【BYD苦戦】日本上陸2年でシェア0.1%未満、次の切り札は「軽EV」

引用:ニューシス
引用:ニューシス

中国の電気自動車メーカーBYDが日本市場に正式参入してから1年9か月が経過したが、シェアは0.1%未満にとどまっていることが明らかになった。しかし、「軽自動車大国」日本でBYDが来年、軽自動車規格の電気自動車を投入すれば、状況が一変する可能性があるとの見方が出ている。

韓国自動車研究院(KATECH)は16日、「BYDの日本進出の経過と展望」と題する報告書を発表した。同報告書によると、BYDの今年上半期における日本での販売台数は1,782台で、シェアはわずか0.08%だった。昨年1月の進出以来、年間2,383台を販売しシェア0.05%を記録したことと比較しても、依然として微々たる水準にとどまっている。

報告書は、日本の電動化への移行が主要国の中で極めて遅れていること、さらに狭い道路や駐車場証明制度などの要因により軽自動車の人気が高いことが、BYDの日本市場での影響力拡大を阻んでいると分析している。実際、BYDが日本市場で投入したモデルは、小型SUV「ATTO3」(2023年1月発売)、小型ハッチバック「DOLPHIN」(2023年9月)、中型セダン「SEAL」(2024年6月)、中型SUV「SEALION7」(2025年4月)の4車種で、軽自動車は含まれていない。

それでもBYDの販売台数は着実に増加傾向にある。特に電気自動車市場に限れば、今年第2四半期の日本における純電気自動車(BEV)およびプラグインハイブリッド車(PHEV)市場でのBYDのシェアは4.7%、BEV市場では8.7%にまで拡大した。また、日本での販売モデルの多様化やネットワークの拡充など、日本市場への積極的な姿勢を示し続けている。報告書は、先進国市場での活動を通じてブランド価値を高める間接的効果を狙っていると分析している。

特にBYDは来年下半期に、日本の軽自動車規格に適合する新型電気自動車の発売を予告している。日本では軽自動車を保有する世帯の69%が2台以上の車両を所有しており、主に市内走行用の「セカンドカー」として利用されている。リン酸鉄リチウム(LFP)バッテリーを搭載し、航続距離が比較的短いBYDにとって、軽自動車市場は他のセグメントよりも有利なフィールドと言える。

報告書は、2022年に発売され人気を集めている日産「サクラ」や三菱「eK」など、日本の軽自動車規格の電気自動車も、内燃機関車と比べれば販売台数が多いとは言えないとしつつも、軽自動車を選ぶ最大の理由が経済性にあることから、BYDが競争力のある電費と価格を備えたモデルを投入すれば、電気自動車および中国ブランドに対する抵抗感を克服できる可能性があると予測している。

あわせて読みたい

関連キーワード

コメントを残す

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

こんなコンテンツもおすすめです

CP-2024-0164-33085463-thumb
「体がフレーム!?」米DIYクリエイターが挑む“着る電動バイク”…モビリティの新境地へ
CP-2023-0065-32965992-thumb
「NBAレジェンドのガレージ」ジョーダンはV12、レブロンはEV…二人の王が選んだ“スーパーカーの系譜”
CP-2023-0065-32962814-thumb
「フォルクスワーゲン『CC』」、“美しさで勝負した最後のドイツ車”…合理の時代に抗った名車
CP-2024-0164-33063950-thumb
【プレリュード復活】ホンダが“伝説のクーペ”を25年ぶりに蘇らせる…ハイブリッドで再誕
CP-2023-0215-33000441-thumb
「センチュリー新章」トヨタが“2ドアクーペ”を予告!伝統フラッグシップが大胆変貌
CP-2024-0164-33063945-thumb
「ファイナルエディション」フォルクスワーゲン、トゥアレグ内燃機関モデルに幕…次期「ID.トゥアレグ」で電動時代へ
CP-2024-0164-33063952-thumb
【限定モデル】メルセデス・ベンツ、“LoL世界大会15周年”を祝う「特別CLA」を公開…王者たちの名を刻む
CP-2024-0164-33064026-thumb
【ポルシェ】次期718ケイマン/ボクスター、EV計画を延期…内燃機関モデルが復活へ
  • アクセスランキング

    「体がフレーム!?」米DIYクリエイターが挑む“着る電動バイク”…モビリティの新境地へ
    「NBAレジェンドのガレージ」ジョーダンはV12、レブロンはEV…二人の王が選んだ“スーパーカーの系譜”
    「フォルクスワーゲン『CC』」、“美しさで勝負した最後のドイツ車”…合理の時代に抗った名車
    【プレリュード復活】ホンダが“伝説のクーペ”を25年ぶりに蘇らせる…ハイブリッドで再誕
    「センチュリー新章」トヨタが“2ドアクーペ”を予告!伝統フラッグシップが大胆変貌
    「ファイナルエディション」フォルクスワーゲン、トゥアレグ内燃機関モデルに幕…次期「ID.トゥアレグ」で電動時代へ
    【限定モデル】メルセデス・ベンツ、“LoL世界大会15周年”を祝う「特別CLA」を公開…王者たちの名を刻む
    【ポルシェ】次期718ケイマン/ボクスター、EV計画を延期…内燃機関モデルが復活へ
    【フェラーリ】1,000馬力EV「エレトリカ」公開…SKオン製バッテリーとF1技術が融合
    【トヨタ】FCEVバス「SORA」登場…富士WECで水素技術の未来を示す!

    最新ニュース

    CP-2024-0164-33085463-thumb
    「体がフレーム!?」米DIYクリエイターが挑む“着る電動バイク”…モビリティの新境地へ
    CP-2023-0065-32965992-thumb
    「NBAレジェンドのガレージ」ジョーダンはV12、レブロンはEV…二人の王が選んだ“スーパーカーの系譜”
    CP-2023-0065-32962814-thumb
    「フォルクスワーゲン『CC』」、“美しさで勝負した最後のドイツ車”…合理の時代に抗った名車
    CP-2024-0164-33063950-thumb
    【プレリュード復活】ホンダが“伝説のクーペ”を25年ぶりに蘇らせる…ハイブリッドで再誕
    CP-2023-0215-33000441-thumb
    「センチュリー新章」トヨタが“2ドアクーペ”を予告!伝統フラッグシップが大胆変貌
    CP-2024-0164-33063945-thumb
    「ファイナルエディション」フォルクスワーゲン、トゥアレグ内燃機関モデルに幕…次期「ID.トゥアレグ」で電動時代へ

    主要ニュース

    CP-2023-0065-32942654-thumb
    【フェラーリ】1,000馬力EV「エレトリカ」公開…SKオン製バッテリーとF1技術が融合
    CP-2023-0094-32934382-thumb
    【トヨタ】FCEVバス「SORA」登場…富士WECで水素技術の未来を示す!
    CP-2023-0047-32945595-thumb
    ホンダ「プレリュード」が予想の8倍ヒット…1か月で2,400台受注、50〜60代が支える復活劇
    CP-2023-0186-32949483-thumb
    【日産】新型「アリア」が再出発…曲線で磨かれた“新フェイスとV2L機能”で進化
    CP-2023-0065-32961497-thumb
    【日産危機】リーフ、急速充電中に過熱・火災の恐れ…1.9万台リコールでDC充電停止へ
    CP-2024-0164-33023836-thumb
    【アウディ新型】E5後継の“大型EV SUV”が中国で始動…776馬力の怪物がテスラに挑む!