「フルEVでは届かない場所がある」…トヨタ、ランドクルーザーHVで切り開く“現実的オフロード戦略”

トヨタ「ランドクルーザーHV」予告
3.5LツインターボV6搭載
出力とレスポンス向上

引用:トヨタ

「本格オフローダー」の象徴とも言えるトヨタ・ランドクルーザーに、ブランド初となるパフォーマンス志向のハイブリッドシステムが導入される。トヨタ・オーストラリアは、2026年上半期に同社のフラッグシップSUVであるランドクルーザーへ新開発のパラレル式ハイブリッドパワートレインを搭載すると正式に発表した。

この新型ハイブリッドは、単なる燃費改善を目的としたものではなく、既存の3.3L V6ツインターボディーゼルエンジンを凌駕する出力、トルク、牽引性能を実現すべく開発された。オフロード性能を犠牲にしないまま電動化を進める戦略の一環として、トヨタがこれまで培ってきたハイブリッド技術の集大成とも呼べる内容となっている。

引用:トヨタ
引用:トヨタ

V6ハイブリッドで出力向上
QDR継承、過酷地でも信頼性維持

新型ランドクルーザー・ハイブリッドは、3.5リッターV6ツインターボガソリンエンジンに高出力モーターとジェネレーターを組み合わせたパラレルハイブリッド構造を採用している。この新システムは、従来の3.3リッターディーゼルに代わるもので、出力とトルクの両面で優れた性能を実現。特に低速域では、モーター単独での鋭いトルク応答により、オフロードでの走破性が格段に向上している。

トヨタはこのシステムを中東の砂漠や険しい山岳地帯といった過酷な環境下でテスト済みとしており、「品質・耐久性・信頼性(QDR)」というランドクルーザーの象徴的価値をしっかりと継承している点を強調している。悪路における精密な車両制御も実現しており、伝統と革新の両立が体現された1台といえる。

引用:トヨタ

電動化で新章スタート
ランクルHV、日本導入は未定

トヨタは、同社の「マルチパスウェイ戦略」に基づき、ランドクルーザーのハイブリッドモデルを開発中です。このモデルは、燃費の向上だけでなく、本格的なオフロード性能を電動化によってさらに強化することを目指しています。まずはオーストラリア市場での導入が予定されており、今後、北米や中東などの主要市場にも展開される見通しです。ディーゼル規制の強化や内燃機関車の廃止が進む中、ハイブリッドという新たな選択肢がオフロードユーザーの関心を集めています。

一方、日本市場では、同じパワートレインを搭載した姉妹車種「レクサス・LX700h」が既に販売されており、当面の間、ランドクルーザー・ハイブリッドの国内導入は見送られる可能性が高いとされています。しかし、ランドクルーザーは国内でも根強い人気を誇るモデルであり、将来的な導入が期待されています。トヨタの電動化戦略がどのように展開されるのか、今後の動向に注目が集まります。

あわせて読みたい

関連キーワード

コメントを残す

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

こんなコンテンツもおすすめです

CP-2023-0065-33518933-thumb
ハリウッド女王アリアナ、選んだのは“空間と快適” 愛車が語る素顔
CP-2023-0076-33609005-thumb
車内空気にカビと細菌が漂う、暖房ONで“汚染循環”が始まる
CP-2023-0065-33584636-thumb
「え、こんなに簡単?」、初めてでもできた“オイル交換の真実”
CP-2023-0065-33542147-thumb
ホンダとトヨタ、北米・アジアをまたぐ“グローバル二強”の直接対決
CP-2023-0186-33542454-thumb
日産が攻勢、エルグランドがミニバンの価値観を塗り替える
CP-2023-0065-33513499-thumb
電動クーペSUVの新基準、iX4が“平均値”を一気に引き上げた
CP-2023-0065-33507289-thumb
「スーパーカーはいらない」、Z世代女性スター4人が“毎日SUV”を選んだ理由
CP-2023-0397-33526590-thumb
米国でマツダ“本気EV”が出現、世界市場巻き返しの狼煙
  • アクセスランキング

    ハリウッド女王アリアナ、選んだのは“空間と快適” 愛車が語る素顔
    車内空気にカビと細菌が漂う、暖房ONで“汚染循環”が始まる
    「え、こんなに簡単?」、初めてでもできた“オイル交換の真実”
    ホンダとトヨタ、北米・アジアをまたぐ“グローバル二強”の直接対決
    日産が攻勢、エルグランドがミニバンの価値観を塗り替える
    電動クーペSUVの新基準、iX4が“平均値”を一気に引き上げた
    「スーパーカーはいらない」、Z世代女性スター4人が“毎日SUV”を選んだ理由
    米国でマツダ“本気EV”が出現、世界市場巻き返しの狼煙
    ハンドルが震えた瞬間、それは“危険信号”走行中の異常振動に要注意
    トヨタは本当にやった、電動ピックアップで“実用性の壁”突破

    最新ニュース

    CP-2023-0065-33518933-thumb
    ハリウッド女王アリアナ、選んだのは“空間と快適” 愛車が語る素顔
    CP-2023-0076-33609005-thumb
    車内空気にカビと細菌が漂う、暖房ONで“汚染循環”が始まる
    CP-2023-0065-33584636-thumb
    「え、こんなに簡単?」、初めてでもできた“オイル交換の真実”
    CP-2023-0065-33542147-thumb
    ホンダとトヨタ、北米・アジアをまたぐ“グローバル二強”の直接対決
    CP-2023-0186-33542454-thumb
    日産が攻勢、エルグランドがミニバンの価値観を塗り替える
    CP-2023-0065-33513499-thumb
    電動クーペSUVの新基準、iX4が“平均値”を一気に引き上げた

    主要ニュース

    CP-2024-0181-33409230-thumb
    ハンドルが震えた瞬間、それは“危険信号”走行中の異常振動に要注意
    CP-2025-0248-33479712-thumb
    トヨタは本当にやった、電動ピックアップで“実用性の壁”突破
    CP-2023-0065-33524114-thumb
    冬の“初冷え”が車を襲う、5,000円節約で50万円失う現実
    CP-2023-0065-33443621-thumb
    300万ドル超“ピンク御殿”誕生、車庫ごとブランド化する“異次元センス”が話題沸騰
    CP-2024-0164-33601616-thumb
    量産ラインから白い獣が出た、テメラリオ公開にざわつく
    CP-2024-0164-33601658-thumb
    「高級車なのに“指が落ちた”」BMWソフトクローズで190万ドル判決、技術安全に黄信号