「長年放置されてたのに…」1977年式カマロRSが奇跡の“セル一発始動”で甦った瞬間が胸を打つ

1977年式シボレー・カマロ
長年の放置から蘇る
復元された姿に驚きの声

引用:YouTube チャンネル「WD Detailing」

1977年はシボレー・カマロにとって節目の年だった。発売から10周年を迎えただけでなく、高性能グレードのZ28が復活。さらにこの年、ついにライバルのフォード・マスタングを販売台数で上回るという快挙を達成している。2代目カマロは登場当初こそ不安定な滑り出しを見せたが、70年代後半には人気を取り戻し、黄金期を迎えた。特に1979年には28万3,000台以上を売り上げ、過去最高を記録。1977年から1979年の間、年間平均22万台以上が生産された。

そんな黄金期に生産された1977年式カマロRSの1台が、2024年に長い眠りから目覚めた。発見されたのはアメリカの片田舎にある農家のガレージ。実に12年以上もの間、駐車されたまま放置されていた。オーナーは若い頃からGM製のポニーカーを愛しており、カマロのほかにファイアバードも所有していたという。だが健康上の理由から運転を断念したことで、車両はそのまま忘れられていた。

引用:YouTube チャンネル「WD Detailing」
引用:YouTube チャンネル「WD Detailing」

復元以上に注目された保存状態
再び息を吹き返したクラシックV8

このカマロはオーナーの死去後、動かされることなく眠っていたが、妻と息子の決断によって復元されることになった。作業にあたったのは、ディテーリング専門のYouTubeチャンネル「WD Detailing」の3人のプロフェッショナル。彼らが現場を訪れ、車両を整備工場へと移送。長年の汚れに覆われたボディと内装を丹念にクリーニングし、復元作業が進められた。この車両には当時のラインナップで最もコンパクトなV8、305キュービックインチ(約5リッター)のエンジンが搭載されており、最大145馬力と245lb-ft(約332Nm)のトルクを発生する。

驚くべきは、長期間放置されていたにもかかわらず、燃料を補給するだけでエンジンが始動した点だ。整備士が4バレルキャブレターに燃料を注入すると、V8は一発で目を覚ました。これは保存状態が極めて良好だったこと、機械的な損傷がほとんどなかったことを意味しており、多くの視聴者から驚きの声が上がった。ただし、プッシュロッド式油圧リフターからの異音など、一部には補修が必要と見られる箇所も残っている。復元された車両は現在、外観はほぼ展示車レベルまで回復しており、部品の多くはオリジナルのまま残されている。1977年に生産された1万7,028台のRSモデルのうちの1台で、当時としては高価だった3速オートマチック、AM/FMラジオ、エアコンといったオプションも備えている。

引用:YouTube チャンネル「WD Detailing」
引用:YouTube チャンネル「WD Detailing」

単なる復元ではなく
時間そのものを整えるという行為

このような復元事例は今回が初めてではない。2023年には、ミシガン州で20年以上放置されていた1978年式ポンティアック・ファイヤーバード・トランザムが復元され、大きな話題となった。この車両も屋内保管によって状態が保たれていたため、作業は順調に進んだという。専門家たちは「放置年数よりも、保管環境こそが復元の難易度を左右する」と口を揃える。今回のカマロRSは、まさにその好例だ。時間が経ったからといって、クラシックカーの復元が不可能になるわけではない。

どこで、どのように保管されていたかが、復活の可否を大きく左右する。直射日光や湿気を避け、基本的な管理が行き届いていれば、何十年経っても車は蘇る。カマロRSの復元はクラシックカー文化が単なる懐古趣味ではないことを物語っている。車を管理し、蘇らせ、再び公道に戻す行為は単なる技術的作業ではない。オーナーの思い出を再生し、かつての自動車文化と技術を未来へとつなげる重要な営みでもある。今回の復元はその意義を象徴する成功例と言えるだろう。

あわせて読みたい

関連キーワード

コメントを残す

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

こんなコンテンツもおすすめです

CP-2024-0077-30559137-thumb
ブラックで極まるスポーツSUVと電動サルーン…ポルシェの“特別仕様”が刺激的すぎる内容だった
CP-2023-0065-30592509-thumb
冷房だけじゃなかった!…電気自動車ユーザーが見落としがちな「航続距離の落とし穴」
CP-2023-0047-30581917-thumb
マツダ「CX-5」が10年ぶりに本気出した!「電動×上質」でSUV戦線に再び殴り込み
CP-2023-0397-30551884-thumb
「テスラ超え!」欧州EV王者に浮上したフォルクスワーゲン、その裏で深刻な苦戦も
CP-2022-0028-30558725-thumb
「デザイン哲学の集大成!」…ベントレーEXP 15が伝える“EV時代のグランドツアラー像”とは?
CP-2023-0397-30515731-thumb
「ついに公式ロゴ導入!」レンジローバーが“70年の伝統”を捨ててまで選んだEV時代の新アイデンティティ
CP-2023-0215-30514151-thumb
「新基準の安全EV」ポールスター4がユーロNCAPで5つ星!センサーの数が桁違いだった
CP-2023-0065-30518940-thumb
1,400万円超でも満足できない?モデルXが「選ばれない高級SUV」と化したワケとは
  • アクセスランキング

    ブラックで極まるスポーツSUVと電動サルーン…ポルシェの“特別仕様”が刺激的すぎる内容だった
    冷房だけじゃなかった!…電気自動車ユーザーが見落としがちな「航続距離の落とし穴」
    マツダ「CX-5」が10年ぶりに本気出した!「電動×上質」でSUV戦線に再び殴り込み
    「テスラ超え!」欧州EV王者に浮上したフォルクスワーゲン、その裏で深刻な苦戦も
    「デザイン哲学の集大成!」…ベントレーEXP 15が伝える“EV時代のグランドツアラー像”とは?
    「ついに公式ロゴ導入!」レンジローバーが“70年の伝統”を捨ててまで選んだEV時代の新アイデンティティ
    「新基準の安全EV」ポールスター4がユーロNCAPで5つ星!センサーの数が桁違いだった
    1,400万円超でも満足できない?モデルXが「選ばれない高級SUV」と化したワケとは
    【ギネス認定】世界的に注目されるルシード・エアが電気自動車の常識を超えた「驚異の1,205km」
    肺にカビが侵入?知らぬ間に悪化する「車内空気汚染」の正体と、エアコンを使うなら絶対外せない1アクション

    最新ニュース

    CP-2024-0077-30559137-thumb
    ブラックで極まるスポーツSUVと電動サルーン…ポルシェの“特別仕様”が刺激的すぎる内容だった
    CP-2023-0065-30592509-thumb
    冷房だけじゃなかった!…電気自動車ユーザーが見落としがちな「航続距離の落とし穴」
    CP-2023-0047-30581917-thumb
    マツダ「CX-5」が10年ぶりに本気出した!「電動×上質」でSUV戦線に再び殴り込み
    CP-2023-0397-30551884-thumb
    「テスラ超え!」欧州EV王者に浮上したフォルクスワーゲン、その裏で深刻な苦戦も
    CP-2022-0028-30558725-thumb
    「デザイン哲学の集大成!」…ベントレーEXP 15が伝える“EV時代のグランドツアラー像”とは?
    CP-2023-0397-30515731-thumb
    「ついに公式ロゴ導入!」レンジローバーが“70年の伝統”を捨ててまで選んだEV時代の新アイデンティティ

    主要ニュース

    CP-2025-0024-30519595-thumb
    【ギネス認定】世界的に注目されるルシード・エアが電気自動車の常識を超えた「驚異の1,205km」
    CP-2023-0065-30523420-thumb
    肺にカビが侵入?知らぬ間に悪化する「車内空気汚染」の正体と、エアコンを使うなら絶対外せない1アクション
    CP-2023-0065-30511121-thumb
    【52台限定】ブラッド・ピット主演『F1』の主役マシンが現実に!AMGが放つ史上最強のGT登場
    CP-2022-0212-30472440-thumb
    【史上最強SUV】ポルシェ「カイエンEV」がヒルクライムで新記録、3トン牽引も余裕の怪物マシンが登場!
    CP-2023-0397-30469373-thumb
    【100万台突破】BYD「神の目」搭載EVが爆増!史上最大のソフト更新で走行性能が激変へ
    CP-2023-0215-30470207-thumb
    【戦略転換】ランボルギーニ次世代「ウルス」はEVじゃない!PHEVで2035年まで勝負へ