「カプチーノが牙を剥く!」あの平成ABCトリオの主役がMX-5に真っ向勝負…スズキ×トヨタと描く「令和のスポーツカー革命」とは

スズキ・カプチーノ、復活の兆し
トヨタと共同開発で進行中
発売後はマツダ・ロードスターと直接対決へ

引用:Drive
引用:Drive

スズキが、自社を象徴する軽量スポーツカー「カプチーノ」の復活を計画している。1990年代に「平成ABCトリオ(AZ-1、ビート、カプチーノ)」の一角として名を馳せた名車が、約30年の時を経て、2027年頃に現代版スポーツカーとして再登場する見通しだ。報道によれば、新型カプチーノはダイハツとトヨタとの共同開発が進められており、この新プロジェクトの中心を担うのが「新生カプチーノ」とされている。

今回の復活は単なる懐古ではなく、本格的な軽量ロードスター市場への再挑戦となる。競合モデルは明らかで、マツダの「ロードスター(MX-5)」が直接のライバルに挙げられる。軽快な走りとピュアなドライビングフィールを追求した、往年のカプチーノの哲学を現代的に昇華し、再びクルマ好きを魅了しようという狙いだ。

引用:Driven Car Guide
引用:Driven Car Guide

もはや軽自動車ではない
新型カプチーノ、1.6L級エンジンも視野に

新型カプチーノは、もはや軽自動車枠を超えたモデルになると見られている。全長は3,895mm、ホイールベースは2,410mmとされ、これはマツダ・ロードスターとほぼ同等のサイズ感だ。軽規格を大きく上回ることで、パワートレインの選択肢も広がる。報道では、搭載エンジンとしてトヨタ製の1.3L 3気筒ターボが有力とされ、最高出力は120〜150馬力程度が想定されている。

さらに、代替案として1.6L自然吸気4気筒エンジンの採用も検討されており、いずれの場合も後輪駆動を前提とした設計が進められている。トランスミッションはマニュアルとオートマチックの両方が用意される可能性があり、走りの性能にこだわったチューニングが施される見込みだ。もしこのパッケージが実現すれば、新型カプチーノは「手頃な価格で楽しめる純粋なFRスポーツカー」として、今では希少な存在となるだろう。

引用:Carscoops
引用:Carscoops

3つの個性を詰め込む
手動ルーフ採用の可能性が浮上

新型カプチーノ・プロジェクトでは、開発コストを抑えるためにスズキ・トヨタ・ダイハツの3社が共通のプラットフォームを採用するが、それぞれが独自のデザインを採り入れ、ブランドごとの個性を打ち出す方針だ。スズキは自社の小型ハッチバック「スイフト」からインスピレーションを得たデザインを盛り込み、ディテールでの差別化を図るとみられる。ただのバッジエンジニアリングではなく、明確に個性の異なる3台のロードスターが誕生することになりそうだ。

インテリアは、ダイハツが以前発表した「ビジョン・コペン」コンセプトに近い、デジタルクラスター中心のミニマルなデザインが想定される。ルーフについてはまだ確定していないが、着脱式ハードトップかソフトトップの採用が有力視されており、軽量スポーツカーの性格を考えれば、複雑な電動ルーフではなくシンプルな手動式が選ばれる可能性が高い。

引用:Motortrend
引用:Motortrend

小型ロードスター、いよいよ戦国時代へ
究極の「走る歓び」が再び

新型カプチーノはまだコンセプトカーすら公開されていないが、早ければ2025年にもコンセプトモデルとして披露される可能性がある。ダイハツの次世代コペンやトヨタ・S-FRの開発も進むなか、3台の軽量スポーツカーが、現在マツダ・ロードスターが独占する小型オープン市場に新たな波を起こすかが注目される。

軽量ボディ、FRレイアウト、マニュアルトランスミッション、そして手の届きやすい価格帯。これらすべてを満たすロードスターは、いまや非常に貴重な存在となっている。スズキが再びこの市場に挑戦する姿勢を示したことで、クルマ好きの期待はいやが上にも高まるばかりだ。2027年、本物の「走る歓び」を取り戻すモデルの登場が期待されている。

あわせて読みたい

関連キーワード

コメントを残す

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

こんなコンテンツもおすすめです

CP-2023-0093-30258728-thumb
【英オートカー賞】マクラーレン・アルトゥーラ、2025年「英国最高のドライバーズカー」に輝く!
CP-2025-0103-30258910-thumb
「復活した名車の未来」…フォルクスワーゲン「ID.Buzz」がEVミニバン市場に挑む理由とは
CP-2025-0103-30259496-thumb
「超高級EV市場に参入!」ジャガーが放つ電動GT、15分充電で320km走行可能な実力車が2026年登場へ
CP-2023-0094-30257153-thumb
「欧州市場へ本格参入!」…ホンダ新型小型EV「スーパーEV」初公開! ホンダe後継モデルの実力とは?
CP-2022-0212-30243138-thumb
【職人技EV】キャデラック、新フラッグシップ「セレスティック」誕生!55インチ画面搭載の超高級セダンを徹底解説
CP-2023-0047-30247358-thumb
【予約20万台殺到】シャオミEV「YU7」登場でテスラ失速危機!12分超高速充電の衝撃性能に迫る
CP-2022-0212-30243136-thumb
【EV爆増27%】欧州で“電気シフト”が加速中…ドイツ快走・テスラ急落・中国車が台頭の全貌とは
CP-2023-0065-30236445-thumb
「30年乗れるかはあなた次第!」20年超えの鉄壁カー4選…鍵を握る“ある条件”とは?
  • アクセスランキング

    【英オートカー賞】マクラーレン・アルトゥーラ、2025年「英国最高のドライバーズカー」に輝く!
    「復活した名車の未来」…フォルクスワーゲン「ID.Buzz」がEVミニバン市場に挑む理由とは
    「超高級EV市場に参入!」ジャガーが放つ電動GT、15分充電で320km走行可能な実力車が2026年登場へ
    「欧州市場へ本格参入!」…ホンダ新型小型EV「スーパーEV」初公開! ホンダe後継モデルの実力とは?
    【職人技EV】キャデラック、新フラッグシップ「セレスティック」誕生!55インチ画面搭載の超高級セダンを徹底解説
    【予約20万台殺到】シャオミEV「YU7」登場でテスラ失速危機!12分超高速充電の衝撃性能に迫る
    【EV爆増27%】欧州で“電気シフト”が加速中…ドイツ快走・テスラ急落・中国車が台頭の全貌とは
    「30年乗れるかはあなた次第!」20年超えの鉄壁カー4選…鍵を握る“ある条件”とは?
    【黒き咆哮】“F-150ロボ”が400馬力V8で降臨…ストリート仕様の怪物ピックアップ、今秋上陸へ
    【物流革命】トヨタが“排出ゼロ×40トン級”を実戦投入…欧州中枢で始まった静かなる実証とは

    最新ニュース

    CP-2023-0093-30258728-thumb
    【英オートカー賞】マクラーレン・アルトゥーラ、2025年「英国最高のドライバーズカー」に輝く!
    CP-2025-0103-30258910-thumb
    「復活した名車の未来」…フォルクスワーゲン「ID.Buzz」がEVミニバン市場に挑む理由とは
    CP-2025-0103-30259496-thumb
    「超高級EV市場に参入!」ジャガーが放つ電動GT、15分充電で320km走行可能な実力車が2026年登場へ
    CP-2023-0094-30257153-thumb
    「欧州市場へ本格参入!」…ホンダ新型小型EV「スーパーEV」初公開! ホンダe後継モデルの実力とは?
    CP-2022-0212-30243138-thumb
    【職人技EV】キャデラック、新フラッグシップ「セレスティック」誕生!55インチ画面搭載の超高級セダンを徹底解説
    CP-2023-0047-30247358-thumb
    【予約20万台殺到】シャオミEV「YU7」登場でテスラ失速危機!12分超高速充電の衝撃性能に迫る

    主要ニュース

    CP-2023-0065-30239188-thumb
    【黒き咆哮】“F-150ロボ”が400馬力V8で降臨…ストリート仕様の怪物ピックアップ、今秋上陸へ
    CP-2022-0212-30243147-thumb
    【物流革命】トヨタが“排出ゼロ×40トン級”を実戦投入…欧州中枢で始まった静かなる実証とは
    CP-2022-0212-30222519-thumb
    「IMSAで劇的逆転」アストンマーティンが魅せた“雨中の追撃劇”…GT4でも初陣優勝の快挙連発
    CP-2022-0212-30223783-thumb
    【100万台販売】BYD「アト3」が3年4ヶ月で世界を席巻…欧州勢も顔色失うEV旋風!
    CP-2023-0065-30191645-thumb
    「猛暑でエンジン炎上⁉︎」 夏前に必ず点検したい車の“6大チェックポイント”とは
    CP-2022-0212-30223781-thumb
    「EV世界2200万台へ爆増」…中国がシェア66%を握り、米国は1400万台下方修正で揺れる