ポルシェ911 GT3を超える価格設定!?フォード・マスタングGTD、815馬力の怪物が世界で1000台の限定販売へ

1,000台限定のマスタング

価格は4,000万円超と報じられる

高性能内燃機関の魅力とは

引用:Threads@fordmustangclub

マスタング。多くの男性の心に刻まれた名車である。アクション映画でもお馴染みの存在で、走る馬を象徴するエンブレムはもちろん、野生馬のようなたくましいデザインで筋肉質の男性を連想させる魅力的なスポーツカーだ。環境規制の波に押され、マハ-Eというモデルを発表した際には、一部のコミュニティでマスタングの正統性を巡る議論が巻き起こった。

2.3リッターエンジン搭載時も4気筒マスタングとして衝撃を与えたが、今回は異なる。約1,000台の限定モデルで、かつてのロールス・ロイスのように、メーカーが購入者を審査・面接して販売する4,000万円台のマスタングが登場した。その名は「マスタングGTD」。電動化時代には不似合いなGT500の5.2リッター V8スーパーチャージャーエンジンを搭載し、815馬力の驚異的な出力、大排気量、多気筒エンジンのサウンド、加速時のスーパーチャージャーノイズは、明らかにマニア層を意識したものだ。

引用:ポルシェ
引用:Car Magazine

ポルシェ911 GT3との比較

サーキットでの実力は

いわゆる「サーキットの王者」と呼ばれる車がある。911 GT3モデルだ。サーキット専用車として購入する愛好家もいるほどの実力を持つ。しかし、4,000万円台の価格は911 GT3を上回る。この価格帯の購入者がコストパフォーマンスを気にするとは考えにくいが、その実力が気になるところだ。もちろん、サーキット走行だけでなく一般道での性能も重要だが、レーシングカテゴリーの車両なので、ラップタイムで比較してみよう。

最新のポルシェ911のニュルブルクリンクラップタイムは6分49秒328だ。一方、マスタング GTDは6分57秒685で、ポルシェにわずかに及ばない。しかし、米国車として初めて6分台を記録し、その上位にはポルシェ、ランボルギーニ、メルセデスAMGなどの高級ブランド車が並ぶ。大衆ブランドのフォードにとって、これは特筆すべき成果といえる。

引用:Mustang7G
引用:Top Gear

重く鈍重なアメ車のイメージを覆す

時速300kmでのコーナリング性能

アメリカ車といえば、直線での加速は抜群だがハンドリングが苦手というのが一般的な認識だ。車体が重く、大排気量エンジンを前方に搭載しているため、前輪に荷重がかかりコーナリングが苦手だからだ。実際、本場アメリカでは、テクニカルなサーキットよりも、直線加速のみを競うドラッグレースや、オーバルコースを高速で周回するNASCARレースが人気を集めている。

しかし、マスタング GTDのニュルブルクリンク走行映像を見ると、その常識が覆される。最終コーナーを時速300kmで駆け抜け、コーナリング中も大きなオーバーステアやアンダーステアの兆候が見られない。これはBMWが追求する50:50に近い重量配分が功を奏しているのだろう。従来のマスタングとは一線を画す走行性能に、海外のマスタングファンからは熱狂的な反応が寄せられている。

引用:フォード
引用:InsideEVs

高すぎる価格の壁

内燃機関の最後の輝き?

誰もが手に入れられるマスタングGTDではないため、現実味に欠ける面もあるが、現行911 GT3を上回る4,000万円台の価格は、コアなファン以外には躊躇する要因となるだろう。ラップタイムでも911 GT3に及ばず、価格も911 GT3なら簡単なオプション込みで3,000万円台半ばで収まる。もっとも、こうした比較をする購入者にフォードが販売を承認するかどうかも疑問である。

フォードは、マスタングの電動化は考えていないと明言している。自動車に詳しくない人でもフォードと聞けばマスタングを連想するほど、ブランドアイデンティティの核となる車種の本質を簡単には変えないという姿勢だ。ただし、一部では厳格化する環境規制に大排気量エンジンで対応し続けるのは難しいのではないかという懸念の声も上がっている。果たしてマスタング GTDは、この時代に内燃機関の魅力をどのように示すのだろうか。

あわせて読みたい

関連キーワード

コメントを残す

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

こんなコンテンツもおすすめです

CP-2023-0065-33518933-thumb
ハリウッド女王アリアナ、選んだのは“空間と快適” 愛車が語る素顔
CP-2023-0076-33609005-thumb
車内空気にカビと細菌が漂う、暖房ONで“汚染循環”が始まる
CP-2023-0065-33584636-thumb
「え、こんなに簡単?」、初めてでもできた“オイル交換の真実”
CP-2023-0065-33542147-thumb
ホンダとトヨタ、北米・アジアをまたぐ“グローバル二強”の直接対決
CP-2023-0186-33542454-thumb
日産が攻勢、エルグランドがミニバンの価値観を塗り替える
CP-2023-0065-33513499-thumb
電動クーペSUVの新基準、iX4が“平均値”を一気に引き上げた
CP-2023-0065-33507289-thumb
「スーパーカーはいらない」、Z世代女性スター4人が“毎日SUV”を選んだ理由
CP-2023-0397-33526590-thumb
米国でマツダ“本気EV”が出現、世界市場巻き返しの狼煙
  • アクセスランキング

    ハリウッド女王アリアナ、選んだのは“空間と快適” 愛車が語る素顔
    車内空気にカビと細菌が漂う、暖房ONで“汚染循環”が始まる
    「え、こんなに簡単?」、初めてでもできた“オイル交換の真実”
    ホンダとトヨタ、北米・アジアをまたぐ“グローバル二強”の直接対決
    日産が攻勢、エルグランドがミニバンの価値観を塗り替える
    電動クーペSUVの新基準、iX4が“平均値”を一気に引き上げた
    「スーパーカーはいらない」、Z世代女性スター4人が“毎日SUV”を選んだ理由
    米国でマツダ“本気EV”が出現、世界市場巻き返しの狼煙
    ハンドルが震えた瞬間、それは“危険信号”走行中の異常振動に要注意
    トヨタは本当にやった、電動ピックアップで“実用性の壁”突破

    最新ニュース

    CP-2023-0065-33518933-thumb
    ハリウッド女王アリアナ、選んだのは“空間と快適” 愛車が語る素顔
    CP-2023-0076-33609005-thumb
    車内空気にカビと細菌が漂う、暖房ONで“汚染循環”が始まる
    CP-2023-0065-33584636-thumb
    「え、こんなに簡単?」、初めてでもできた“オイル交換の真実”
    CP-2023-0065-33542147-thumb
    ホンダとトヨタ、北米・アジアをまたぐ“グローバル二強”の直接対決
    CP-2023-0186-33542454-thumb
    日産が攻勢、エルグランドがミニバンの価値観を塗り替える
    CP-2023-0065-33513499-thumb
    電動クーペSUVの新基準、iX4が“平均値”を一気に引き上げた

    主要ニュース

    CP-2024-0181-33409230-thumb
    ハンドルが震えた瞬間、それは“危険信号”走行中の異常振動に要注意
    CP-2025-0248-33479712-thumb
    トヨタは本当にやった、電動ピックアップで“実用性の壁”突破
    CP-2023-0065-33524114-thumb
    冬の“初冷え”が車を襲う、5,000円節約で50万円失う現実
    CP-2023-0065-33443621-thumb
    300万ドル超“ピンク御殿”誕生、車庫ごとブランド化する“異次元センス”が話題沸騰
    CP-2024-0164-33601616-thumb
    量産ラインから白い獣が出た、テメラリオ公開にざわつく
    CP-2024-0164-33601658-thumb
    「高級車なのに“指が落ちた”」BMWソフトクローズで190万ドル判決、技術安全に黄信号