トヨタ、水素で米国の荒野を制せ!オフロードの聖地を驚かす“電気を生む怪物ピックアップ”

引用:トヨタ
引用:トヨタ

トヨタは、水素燃料電池技術という次世代の叡智を駆使し、オフロード市場という新たなフロンティアへと踏み込んでいる。

トヨタが、ついに水素燃料電池を心臓に据えた『タコマH2オーバーランダー・コンセプト』を世界に提示した。この車両は、水素を燃料に電気モーターを駆動させるという画期的なシステムで、オフロード走行だけでなく、外部の電気自動車への充電まで可能に設計されている。3日、EV専門メディア『InsideEVs』は、『タコマH2オーバーランダー』が第二世代『MIRAI』のFCEVスタックを流用することで、圧倒的なオフロードポテンシャルを実現したと報じた。

2基の電気モーターは547HPという強烈なパワーを叩き出し、既存の内燃機関モデル『タコマ』を凌駕する性能を提供する。1,000ポンド(約453kg)もの大容量バッテリーを搭載したEVトラックとは異なり、『タコマH2』は24.9kWhバッテリーのみで十分な出力を確保したのだ。FCEVスタックは自ら電力を生み出し、排出されるピュアな水蒸気は、なんと洗浄やシャワー用水としても活用可能だ。

『タコマH2』は最大15kWの電力を外部に供給できるため、屋外での電気自動車の充電はもちろん、家電製品や住宅への電力供給も難なくこなす。オフロード走行のためのデフロック装置、リフトサスペンション、オールテレーンタイヤを装着し、険しい道でも揺るぎない安定した走行を可能としている。

このチャレンジングな車両は、米国で開発され、既存『タコマ』と共通の『TNGA-F』プラットフォームをベースに構築された。追加部品は3Dプリンティングで製作され、わずか数か月で完成したという。『タコマH2』は4日から7日まで米ラスベガス・コンベンション・センターで開催される世界最大の自動車部品見本市「SEMAショー2025」で公式公開される予定であり、トヨタが提唱する多様なパワートレイン戦略を体現する、極めて重要なモデルとして位置づけられることは間違いない。

あわせて読みたい

関連キーワード

コメントを残す

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

こんなコンテンツもおすすめです

CP-2022-0013-33338943-thumb
「トヨタは挑戦を恐れない」、GR開発部長が語る“いいクルマ”づくりの覚悟
CP-2024-0164-33437716-thumb
節約のつもりが愛車を老けさせる?“家庭の知恵”が裏目に出る瞬間
CP-2023-0065-33348650-thumb
「ミニバン卒業宣言」約450万円で手に入れる父のロマン、ピックアップトラック5選
CP-2022-0212-33320477-thumb
ジャパンモビリティショー、走れない車が主役になった展示会、コンセプトの洪水の中で
CP-2023-0065-33325548-thumb
「豪華なのにエコ?」エマ・ワトソンの自動車コレクションの中の答え
CP-2023-0186-33296587-thumb
アメリカの名を冠し中国技術を採用 ラム・ダコタの立ち位置はどこに
CP-2023-0094-33302061-thumb
『パフォーマンス-B STI』、最後のターボBOXERか!?電動化時代に放たれた狼煙
Depositphotos_738430294_L
「目的地周辺です」、まだ聞こえるなら旧型ナビの可能性があるかも?
  • アクセスランキング

    「トヨタは挑戦を恐れない」、GR開発部長が語る“いいクルマ”づくりの覚悟
    節約のつもりが愛車を老けさせる?“家庭の知恵”が裏目に出る瞬間
    「ミニバン卒業宣言」約450万円で手に入れる父のロマン、ピックアップトラック5選
    ジャパンモビリティショー、走れない車が主役になった展示会、コンセプトの洪水の中で
    「豪華なのにエコ?」エマ・ワトソンの自動車コレクションの中の答え
    アメリカの名を冠し中国技術を採用 ラム・ダコタの立ち位置はどこに
    『パフォーマンス-B STI』、最後のターボBOXERか!?電動化時代に放たれた狼煙
    「目的地周辺です」、まだ聞こえるなら旧型ナビの可能性があるかも?
    燃費節約のつもりが逆効果、車を壊す“あの習慣”
    「もうバイクも電気?」広がる中国製の波、低価格の裏に潜むリスクは

    最新ニュース

    CP-2022-0013-33338943-thumb
    「トヨタは挑戦を恐れない」、GR開発部長が語る“いいクルマ”づくりの覚悟
    CP-2024-0164-33437716-thumb
    節約のつもりが愛車を老けさせる?“家庭の知恵”が裏目に出る瞬間
    CP-2023-0065-33348650-thumb
    「ミニバン卒業宣言」約450万円で手に入れる父のロマン、ピックアップトラック5選
    CP-2022-0212-33320477-thumb
    ジャパンモビリティショー、走れない車が主役になった展示会、コンセプトの洪水の中で
    CP-2023-0065-33325548-thumb
    「豪華なのにエコ?」エマ・ワトソンの自動車コレクションの中の答え
    CP-2023-0186-33296587-thumb
    アメリカの名を冠し中国技術を採用 ラム・ダコタの立ち位置はどこに

    主要ニュース

    Depositphotos_546505534_S
    燃費節約のつもりが逆効果、車を壊す“あの習慣”
    CP-2025-0132-33481613-thumb
    「もうバイクも電気?」広がる中国製の波、低価格の裏に潜むリスクは
    CP-2023-0065-33327443-thumb
    「生産停止中に“次期V8”が走った」ランドローバー、ハッキング危機下でも開発続行か
    CP-2023-0070-33320709-thumb
    日本の小型SUVが世界を走る!ジムニー輸出10万台突破で“日本車の底力”示す
    CP-2023-0065-33325085-thumb
    「ステンレスボディは盾になるか?」ラスベガス警察の挑戦、結果は?
    CP-2023-0065-33322990-thumb
    「究極の10台」モーターショーより熱い、メーカーと職人が激突する2025年SEMAショー