これが量産されていたら伝説になっていた…トヨタが捨てたアイデアを一人で実現した「GT86オープン×MR」の異形

トヨタ「GT86」風チューニングカー
ロードスター×ミドシップの異色の組み合わせ
実はMR2ベースのカスタムモデルだった

引用:Yahoo Auctions

トヨタが正式に市販していないGT86のオープンモデルを、日本のカスタムビルダーが独自に作り上げた。しかもこの車両、単なる外装の改造にとどまらず、エンジンをミッドシップに搭載した本格仕様だ。ベース車両は2000年型のMR-S(国内名:MR2スパイダー)で、そこにGT86のフロントマスクを組み合わせた、まさに異色のカスタムモデルとなっている。実在する個体で、現在は中古車オークションに出品されている。

ヘッドライトやテールランプなど外装の主要部品はすべてGT86の純正パーツを使用。フロント・リアバンパーも同様に流用されている。ただし、MR-SとGT86では車体のプロポーションがまったく異なるため、ボンネットやフェンダー、サイドスカートといった外装パネルはすべてFRPでのワンオフ製作。遠目には純正GT86のオープンカーに見えるほど完成度が高く、簡単にできる改造ではない。

引用:Evo
引用:Yahoo Auctions

ミッドシップで再構築された駆動系
カスタムゆえの課題も浮き彫りに

この車の最大の特徴は、GT86風のスタイルをミッドシップ構造に融合させた点にある。GT86はFRレイアウト、MR2はミッドシップという全く異なる駆動形式を持つが、それを違和感なく仕上げた技術力は注目に値する。フロントのクラムシェル式ボンネットからリアバンパーまでが一体感をもって整形されており、ありがちな段差や違和感は見られない。

ただし課題もある。もともとMR2にはリアのエンジン冷却用ベントが設けられていたが、今回のボディキットではその大半が塞がれている。冷却はサイドの吸気口のみで行う設計となり、長時間のアイドリング時などに熱がこもる可能性がある。実際、販売者も「通常走行に問題はないが、停車時は注意が必要」と明記しており、冷却効率を確保するにはさらなる改良が求められる。

引用:Yahoo Auctions
引用:Yahoo Auctions

オリジナルの駆動系を活かした構成
時代が育んだビンテージ的魅力

パワートレインはMR-Sに搭載されていた1.8リッター直列4気筒の1ZZ-FE型エンジンを継続使用しており、最高出力は140馬力、最大トルクは17.3kgf·m。5速マニュアルトランスミッションとLSDが組み合わされ、後輪を駆動する。さらに、チタン製のデュアルエキゾーストやテイン製フルタップ車高調、社外ブレーキなど、走行性能を高めるパーツも多数採用されている。

インテリアは基本的にMR-Sのままで、大きな改装は見られない。赤いバケットシートや円形デザインのダッシュボード、ステアリングホイールなどはそのまま残されており、クラシックな雰囲気を保っている。ボディカラーはフェラーリ専用色のロッソコルサに塗装され、足元には18インチのワーク製アルミホイールが装着されている。なお、外装には一部擦り傷や塗装割れ、内装にはルーフの経年劣化も見られるが、それもまたこの車の「歴史」として味わい深さを感じさせる。

引用:Yahoo Auctions
引用:Toyota

幻に終わったGT86コンバーチブル
個人の情熱が具現化した一台

トヨタは2013年にGT86コンバーチブルのコンセプトカーを発表したが、市販化には至らなかった。その“幻のモデル”を、一人の情熱あるチューナーが自らの手で具現化したのが今回のカスタム車両である。量産車では見ることのできない自由な発想と、それを形にする技術力の高さが光る一台だ。

現在の出品価格は220万円。エンジンの冷却には課題が残るが、ミッドシップオープンカーとしての完成度や造形の精巧さは、それ以上の価値を提供している。メーカーが踏み出さなかった一歩を、個人が情熱で実現したこのクルマは、まさにオリジナリティと創造力の象徴ともいえる。今後どのように評価され、どのように保存されていくのか、注目したいところだ。

あわせて読みたい

関連キーワード

コメントを残す

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

こんなコンテンツもおすすめです

CP-2022-0212-33562095-thumb
世界が固唾飲む、トヨタ液体水素エンジンが初の実戦へ
CP-2025-0003-33616510-thumb
真冬の朝でも慌てない、キー無反応でも100%動く隠しルートとは
CP-2023-0065-33554037-thumb
なぜ今マツダなのか、韓国ユーザーの“意外な反応”が話題
CP-2023-0065-33546398-thumb
電動化の時代に“3.8秒”を叩きつけたM2 CS、BMW最後の反逆
CP-2023-0065-33549239-thumb
トヨタ、EV工場再延期という異例判断、世界市場の変調か
CP-2023-0065-33518933-thumb
ハリウッド女王アリアナ、選んだのは“空間と快適” 愛車が語る素顔
CP-2023-0076-33609005-thumb
車内空気にカビと細菌が漂う、暖房ONで“汚染循環”が始まる
CP-2023-0065-33584636-thumb
「え、こんなに簡単?」、初めてでもできた“オイル交換の真実”
  • アクセスランキング

    世界が固唾飲む、トヨタ液体水素エンジンが初の実戦へ
    真冬の朝でも慌てない、キー無反応でも100%動く隠しルートとは
    なぜ今マツダなのか、韓国ユーザーの“意外な反応”が話題
    電動化の時代に“3.8秒”を叩きつけたM2 CS、BMW最後の反逆
    トヨタ、EV工場再延期という異例判断、世界市場の変調か
    ハリウッド女王アリアナ、選んだのは“空間と快適” 愛車が語る素顔
    車内空気にカビと細菌が漂う、暖房ONで“汚染循環”が始まる
    「え、こんなに簡単?」、初めてでもできた“オイル交換の真実”
    ホンダとトヨタ、北米・アジアをまたぐ“グローバル二強”の直接対決
    日産が攻勢、エルグランドがミニバンの価値観を塗り替える

    最新ニュース

    CP-2022-0212-33562095-thumb
    世界が固唾飲む、トヨタ液体水素エンジンが初の実戦へ
    CP-2025-0003-33616510-thumb
    真冬の朝でも慌てない、キー無反応でも100%動く隠しルートとは
    CP-2023-0065-33554037-thumb
    なぜ今マツダなのか、韓国ユーザーの“意外な反応”が話題
    CP-2023-0065-33546398-thumb
    電動化の時代に“3.8秒”を叩きつけたM2 CS、BMW最後の反逆
    CP-2023-0065-33549239-thumb
    トヨタ、EV工場再延期という異例判断、世界市場の変調か
    CP-2023-0065-33518933-thumb
    ハリウッド女王アリアナ、選んだのは“空間と快適” 愛車が語る素顔

    主要ニュース

    CP-2023-0065-33542147-thumb
    ホンダとトヨタ、北米・アジアをまたぐ“グローバル二強”の直接対決
    CP-2023-0186-33542454-thumb
    日産が攻勢、エルグランドがミニバンの価値観を塗り替える
    CP-2023-0065-33513499-thumb
    電動クーペSUVの新基準、iX4が“平均値”を一気に引き上げた
    CP-2023-0065-33507289-thumb
    「スーパーカーはいらない」、Z世代女性スター4人が“毎日SUV”を選んだ理由
    CP-2023-0397-33526590-thumb
    米国でマツダ“本気EV”が出現、世界市場巻き返しの狼煙
    CP-2024-0181-33409230-thumb
    ハンドルが震えた瞬間、それは“危険信号”走行中の異常振動に要注意