マツダが「CX-60」EVモデルの商標登録を完了!電動化への本格的シフトか

マツダの電気自動車(EV)が商標登録完了

「CX-60」電気自動車バージョンと推定される

マツダのEV転換は成功するか

引用:Paul Tan’s Automotive News

マツダは高いレベルのクロスオーバーやSUV、スポーツカーなど多様な車両を生産している。しかし、電気自動車(EV)分野では他の国内メーカーに比べて活動が目立たない。現在、マツダブランドの唯一のEVは「MX-30」である。ハイブリッドの需要がEVよりも大きいという理由で、EVの開発が遅れていたが、最近新たなニュースが伝えられた。

欧州連合知的財産権事務所にマツダが新しい車両名を商標登録したという事実である。名前は「CX-6e」で、内燃機関モデルの「CX-60」と類似している。この名前から、中型SUVになる可能性が高いが、詳細を見ていこう。

引用:Paul Tan’s Automotive News
引用:Mazda

類似車両「CX-60」はどんな車両か

EVは「CX-6e」で商標登録を完了したか

まず「CX-60」について説明すると、北米市場では販売されていないSUVで、マツダの後輪駆動基盤「SKYACTIVマルチソリューションスケーラブルアーキテクチャー」を使用して生産された。主要販売国はオーストラリア、ヨーロッパなどで、国内市場にも対応している。従来はPHEVパワートレインとガソリンエンジンのみ選択できたが、今回新たにEVモデルが追加されるというニュースが伝えられた。

商標登録がEVモデルの生産に直結するという保証はないが、「CX-60」と類似した名前の商標が登録された点を見ると、可能性はある。また、マツダは今年初めにトヨタやスバルとの協力を通じてEV生産を行うと明らかにしていた。

引用:Mazda
引用:Mazda

「CX-6e」と似た事例として

「6e」が商標登録される

「CX-6e」と似た事例として、今年初めに商標登録が完了した「6e」がある。これはマツダの中型セダン「マツダ6」のEVモデルと推測される。このモデルは、現在のプラグインハイブリッドセダン「EZ-6」とは別途、新たに発売される予定だ。具体的な性能はまだ公開されていない。

一方、マツダは2025年に新しいEVを発売することを明らかにした。マツダ北米地域のCEOは「既存の名前から取った車両である可能性が高い」とし、発売される車両はクロスオーバーになると伝えた。現在のところ、可能性が高いモデルは前述の「CX-6e」である。

引用:Carbuzz
引用:Carbuzz

EV技術を引き上げる

マツダの大胆な挑戦

一方、マツダは中国市場向けに「EZ-6」と「ARATAコンセプトカー」の量産も控えている。特にARATAは中国の長安汽車と共同で開発されたモデルで、中国のEV技術と日本のPHEV技術が結合された車両である。電気とPHEVモデルの両方が発売される予定であり、中国以外のグローバル市場への発売可能性もある。

EVの代わりにハイブリッド車に集中していたマツダも、EV化を急いでいる。他国の競争ブランドに比べて遅れているものの、国内ブランド特有の粘り強さと技術力で競争にすぐに加わることができると見られている。

あわせて読みたい

関連キーワード

コメントを残す

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

こんなコンテンツもおすすめです

CP-2023-0065-33518933-thumb
ハリウッド女王アリアナ、選んだのは“空間と快適” 愛車が語る素顔
CP-2023-0076-33609005-thumb
車内空気にカビと細菌が漂う、暖房ONで“汚染循環”が始まる
CP-2023-0065-33584636-thumb
「え、こんなに簡単?」、初めてでもできた“オイル交換の真実”
CP-2023-0065-33542147-thumb
ホンダとトヨタ、北米・アジアをまたぐ“グローバル二強”の直接対決
CP-2023-0186-33542454-thumb
日産が攻勢、エルグランドがミニバンの価値観を塗り替える
CP-2023-0065-33513499-thumb
電動クーペSUVの新基準、iX4が“平均値”を一気に引き上げた
CP-2023-0065-33507289-thumb
「スーパーカーはいらない」、Z世代女性スター4人が“毎日SUV”を選んだ理由
CP-2023-0397-33526590-thumb
米国でマツダ“本気EV”が出現、世界市場巻き返しの狼煙
  • アクセスランキング

    ハリウッド女王アリアナ、選んだのは“空間と快適” 愛車が語る素顔
    車内空気にカビと細菌が漂う、暖房ONで“汚染循環”が始まる
    「え、こんなに簡単?」、初めてでもできた“オイル交換の真実”
    ホンダとトヨタ、北米・アジアをまたぐ“グローバル二強”の直接対決
    日産が攻勢、エルグランドがミニバンの価値観を塗り替える
    電動クーペSUVの新基準、iX4が“平均値”を一気に引き上げた
    「スーパーカーはいらない」、Z世代女性スター4人が“毎日SUV”を選んだ理由
    米国でマツダ“本気EV”が出現、世界市場巻き返しの狼煙
    ハンドルが震えた瞬間、それは“危険信号”走行中の異常振動に要注意
    トヨタは本当にやった、電動ピックアップで“実用性の壁”突破

    最新ニュース

    CP-2023-0065-33518933-thumb
    ハリウッド女王アリアナ、選んだのは“空間と快適” 愛車が語る素顔
    CP-2023-0076-33609005-thumb
    車内空気にカビと細菌が漂う、暖房ONで“汚染循環”が始まる
    CP-2023-0065-33584636-thumb
    「え、こんなに簡単?」、初めてでもできた“オイル交換の真実”
    CP-2023-0065-33542147-thumb
    ホンダとトヨタ、北米・アジアをまたぐ“グローバル二強”の直接対決
    CP-2023-0186-33542454-thumb
    日産が攻勢、エルグランドがミニバンの価値観を塗り替える
    CP-2023-0065-33513499-thumb
    電動クーペSUVの新基準、iX4が“平均値”を一気に引き上げた

    主要ニュース

    CP-2024-0181-33409230-thumb
    ハンドルが震えた瞬間、それは“危険信号”走行中の異常振動に要注意
    CP-2025-0248-33479712-thumb
    トヨタは本当にやった、電動ピックアップで“実用性の壁”突破
    CP-2023-0065-33524114-thumb
    冬の“初冷え”が車を襲う、5,000円節約で50万円失う現実
    CP-2023-0065-33443621-thumb
    300万ドル超“ピンク御殿”誕生、車庫ごとブランド化する“異次元センス”が話題沸騰
    CP-2024-0164-33601616-thumb
    量産ラインから白い獣が出た、テメラリオ公開にざわつく
    CP-2024-0164-33601658-thumb
    「高級車なのに“指が落ちた”」BMWソフトクローズで190万ドル判決、技術安全に黄信号