「バッテリーはトンネルへ」…EVになっても後輪駆動を貫くマツダ・ロードスターの“運転至上主義”

マツダの伝説のロードスター
EV時代でも異彩を放つ構造
揺るがぬアイデンティティを守り抜く

引用:インスタグラム「Avarvarii」「Auto Express」

運転の楽しさを象徴するモデルとして、世界中のクルマ好きを魅了してきたマツダ・ロードスター(北米名MX-5)が、EV時代にも名を残すことになりそうだ。米国特許庁への出願資料や複数の海外報道によれば、次世代モデルは電動スポーツカーとして登場する見通しで、マツダは大胆な変革に乗り出している。

中でも注目されるのが、バッテリーの搭載方法だ。一般的なEVが採用するスケートボード型プラットフォームとは異なり、変速機トンネル内にバッテリーを配置するという独自のレイアウトが採用される見込み。この設計は低重心と理想的な前後重量配分を確保するためのものであり、マツダが守り続けてきた「運転の一体感」を継承する工夫と見られている。

引用:インスタグラム「Avarvarii」「Auto Express」
引用:マツダ

後輪駆動を維持するEV
JDMらしい走りの哲学

マツダが申請した特許は、EVの課題とされるバッテリー重量による運動性能の低下を克服する工夫に満ちている。変速機トンネルに加えて、助手席前方や座席後方にもバッテリーを分散配置。これにより車両下部に質量を集中させ、慣性モーメントを低減。旋回性能や応答性の向上が期待される。これは、横Gのかかる状況下でもドライバーの荷重移動を的確に支える構造といえる。

また、駆動方式もこれまでの伝統を踏襲する見通しだ。モーターは座席後方に搭載され、後輪を駆動。マツダが重視する「人馬一体」のフィーリングを、EVでも忠実に再現しようとする姿勢がうかがえる。出力は未公表だが、既存EVとの比較から200馬力前後と見られ、デュアルモーターではなく軽量なシングルモーター構成になる可能性が高い。

引用:Auto Express
引用:DoubleClutch

車両重量1トン以下のEV
魅力的な選択肢となることは確実

注目すべきは、マツダがこの次世代ロードスターに内燃機関モデルの併売も計画している点だ。採用されるエンジンは、次期CX-5に搭載予定の新世代Skyactiv-Zが有力。完全なガソリン車ではなく、マイルドハイブリッドによる電動サポートも想定されている。

マツダのCTOは「車両重量は1トン以下を目指す」と明言しており、ハイブリッドであっても軽量性は維持される見込みだ。EVとICE(内燃機関)を並行して展開することで、多様なニーズに応える戦略がうかがえる。

国内市場での販売可能性も注目される。近年、ルノーやプジョー、シトロエンといった欧州ブランドが再び日本市場での存在感を強めている中、マツダが自社のEVスポーツカーを戦略的に投入する可能性もある。仮に手頃な価格で登場すれば、感性重視かつ維持費の抑えられる新世代ライトウェイトスポーツとして、確実に注目を集めることになるだろう。

あわせて読みたい

関連キーワード

コメントを残す

1件のフィードバック

  1. 車両重量1トン以下のEVとしては、既にSmart Fortwo ElectricDriveがあります。(車重=950kg)
    そのパッケージングと車体寸法を考慮して、さらに当時と比べればコンパクトで高容量になった最新のバッテリー技術を持ってすれば、車両重量1トンのライトウェイトスポーツカーは十分に可能だと思われます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

こんなコンテンツもおすすめです

CP-2023-0065-33518933-thumb
ハリウッド女王アリアナ、選んだのは“空間と快適” 愛車が語る素顔
CP-2023-0076-33609005-thumb
車内空気にカビと細菌が漂う、暖房ONで“汚染循環”が始まる
CP-2023-0065-33584636-thumb
「え、こんなに簡単?」、初めてでもできた“オイル交換の真実”
CP-2023-0065-33542147-thumb
ホンダとトヨタ、北米・アジアをまたぐ“グローバル二強”の直接対決
CP-2023-0186-33542454-thumb
日産が攻勢、エルグランドがミニバンの価値観を塗り替える
CP-2023-0065-33513499-thumb
電動クーペSUVの新基準、iX4が“平均値”を一気に引き上げた
CP-2023-0065-33507289-thumb
「スーパーカーはいらない」、Z世代女性スター4人が“毎日SUV”を選んだ理由
CP-2023-0397-33526590-thumb
米国でマツダ“本気EV”が出現、世界市場巻き返しの狼煙
  • アクセスランキング

    ハリウッド女王アリアナ、選んだのは“空間と快適” 愛車が語る素顔
    車内空気にカビと細菌が漂う、暖房ONで“汚染循環”が始まる
    「え、こんなに簡単?」、初めてでもできた“オイル交換の真実”
    ホンダとトヨタ、北米・アジアをまたぐ“グローバル二強”の直接対決
    日産が攻勢、エルグランドがミニバンの価値観を塗り替える
    電動クーペSUVの新基準、iX4が“平均値”を一気に引き上げた
    「スーパーカーはいらない」、Z世代女性スター4人が“毎日SUV”を選んだ理由
    米国でマツダ“本気EV”が出現、世界市場巻き返しの狼煙
    ハンドルが震えた瞬間、それは“危険信号”走行中の異常振動に要注意
    トヨタは本当にやった、電動ピックアップで“実用性の壁”突破

    最新ニュース

    CP-2023-0065-33518933-thumb
    ハリウッド女王アリアナ、選んだのは“空間と快適” 愛車が語る素顔
    CP-2023-0076-33609005-thumb
    車内空気にカビと細菌が漂う、暖房ONで“汚染循環”が始まる
    CP-2023-0065-33584636-thumb
    「え、こんなに簡単?」、初めてでもできた“オイル交換の真実”
    CP-2023-0065-33542147-thumb
    ホンダとトヨタ、北米・アジアをまたぐ“グローバル二強”の直接対決
    CP-2023-0186-33542454-thumb
    日産が攻勢、エルグランドがミニバンの価値観を塗り替える
    CP-2023-0065-33513499-thumb
    電動クーペSUVの新基準、iX4が“平均値”を一気に引き上げた

    主要ニュース

    CP-2024-0181-33409230-thumb
    ハンドルが震えた瞬間、それは“危険信号”走行中の異常振動に要注意
    CP-2025-0248-33479712-thumb
    トヨタは本当にやった、電動ピックアップで“実用性の壁”突破
    CP-2023-0065-33524114-thumb
    冬の“初冷え”が車を襲う、5,000円節約で50万円失う現実
    CP-2023-0065-33443621-thumb
    300万ドル超“ピンク御殿”誕生、車庫ごとブランド化する“異次元センス”が話題沸騰
    CP-2024-0164-33601616-thumb
    量産ラインから白い獣が出た、テメラリオ公開にざわつく
    CP-2024-0164-33601658-thumb
    「高級車なのに“指が落ちた”」BMWソフトクローズで190万ドル判決、技術安全に黄信号