日産が自社SUVキャシュカイで65メートルからの車ごとバンジージャンプ!ギネス世界記録を樹立

日産、自動車でバンジージャンプを試みる

65メートルの高さから落下したキャシュカイ

ギネス世界記録を達成

引用:YouTubeチャンネル「CarsCoops」

日産が自社のコンパクトSUV「キャシュカイ e-POWER」を使い、最も高い場所からのバンジージャンプでギネス世界記録を達成した。フランス・ピュトー(Puteaux)の高層ビル間で行われたこの挑戦は、約65メートルの高さから実施された。

この挑戦には、プロレーサーでスタントマンのロラン・ラスコ(Laurent Lasko)が参加。彼はヘルメットなどの保護具を着用し、キャシュカイに搭乗した。車両は特別なケージに固定された状態でクレーンによって空中に持ち上げられた。

引用:YouTubeチャンネル「CarsCoops」
引用:YouTubeチャンネル「CarsCoops」

バンジージャンプの過程がそのまま録画

車両はロープに吊るされ無事に着地

ギネス世界記録の公式認定員と関係者が現場を見守る中、車両はクレーンで無事に65メートルの高さに達した。車両が地上からは指の大きさほどに小さく見えるほどの高度で、落下前に慎重に準備が進められた。無線機を通じて信号が伝達されると、固定装置が解除され、キャシュカイは前面から落下を開始した。

バンジージャンプの過程は録画され、車内の様子やスタントマンの反応も捉えられた。熟練のスタントマンも、このような挑戦には驚き、ハンドルを握る腕が硬直する場面も見られた。落下中に車両がほぼひっくり返るほど傾くこともあったが、ロープが安定して車両を保持し、無事にジャンプは完了した。

引用:YouTubeチャンネル「CarsCoops」
引用:YouTubeチャンネル「 Pete’s S10 Page」

車両に損傷がないことが記録認定の条件

過去にも似た試みがあった

現場に集まった関係者の間に落下した車両は、その後地上に安全に着地し、車両と搭乗したスタントマンはいずれも無事に地上に戻ることができた。ギネス世界記録として認められるためには、車両とバンジーロープに損傷がないことが条件であり、日産はこれを達成し、最も高い場所から自動車をバンジージャンプさせた記録を樹立した。

このギネス挑戦はリアルタイムで録画され、日産のテレビ広告に登場する予定だ。広告のために車両をバンジージャンプさせるというアイデアは独特だが、過去にも似たような試みがあった。1992年にはGMCが263.7メートルの高さからジミーをバンジージャンプさせた記録があるが、ギネス認証は受けていない。

引用:YouTubeチャンネル「Top Gear」
引用:YouTubeチャンネル「CarsCoops」

マーケティング手段としての

自動車バンジージャンプ

当時は人が搭乗していなかったが、イギリスのトップギアで行われたローバー114カブリオレのバンジージャンプチャレンジでは、元クリケット代表のアンドリュー・フリントフ氏(Andrew Flintoff)が搭乗したまま165メートルの高さからバンジージャンプに挑戦した。

自動車のバンジージャンプは消費者の注目を集めるためのマーケティング手段として用いられることが多い。しかし、多くの機材と人員を動員し、費用もかかるため、非効率的だという批判も少なくない。日産のこのユニークな挑戦がどのような反響を呼ぶのか、今後の反応に注目が集まる。

あわせて読みたい

関連キーワード

コメントを残す

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

こんなコンテンツもおすすめです

CP-2023-0030-27645489-thumb
「アウディが自らフォーリングスを外した」E5スポーツバックに込められた“革新”と“裏切り”の正体とは
CP-2023-0030-27545758-thumb
「あの頃、助手席で聴こえた直6ターボの唸り」…今、アメリカのハイウェイで蘇る!伝説のチェイサーJZX100が解禁された今こそ語ろう
CP-2023-0030-27264924-thumb
「ランボルギーニが静かにブチギレた!」見た目も中身も攻撃的、新型「ウルスSE」がハイエンドSUV市場を破壊しに来た
CP-2023-0030-26886110-thumb
「これに3,000万円の価値はあるのか」レトロすぎる新型Gクラスに湧き上がる賛否の声と“ヴィンテージの限界”
CP-2023-0030-27533831-thumb
「237万円でこれは反則!」NIOの新型Firefly EVが都市型EV市場を根底からひっくり返す日が来た
CP-2023-0030-27533832-thumb
「長年放置されてたのに…」1977年式カマロRSが奇跡の“セル一発始動”で甦った瞬間が胸を打つ
CP-2023-0030-27545757-thumb
ついに来たか、スバルのピックアップ…AWD×ボクサーエンジン×荷台、都市でも山でも使える「走れる多目的マシン」の正体とは
CP-2023-0030-27543397-thumb
「日産よ、これを待っていた」内燃機関でもEVでもない、10年ぶりに帰ってきた「エクステラ」がオフロードSUVの未来を変える
  • アクセスランキング

    「アウディが自らフォーリングスを外した」E5スポーツバックに込められた“革新”と“裏切り”の正体とは
    「あの頃、助手席で聴こえた直6ターボの唸り」…今、アメリカのハイウェイで蘇る!伝説のチェイサーJZX100が解禁された今こそ語ろう
    「ランボルギーニが静かにブチギレた!」見た目も中身も攻撃的、新型「ウルスSE」がハイエンドSUV市場を破壊しに来た
    「これに3,000万円の価値はあるのか」レトロすぎる新型Gクラスに湧き上がる賛否の声と“ヴィンテージの限界”
    「237万円でこれは反則!」NIOの新型Firefly EVが都市型EV市場を根底からひっくり返す日が来た
    「長年放置されてたのに…」1977年式カマロRSが奇跡の“セル一発始動”で甦った瞬間が胸を打つ
    ついに来たか、スバルのピックアップ…AWD×ボクサーエンジン×荷台、都市でも山でも使える「走れる多目的マシン」の正体とは
    「日産よ、これを待っていた」内燃機関でもEVでもない、10年ぶりに帰ってきた「エクステラ」がオフロードSUVの未来を変える
    「伝統なんて捨ててしまえ」英国紳士が変貌した!ジャガー初の1000馬力EVが放つ、美しさと狂気のシルエット
    「AMGがEVで1000馬力」…ポルシェ・タイカンを完全に狩りにきた“電動モンスター”が2025年、目を覚ます

    最新ニュース

    CP-2023-0030-27645489-thumb
    「アウディが自らフォーリングスを外した」E5スポーツバックに込められた“革新”と“裏切り”の正体とは
    CP-2023-0030-27545758-thumb
    「あの頃、助手席で聴こえた直6ターボの唸り」…今、アメリカのハイウェイで蘇る!伝説のチェイサーJZX100が解禁された今こそ語ろう
    CP-2023-0030-27264924-thumb
    「ランボルギーニが静かにブチギレた!」見た目も中身も攻撃的、新型「ウルスSE」がハイエンドSUV市場を破壊しに来た
    CP-2023-0030-26886110-thumb
    「これに3,000万円の価値はあるのか」レトロすぎる新型Gクラスに湧き上がる賛否の声と“ヴィンテージの限界”
    CP-2023-0030-27533831-thumb
    「237万円でこれは反則!」NIOの新型Firefly EVが都市型EV市場を根底からひっくり返す日が来た
    CP-2023-0030-27533832-thumb
    「長年放置されてたのに…」1977年式カマロRSが奇跡の“セル一発始動”で甦った瞬間が胸を打つ

    主要ニュース

    CP-2023-0030-27535997-thumb
    「伝統なんて捨ててしまえ」英国紳士が変貌した!ジャガー初の1000馬力EVが放つ、美しさと狂気のシルエット
    CP-2023-0030-27477125-thumb
    「AMGがEVで1000馬力」…ポルシェ・タイカンを完全に狩りにきた“電動モンスター”が2025年、目を覚ます
    CP-2023-0030-27487155-thumb
    「407馬力 × EV135km」…日産が全てを詰め込んだ「ピックアップの未来形」が、今オフロード界に波紋を広げている
    CP-2023-0030-27472329-thumb
    「見た目はカローラ、中身は戦闘機」…180馬力×ハイブリッド、次世代エンジンで仕掛ける“最後の内燃機関の逆襲”とは
    CP-2023-0030-27475556-thumb
    スレート・オートが電動ピックアップ市場に革命!2万ドルで手に入る新型トラックが示す未来の選択肢とは
    CP-2023-0030-27424668-thumb
    日産の伝説、再び!R35 GT-R後継モデルは「ハイブリッド化」で進化を遂げる!ゴジラの名は死なず