「見た目はタフ、中身は戦略的」… BYDファンチェンバオ「タイ7」、価格と性能のバランスに注目

BYDファンチェンバオ「タイ7」ティーザー
コスパ抜群のオフローダー登場か
日本市場へ投入される可能性も

引用:News.qq
引用:News.qq

EV分野で存在感を高めているBYDが、新型車「タイ7」のティーザーを公開した。主役となるのは、BYDの高級車ブランド「ファンチェンバオ(Fang Cheng Bao=方程豹)」のオフローダーだ。

2025ソウルモビリティショーにて兄弟車「バオ5」が展示された経緯もあり、今回の「タイ7」にも韓国市場から注目が集まっている。その魅力を探ってみたい。

引用:News.qq
引用:News.qq

シリーズ2番手の「タイ7」
PHEVの可能性浮上

「タイ」はファンチェンバオが展開するオフロードSUVシリーズ。現在は小型電動クロスオーバーSUV「タイ3」が販売されており、今回の「タイ7」はシリーズの2番手に位置づけられる。

本格オフローダーらしく、「タイ7」はランドクルーザーを彷彿とさせる箱型ボディを採用。これは以前キャッチされたテスト車両にも見られた特徴だ。詳細スペックなどは未公表だが、「タイ7」という名称から察するに、バオ5とバオ8の中間に位置する準大型SUVと考えられる。

パワートレインも確定情報はないが、テスト車両で両側に給油口と充電ポートが確認されていることから、少なくともプラグインハイブリッド車である可能性が高い。これはBYDが以前発表した「EV単一ポートフォリオの限界を見据え、ハイブリッド車の拡充に注力する」という方針と一致する。

引用:News.qq
引用:News.qq

用途別に変わる価格設定
日本市場投入の可能性も

「タイ7」の想定価格は30万元(約602万円)とされており、これはバオ5とバオ8の中間にあたる価格帯。車格やオフロード性能を考慮した妥当な水準と見られている。都市型SUVとして投入される場合は、20万元(約401万円)前後となる可能性もある。

この価格設定は本格オフローダーとしての需要とファミリーカーとしての実用性を両立させる戦略の一環と読み取れる。すでに2025ソウルモビリティショーでブランドの存在感を示していることから、「タイ7」が韓国市場に投入される可能性も高い。

日本ではファミリー向けSUVが主流ながら、根強いオフローダー需要も存在している。こうした背景のなかで「タイ7」が上陸すれば、注目度は高いだろう。BYDファンチェンバオの新たな挑戦「タイ7」に、グローバル市場の視線が注がれている。

あわせて読みたい

関連キーワード

コメントを残す

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

こんなコンテンツもおすすめです

CP-2022-0212-33562095-thumb
世界が固唾飲む、トヨタ液体水素エンジンが初の実戦へ
CP-2025-0003-33616510-thumb
真冬の朝でも慌てない、キー無反応でも100%動く隠しルートとは
CP-2023-0065-33554037-thumb
なぜ今マツダなのか、韓国ユーザーの“意外な反応”が話題
CP-2023-0065-33546398-thumb
電動化の時代に“3.8秒”を叩きつけたM2 CS、BMW最後の反逆
CP-2023-0065-33549239-thumb
トヨタ、EV工場再延期という異例判断、世界市場の変調か
CP-2023-0065-33518933-thumb
ハリウッド女王アリアナ、選んだのは“空間と快適” 愛車が語る素顔
CP-2023-0076-33609005-thumb
車内空気にカビと細菌が漂う、暖房ONで“汚染循環”が始まる
CP-2023-0065-33584636-thumb
「え、こんなに簡単?」、初めてでもできた“オイル交換の真実”
  • アクセスランキング

    世界が固唾飲む、トヨタ液体水素エンジンが初の実戦へ
    真冬の朝でも慌てない、キー無反応でも100%動く隠しルートとは
    なぜ今マツダなのか、韓国ユーザーの“意外な反応”が話題
    電動化の時代に“3.8秒”を叩きつけたM2 CS、BMW最後の反逆
    トヨタ、EV工場再延期という異例判断、世界市場の変調か
    ハリウッド女王アリアナ、選んだのは“空間と快適” 愛車が語る素顔
    車内空気にカビと細菌が漂う、暖房ONで“汚染循環”が始まる
    「え、こんなに簡単?」、初めてでもできた“オイル交換の真実”
    ホンダとトヨタ、北米・アジアをまたぐ“グローバル二強”の直接対決
    日産が攻勢、エルグランドがミニバンの価値観を塗り替える

    最新ニュース

    CP-2022-0212-33562095-thumb
    世界が固唾飲む、トヨタ液体水素エンジンが初の実戦へ
    CP-2025-0003-33616510-thumb
    真冬の朝でも慌てない、キー無反応でも100%動く隠しルートとは
    CP-2023-0065-33554037-thumb
    なぜ今マツダなのか、韓国ユーザーの“意外な反応”が話題
    CP-2023-0065-33546398-thumb
    電動化の時代に“3.8秒”を叩きつけたM2 CS、BMW最後の反逆
    CP-2023-0065-33549239-thumb
    トヨタ、EV工場再延期という異例判断、世界市場の変調か
    CP-2023-0065-33518933-thumb
    ハリウッド女王アリアナ、選んだのは“空間と快適” 愛車が語る素顔

    主要ニュース

    CP-2023-0065-33542147-thumb
    ホンダとトヨタ、北米・アジアをまたぐ“グローバル二強”の直接対決
    CP-2023-0186-33542454-thumb
    日産が攻勢、エルグランドがミニバンの価値観を塗り替える
    CP-2023-0065-33513499-thumb
    電動クーペSUVの新基準、iX4が“平均値”を一気に引き上げた
    CP-2023-0065-33507289-thumb
    「スーパーカーはいらない」、Z世代女性スター4人が“毎日SUV”を選んだ理由
    CP-2023-0397-33526590-thumb
    米国でマツダ“本気EV”が出現、世界市場巻き返しの狼煙
    CP-2024-0181-33409230-thumb
    ハンドルが震えた瞬間、それは“危険信号”走行中の異常振動に要注意