トラック!? トヨタが北米向けコンパクトピックアップ開発、販売目標は年15万台
    CP-2025-0133-31848414-thumb
    EV充電の思わぬ落とし穴!「PM2.5最大200㎍/㎥」環境に優しいはずが逆効果!?
    CP-2025-0133-31848420-thumb
    VW新型「T-ロック」公開へ…9月ミュンヘンで登場、内燃・HV・EVまで揃う次世代クロスオーバー

    主要ニュース

    CP-2023-0215-31773083-thumb
    【限定29台】ランボルギーニ新型「フェノメノ」公開!V12ハイブリッドで史上最強の加速性能
    CP-2025-0133-31812687-thumb
    【次期カローラ】2027年モデル予想レンダリング公開 トヨタ最新戦略でハイブリッド専用化の可能性
    CP-2023-0215-31773084-thumb
    【モントレー・カー・ウィーク】アストンマーティン、限定スリルシーカー3台と量産型ヴァルハラを世界初公開
    CP-2025-0133-31812662-thumb
    【独占供給】ブリヂストン×ランボルギーニ「フェノメノ」 V12最強スーパーカーに専用ポテンザ投入
    CP-2025-0024-31758381-thumb
    【衝撃デビュー】レクサスがモントレーで公開した新スポーツコンセプト V8ハイブリッド説も浮上し「電動時代の猛獣」として注目
    CP-2024-0045-31718103-thumb
    「XM後継か?」BMWが2029年に新型オフローダー投入へ…ターゲットはGクラス&レンジローバー