メルセデス・ベンツデザインの迷走が続く…10年以内にAIがデザイナーに取って代わるか

メルセデス・ベンツのデザインが迷走

10年以内にAIがデザイン担当者に?

人間デザイナーの代替が進む

引用:Euro News
引用:Euro News

メルセデス・ベンツのデザインが「退化している」との批判に直面している。特に、ベンツのEQシリーズに採用された卵型のシルエットが販売不振を招き、最終的にはEQブランドの廃止につながった。また、ベンツ新型Sクラスに採用された三角星型のデイタイムランニングライトも賛否を呼んでいる。

こうした状況に対してベンツは単にデザイン哲学を変更するだけでなく、10年以内にAIが人間デザイナーに代わって車両デザインを担当するという方針を示し、業界関係者に衝撃を与えた。この発言はベンツの最高デザイン責任者であるゴードン・ワグナー氏のスピーチで明らかにされた。果たして10年後、ベンツのデザインは本当にAIが全面的に担うことになるのか。その可能性について考えてみよう。

引用:Reddit
引用:Reddit
引用:Reddit
引用:Reddit

デザインの迷走を

ベンツが認める

EQシリーズの不振はベンツにとって反省の契機となった。EQシリーズの業績不振には様々な要因があるが、その特徴的な丸みを帯びたシルエットも一因とされている。このデザイン言語が失敗だったとベンツは認め、今後発売する電気自動車モデルには内燃機関車と同じデザイン言語を採用する方針を発表した。

しかし、ベンツのデザインに関する議論はこれで終わらなかった。最近公開された新型Sクラスの三角星型ヘッドライトはファンの間で物議を醸した。ベンツはこの三角星デザインを今後のすべてのラインナップに採用する予定だと発表したが、「ベンツらしさが失われた」「中国ブランドのようだ」「高級感がなくなった」といった批判が相次いでいる。こうした批判が示すように、ベンツのデザイン哲学は最近、失敗と論争を繰り返している状況だ。

引用:Globe and Mail
引用:Globe and Mail
引用:Cyber News
引用:Cyber News

AIデザイナーが車両デザインを担当

10年以内に実現か

デザインの迷走が続く中、ベンツの最高デザイン責任者ゴードン・ワグナー氏はAIが人間デザイナーに取って代わる可能性があることを示唆した。この発言が注目された理由はワグナー氏がベンツのデザインを直接指揮しているため、軽視できない問題として業界に波紋を呼んでいる。

ワグナー氏によると、ベンツはすでにAIを自社のデザインプロセスに導入しており、AIは99%の場合「良くない」デザインを生成するが、1%の「良い」デザインを選別できれば、その結果を学習し、徐々に改善が進むという。ワグナー氏はこのプロセスが10年以内には人間のデザイナーよりも低コストで効率的になると予測しており、最終的にAIがデザイン業務を全面的に担当する可能性を示唆した。

引用:Car Design Academy
引用:Car Design Academy
引用:Gewers Pudewill
引用:Gewers Pudewill

AIによるデザインで

個性を表現できるか

自動車のデザインには、単に美しい形を作り出す以上の意味がある。ブランドの歴史や遺産を反映し、独自の「アイデンティティ」を築く必要があるからだ。そのため、業務を完全にAIに任せることは低コストで効率的かもしれないが、果たして人間と同じようにブランドの「アイデンティティ」を反映できるかどうかは大きな疑問だ。

現状では、ベンツのデザイン方向がファンの期待から外れており、ブランドロイヤルティに亀裂が入っている。AIがデザインを完全に担当する事になれば、こうした問題を解決できるのか、それともさらに深刻化するのか、今後の議論が注目される。ベンツがAIによるデザイン時代をリードできるのか、そして10年後、ベンツのデザインが自動車市場に与える影響について、今後の動向に注目が集まっている。

あわせて読みたい

関連キーワード

コメントを残す

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

こんなコンテンツもおすすめです

CP-2023-0065-30191645-thumb
「猛暑でエンジン炎上⁉︎」 夏前に必ず点検したい車の“6大チェックポイント”とは
CP-2022-0212-30223781-thumb
「EV世界2200万台へ爆増」…中国がシェア66%を握り、米国は1400万台下方修正で揺れる
CP-2022-0212-30223782-thumb
「ロボタクシー戦線拡大」…Waymo、アトランタ上陸!週30万件超の配車需要を飲み込む
CP-2023-0065-30171689-thumb
【終焉宣告】ホンダ・シビックタイプR「アルティメット・エディション」、最後の咆哮で324馬力を叩きつける
CP-2023-0215-30142549-thumb
【ニュル24h完走】6年ぶり復帰のトヨタ、GRヤリス&スープラが“地獄サーキット”をねじ伏せた!
CP-2023-0215-30219449-thumb
「NISMOの本気が宿る巨体」日産が作った“別格のSUV”… 空力・剛性・エンジンサウンドすべてが“チューニング済み”
CP-2023-0397-30206571-thumb
「市販化は本当に近いのか?」…“株価11%上昇”を呼んだテスラAIタクシーの現在地
CP-2022-0028-30185796-thumb
「RX-7が帰ってくる?」…“ロータリー復活”を背負う新型スポーツの正体とは
  • アクセスランキング

    「猛暑でエンジン炎上⁉︎」 夏前に必ず点検したい車の“6大チェックポイント”とは
    「EV世界2200万台へ爆増」…中国がシェア66%を握り、米国は1400万台下方修正で揺れる
    「ロボタクシー戦線拡大」…Waymo、アトランタ上陸!週30万件超の配車需要を飲み込む
    【終焉宣告】ホンダ・シビックタイプR「アルティメット・エディション」、最後の咆哮で324馬力を叩きつける
    【ニュル24h完走】6年ぶり復帰のトヨタ、GRヤリス&スープラが“地獄サーキット”をねじ伏せた!
    「NISMOの本気が宿る巨体」日産が作った“別格のSUV”… 空力・剛性・エンジンサウンドすべてが“チューニング済み”
    「市販化は本当に近いのか?」…“株価11%上昇”を呼んだテスラAIタクシーの現在地
    「RX-7が帰ってくる?」…“ロータリー復活”を背負う新型スポーツの正体とは
    「1,341馬力は現実か?」…“AMG最速EV”GT XXが描く異次元の未来とは
    「Sクラスと何が違う?」…“最上級セダン”マイバッハが生む別次元の所有感とは

    最新ニュース

    CP-2023-0065-30191645-thumb
    「猛暑でエンジン炎上⁉︎」 夏前に必ず点検したい車の“6大チェックポイント”とは
    CP-2022-0212-30223781-thumb
    「EV世界2200万台へ爆増」…中国がシェア66%を握り、米国は1400万台下方修正で揺れる
    CP-2022-0212-30223782-thumb
    「ロボタクシー戦線拡大」…Waymo、アトランタ上陸!週30万件超の配車需要を飲み込む
    CP-2023-0065-30171689-thumb
    【終焉宣告】ホンダ・シビックタイプR「アルティメット・エディション」、最後の咆哮で324馬力を叩きつける
    CP-2023-0215-30142549-thumb
    【ニュル24h完走】6年ぶり復帰のトヨタ、GRヤリス&スープラが“地獄サーキット”をねじ伏せた!
    CP-2023-0215-30219449-thumb
    「NISMOの本気が宿る巨体」日産が作った“別格のSUV”… 空力・剛性・エンジンサウンドすべてが“チューニング済み”

    主要ニュース

    CP-2025-0103-30222854-thumb
    「1,341馬力は現実か?」…“AMG最速EV”GT XXが描く異次元の未来とは
    CP-2023-0065-30168224-thumb
    「Sクラスと何が違う?」…“最上級セダン”マイバッハが生む別次元の所有感とは
    CP-2023-0047-30159773-thumb
    「2700万円の価値は本物か?」…“国産最高峰SUV”センチュリー、乗った人だけが知る極上体験とは
    CP-2023-0065-30140782-thumb
    「燃費25km/Lは当たり前?」…“ハイブリッドの元祖”プリウス、オーナーが語るリアルな実力とは
    CP-2023-0065-30145944-thumb
    「ポルシェ超え」の衝撃…約4,700万円で買える“最狂マスタング”がヨーロッパ勢に牙を剥いた
    CP-2023-0065-30026578-thumb
    「派手さはない。でも選ばれる理由がある」…トヨタbZ3Xが都市型EVに出した答え