【ミドルセダンEVに風穴】マツダ「6e」欧中デビュー!後輪駆動&最長552kmでブランド復活なるか?

ミドルセダンの再定義
マツダ・6e、ついに復活
米国市場投入は未定

引用:TopElectricSUV

かつて米国で存在感を失っていたマツダが、意外な形で反撃の糸口を見せた。中国と欧州で初披露された純粋なEVミドルセダン、マツダ6eがその主役だ。2021年にマツダ6が生産終了して以来、事実上ミドルセダン市場から撤退していたマツダが再び舞台に戻ってきたことになる。

正式名称は6e、中国市場ではEZ-6として知られる。発売当初から欧州のメディアや専門家の間で「EV市場では珍しいバランスの取れたデザインと性能を備えている」と高評価を受け、急速に注目を集めている。特に、EVにありがちな無個性なスタイリングから脱却した洗練された外観、後輪駆動プラットフォーム、さらにEREVラインナップまで網羅した戦略は、かつてないほど攻めている。

引用:TopElectricSUV
引用:TopElectricSUV

デザインはマツダ
技術は中国製

6eの第一印象は強烈だ。フラッシュドアハンドル、連続するテールランプ、シンプルなキャラクターラインに至るまで、KODOデザイン言語の最新版が凝縮されている。点灯時のみ形状が現れる上部グリルと、後部から自動展開する隠れスポイラーは、従来の中型セダン像を覆すギミックだ。車体サイズに余裕がありながらも過剰な装飾を避けた洗練された造形、そして前輪ではなく後輪駆動ベースという点は、走りを重視するマツダファンに大きな魅力となっている。一方、内装には中国製プラットフォームの痕跡が色濃い。14.6インチタッチスクリーン、10.2インチデジタルクラスター、AR HUDなどは奇瑞汽車傘下Deepalブランド「L07」と同一構成だ。仕上げは十分だが、マツダ独自の感性が薄いという指摘もある。

パワートレインはEVとEREVの2系統。EVモデルは68.8kWh LFPと80kWh NCMバッテリーを搭載し、WLTP基準の最大航続距離は約479kmと552km。最高出力は255馬力で、0-100km/h加速は7.6秒。EREVモデルは1.5Lガソリンエンジンと18.9kWhまたは28.4kWhバッテリーパックを組み合わせ、充電なしで最大1,300km走行できる。短時間で80%まで充電可能な急速充電能力も見逃せない。スペックを見るかぎり、EV普及層より合理的なプレミアム志向を狙った戦略的選択と言える。

引用:TopElectricSUV

不透明な米国市場進出
戦略的提携の重要性

現在、マツダ6eは欧州一部の国と中国市場でのみ販売されている。ドイツでは4万4,900ユーロ(約741万円)から、EREVモデルは中国で約285万円から購入可能だ。価格競争力は十分だが、一方米国市場進出の可能性はまだ不透明だ。北米市場でマツダ6の知名度が残っているため、認証手続きと採算性の条件さえ整えば、進出の可能性は十分にある。

特に、後輪駆動のEVセダンへの需要が高まっていることを考えると、輸入業者との戦略的提携が実現すれば、導入も期待できる。マツダ・6eは高級EVセダンとしては比較的手頃な価格帯で、バランスの取れた商品性を備えている。マツダ初のミドルEVセダンという点で、ブランドの未来戦略を占う指標にもなり得るだろう。

あわせて読みたい

関連キーワード

コメントを残す

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

こんなコンテンツもおすすめです

CP-2022-0212-33562095-thumb
世界が固唾飲む、トヨタ液体水素エンジンが初の実戦へ
CP-2025-0003-33616510-thumb
真冬の朝でも慌てない、キー無反応でも100%動く隠しルートとは
CP-2023-0065-33554037-thumb
なぜ今マツダなのか、韓国ユーザーの“意外な反応”が話題
CP-2023-0065-33546398-thumb
電動化の時代に“3.8秒”を叩きつけたM2 CS、BMW最後の反逆
CP-2023-0065-33549239-thumb
トヨタ、EV工場再延期という異例判断、世界市場の変調か
CP-2023-0065-33518933-thumb
ハリウッド女王アリアナ、選んだのは“空間と快適” 愛車が語る素顔
CP-2023-0076-33609005-thumb
車内空気にカビと細菌が漂う、暖房ONで“汚染循環”が始まる
CP-2023-0065-33584636-thumb
「え、こんなに簡単?」、初めてでもできた“オイル交換の真実”
  • アクセスランキング

    世界が固唾飲む、トヨタ液体水素エンジンが初の実戦へ
    真冬の朝でも慌てない、キー無反応でも100%動く隠しルートとは
    なぜ今マツダなのか、韓国ユーザーの“意外な反応”が話題
    電動化の時代に“3.8秒”を叩きつけたM2 CS、BMW最後の反逆
    トヨタ、EV工場再延期という異例判断、世界市場の変調か
    ハリウッド女王アリアナ、選んだのは“空間と快適” 愛車が語る素顔
    車内空気にカビと細菌が漂う、暖房ONで“汚染循環”が始まる
    「え、こんなに簡単?」、初めてでもできた“オイル交換の真実”
    ホンダとトヨタ、北米・アジアをまたぐ“グローバル二強”の直接対決
    日産が攻勢、エルグランドがミニバンの価値観を塗り替える

    最新ニュース

    CP-2022-0212-33562095-thumb
    世界が固唾飲む、トヨタ液体水素エンジンが初の実戦へ
    CP-2025-0003-33616510-thumb
    真冬の朝でも慌てない、キー無反応でも100%動く隠しルートとは
    CP-2023-0065-33554037-thumb
    なぜ今マツダなのか、韓国ユーザーの“意外な反応”が話題
    CP-2023-0065-33546398-thumb
    電動化の時代に“3.8秒”を叩きつけたM2 CS、BMW最後の反逆
    CP-2023-0065-33549239-thumb
    トヨタ、EV工場再延期という異例判断、世界市場の変調か
    CP-2023-0065-33518933-thumb
    ハリウッド女王アリアナ、選んだのは“空間と快適” 愛車が語る素顔

    主要ニュース

    CP-2023-0065-33542147-thumb
    ホンダとトヨタ、北米・アジアをまたぐ“グローバル二強”の直接対決
    CP-2023-0186-33542454-thumb
    日産が攻勢、エルグランドがミニバンの価値観を塗り替える
    CP-2023-0065-33513499-thumb
    電動クーペSUVの新基準、iX4が“平均値”を一気に引き上げた
    CP-2023-0065-33507289-thumb
    「スーパーカーはいらない」、Z世代女性スター4人が“毎日SUV”を選んだ理由
    CP-2023-0397-33526590-thumb
    米国でマツダ“本気EV”が出現、世界市場巻き返しの狼煙
    CP-2024-0181-33409230-thumb
    ハンドルが震えた瞬間、それは“危険信号”走行中の異常振動に要注意