米国でマツダ“本気EV”が出現、世界市場巻き返しの狼煙

引用:マツダ
引用:マツダ

マツダがついに初の専用電気自動車(EV)発売の準備を進めている状況である。

現地時間13日、電気自動車メディア『Electrek』によると、マツダが最近カリフォルニアでテスト中の新しい電気自動車プロトタイプが目撃され、アメリカ市場進出への期待が高まっていると伝えられている。

マツダの初のEVである「MX-30」は事実上プラグインハイブリッド(PHEV)ベースで、『CX-30』プラットフォームを使用し最大100マイル(約160km)程度の走行距離しか提供できなかった状況である。アメリカ市場ではわずか2年で販売が中止され、数百台しか売れなかった状況である。『マツダ』は今回の新型EVで遅れを取った電気自動車競争に対応する計画である。

今回のモデルはマツダの最大SUVである『CX-90』より小さいミッドサイズクロスオーバーと推測されている状況である。マツダは具体的な計画については言及を避けたが、アメリカのR&Dチームが新技術のテストを定期的に行っていると明らかにしている。

新型EVは専用電気自動車プラットフォームである「SKYACTIV EV専用スケーラブルアーキテクチャー」を基に開発され、「MX-30」とは異なり専用プラットフォームで設計された初のアメリカ向けEVになる見込みである。マツダは2027年に生産を開始し、2028年に販売を開始する計画である。

これまでマツダは他の国内完成車メーカーと同様に電気自動車への転換に遅れをとっており、『CX-90』や『CX-70』などのPHEVモデルの開発に集中してきた状況である。しかし、マツダは2030年までに全ラインナップを電動化する計画で、総額110億ドル(約1兆7,100億円)規模の投資を進めている状況である。当初の計画では電気自動車がグローバル販売の25〜40%を占めると予想していたが、最近では約25%程度になると見込んでいる状況である。

マツダはまた、中国のパートナーである『長安汽車』と協力してグローバル市場、特にヨーロッパを対象に電動セダンの『MAZDA 6e』と電動SUVの『MAZDA EZ-60』を発売する予定である。両モデルとも『長安汽車』の「EPA1プラットフォーム」を基に開発された状況である。

マツダの最高技術責任者(CTO)、梅下隆一氏は「ハイブリッドと内燃機関にも引き続き投資しているが、次世代車両には専用EVアーキテクチャを使用する」と述べ、「e-MAZDAと呼ばれる電動化専任チームが素晴らしい成果を上げている」と語っている。

あわせて読みたい

関連キーワード

コメントを残す

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

こんなコンテンツもおすすめです

CP-2023-0065-33507289-thumb
「スーパーカーはいらない」、Z世代女性スター4人が“毎日SUV”を選んだ理由
CP-2024-0181-33409230-thumb
ハンドルが震えた瞬間、それは“危険信号”走行中の異常振動に要注意
CP-2025-0248-33479712-thumb
トヨタは本当にやった、電動ピックアップで“実用性の壁”突破
CP-2023-0065-33524114-thumb
冬の“初冷え”が車を襲う、5,000円節約で50万円失う現実
CP-2023-0065-33443621-thumb
300万ドル超“ピンク御殿”誕生、車庫ごとブランド化する“異次元センス”が話題沸騰
CP-2024-0164-33601616-thumb
量産ラインから白い獣が出た、テメラリオ公開にざわつく
CP-2024-0164-33601703-thumb
車の下が濡れてるだけ…と思いきや“重大故障の前兆”
CP-2023-0065-33515656-thumb
「車が“まっすぐ走れない”」、米国で広がる不安、揺れるハンドルに批判殺到
  • アクセスランキング

    「スーパーカーはいらない」、Z世代女性スター4人が“毎日SUV”を選んだ理由
    ハンドルが震えた瞬間、それは“危険信号”走行中の異常振動に要注意
    トヨタは本当にやった、電動ピックアップで“実用性の壁”突破
    冬の“初冷え”が車を襲う、5,000円節約で50万円失う現実
    300万ドル超“ピンク御殿”誕生、車庫ごとブランド化する“異次元センス”が話題沸騰
    量産ラインから白い獣が出た、テメラリオ公開にざわつく
    車の下が濡れてるだけ…と思いきや“重大故障の前兆”
    「車が“まっすぐ走れない”」、米国で広がる不安、揺れるハンドルに批判殺到
    78cmの“正体不明プレート”、カイエンの下で何が起きているのか
    「中国車、アメリカ産業を脅かす」、フォードCEOが“崩壊リスク”を警鐘

    最新ニュース

    CP-2023-0065-33507289-thumb
    「スーパーカーはいらない」、Z世代女性スター4人が“毎日SUV”を選んだ理由
    CP-2024-0181-33409230-thumb
    ハンドルが震えた瞬間、それは“危険信号”走行中の異常振動に要注意
    CP-2025-0248-33479712-thumb
    トヨタは本当にやった、電動ピックアップで“実用性の壁”突破
    CP-2023-0065-33524114-thumb
    冬の“初冷え”が車を襲う、5,000円節約で50万円失う現実
    CP-2023-0065-33443621-thumb
    300万ドル超“ピンク御殿”誕生、車庫ごとブランド化する“異次元センス”が話題沸騰
    CP-2024-0164-33601616-thumb
    量産ラインから白い獣が出た、テメラリオ公開にざわつく

    主要ニュース

    CP-2024-0164-33559945-thumb
    78cmの“正体不明プレート”、カイエンの下で何が起きているのか
    CP-2023-0065-33485495-thumb
    「中国車、アメリカ産業を脅かす」、フォードCEOが“崩壊リスク”を警鐘
    CP-2023-0065-33491376-thumb
    省燃費のはずが… ECOモードで生じる“思わぬ異変”
    Depositphotos_350505454_S
    高油価に“最後の砦”、時速60〜80kmで燃費が激変
    CP-2024-0042-33409849-thumb
    日本車が韓国VIP市場で存在感? アルファードとLMが高級軸を塗り替える
    CP-2023-0065-33405526-thumb
    アンジェリーナ・ジョリー、多彩な車庫構成に“生活重視”の姿が見える