【トヨタEV戦争】南アに3車種同時投入!BYD・BMW・メルセデスと正面衝突へ

● トヨタ、南アフリカ市場に2026年初頭EV3車種投入を発表
● 現地EV市場はBYDなど中国勢とボルボ・BMW・メルセデスが先行
● トヨタ、ハイブリッド・PHEV市場でシェア67%を獲得し優位性を示す
● 電動化戦略は「単一パワートレインではなく多角的アプローチ」、内燃機関や水素車も含む
● 南アフリカEV市場はインフラ不足・電力不安定など課題が残る

引用:トヨタ
引用:トヨタ

トヨタが2026年初頭に南アフリカ市場へ専用EV3車種を投入すると発表した。トヨタ南アフリカ法人CEOのアンドリュー・カービー氏は14日、現地メディア向けブリーフィングで計画を正式に明らかにし、「電動化戦略は特定のパワートレインに限定せず、複数のソリューションを並行して推進する」と述べた。

ハイブリッド優位の中でEV本格参入

トヨタは現在、南アフリカでハイブリッドモデルのみを展開している。主力SUVのカローラクロスを前面に押し出し、2024年には現地のハイブリッド・PHEV市場でシェア67%を獲得し、強固な地位を築いた。しかし急速に拡大するEV需要とグローバル市場の流れに対応するため、本格的なEV投入に踏み切った。

カービー氏は「今後の市場で単一のパワートレインが独占的優位を占めるとは考えていない」とし、内燃機関車、ハイブリッド、PHEV、BEV、水素燃料車、さらにカーボンニュートラル対応の内燃機関車の可能性にも触れた。

競争激化する南アEV市場

南アフリカのEV市場はまだ黎明期にある。現状ではスウェーデンのボルボが販売首位を占め、BMWとメルセデス・ベンツが続いている。そこへBYDをはじめとする中国メーカーが欧米の規制を回避しながら新興市場攻略を進めている。カービー氏は中国勢との競争について「競争は歓迎するが、戦略的な懸念材料でもある。迅速かつ適切な対応が必要だ」と警鐘を鳴らした。

南アEV市場の課題

南アフリカはEV成長の潜在力が高い一方で、高額な輸入関税、所得水準の低さ、不安定な電力供給、充電インフラ不足といった長年の課題を抱える。そのため総販売台数に占めるEV比率は依然として極めて低い。トヨタのEV投入がこうした障壁を乗り越え、市場を活性化できるかが注目される。

あわせて読みたい

関連キーワード

コメントを残す

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

こんなコンテンツもおすすめです

CP-2023-0065-33549239-thumb
トヨタ、EV工場再延期という異例判断、世界市場の変調か
CP-2023-0065-33518933-thumb
ハリウッド女王アリアナ、選んだのは“空間と快適” 愛車が語る素顔
CP-2023-0076-33609005-thumb
車内空気にカビと細菌が漂う、暖房ONで“汚染循環”が始まる
CP-2023-0065-33584636-thumb
「え、こんなに簡単?」、初めてでもできた“オイル交換の真実”
CP-2023-0065-33542147-thumb
ホンダとトヨタ、北米・アジアをまたぐ“グローバル二強”の直接対決
CP-2023-0186-33542454-thumb
日産が攻勢、エルグランドがミニバンの価値観を塗り替える
CP-2023-0065-33513499-thumb
電動クーペSUVの新基準、iX4が“平均値”を一気に引き上げた
CP-2023-0065-33507289-thumb
「スーパーカーはいらない」、Z世代女性スター4人が“毎日SUV”を選んだ理由
  • アクセスランキング

    トヨタ、EV工場再延期という異例判断、世界市場の変調か
    ハリウッド女王アリアナ、選んだのは“空間と快適” 愛車が語る素顔
    車内空気にカビと細菌が漂う、暖房ONで“汚染循環”が始まる
    「え、こんなに簡単?」、初めてでもできた“オイル交換の真実”
    ホンダとトヨタ、北米・アジアをまたぐ“グローバル二強”の直接対決
    日産が攻勢、エルグランドがミニバンの価値観を塗り替える
    電動クーペSUVの新基準、iX4が“平均値”を一気に引き上げた
    「スーパーカーはいらない」、Z世代女性スター4人が“毎日SUV”を選んだ理由
    米国でマツダ“本気EV”が出現、世界市場巻き返しの狼煙
    ハンドルが震えた瞬間、それは“危険信号”走行中の異常振動に要注意

    最新ニュース

    CP-2023-0065-33549239-thumb
    トヨタ、EV工場再延期という異例判断、世界市場の変調か
    CP-2023-0065-33518933-thumb
    ハリウッド女王アリアナ、選んだのは“空間と快適” 愛車が語る素顔
    CP-2023-0076-33609005-thumb
    車内空気にカビと細菌が漂う、暖房ONで“汚染循環”が始まる
    CP-2023-0065-33584636-thumb
    「え、こんなに簡単?」、初めてでもできた“オイル交換の真実”
    CP-2023-0065-33542147-thumb
    ホンダとトヨタ、北米・アジアをまたぐ“グローバル二強”の直接対決
    CP-2023-0186-33542454-thumb
    日産が攻勢、エルグランドがミニバンの価値観を塗り替える

    主要ニュース

    CP-2023-0397-33526590-thumb
    米国でマツダ“本気EV”が出現、世界市場巻き返しの狼煙
    CP-2024-0181-33409230-thumb
    ハンドルが震えた瞬間、それは“危険信号”走行中の異常振動に要注意
    CP-2025-0248-33479712-thumb
    トヨタは本当にやった、電動ピックアップで“実用性の壁”突破
    CP-2023-0065-33524114-thumb
    冬の“初冷え”が車を襲う、5,000円節約で50万円失う現実
    CP-2023-0065-33443621-thumb
    300万ドル超“ピンク御殿”誕生、車庫ごとブランド化する“異次元センス”が話題沸騰
    CP-2024-0164-33601616-thumb
    量産ラインから白い獣が出た、テメラリオ公開にざわつく