「まさかタンドラまで…」トヨタの主力ピックアップに相次ぐ不具合、バックランプ問題の裏に潜む”品質リスク”とは

バックランプに不具合発覚
トヨタ「タンドラ」、44万台超リコール
ピックアップの信頼に影響も?

引用:Hendrick Dodge Cary

トヨタの主力ピックアップトラック「タンドラ」でバックランプの不具合が見つかり、対象台数は約44万3,000台に上る。リコールの上るとなるのは2022〜2025年型のタンドラおよびタンドラハイブリッドで、照明装置への水分侵入によってバックランプが正常に作動しないという問題が判明した。バックランプは後方カメラと連動し、夜間の視認性を確保する上で重要な装備だ。このため、軽視できない安全上のリスクとみなされている。

今回のリコールは、長年「高耐久性」で知られてきたタンドラのブランドイメージに影を落とす可能性がある。特に競争が激化する北米市場においては、信頼性が販売成績を左右する要因の一つとなっており、関係者の間では警戒感が高まっている。一方、トヨタは迅速な対応を打ち出した。問題のあるバックランプの電球を交換し、配線の点検を無償で実施すると発表。対応の速さでユーザーの不安解消を図る姿勢を見せている。

引用:Hendrick Chevrolet Shawnee Mission
引用:Hendrick Chevrolet Shawnee Mission

バックランプへの水分侵入
潜在的な事故リスクも

不具合の原因は、照明装置の密閉不良により湿気が内部へ侵入し、バックランプが機能不全を起こすことにあった。トヨタはこの現象により後方視界が不十分となり、夜間の運転時には実際の事故につながる恐れがあると指摘している。リコールの対象はタンドラとタンドラハイブリッドの計約44万3,000台。トヨタは7月以降、対象車の所有者にリコール通知を郵送し、アメリカ全国の正規ディーラーを通じて電球2個の交換と配線のチェックを実施する。

配線に腐食や損傷が認められた場合は、ケーブルやコネクタの修理も追加で行う方針だ。今回の問題は、2024年に発生した別のリコールとも重なる。当時は2023〜2024年型のタンドラとレクサスLXで約10万台がクランクシャフトベアリングの不具合によりリコールされており、エンジンの交換が必要となった。相次ぐ品質問題により、一部ユーザーの間では不安が広がっている。

引用:Hendrick Chevrolet Shawnee Mission
引用:Hendrick Chevrolet Shawnee Mission

続く品質問題
それでも根強いブランド信頼

今回のバックランプ不具合は明確な製造上の問題とされているが、それでもタンドラの耐久性に対する評価が揺らいだわけではない。米国の調査によれば、タンドラは25万マイル(約40万キロ)以上走行できる確率が37%に達し、全ピックアップモデルの中でも最も高い数値を記録している。上位5車種中4車種がトヨタ車であることも、ブランドへの信頼を裏付ける結果となっている。そのため、今回のリコールはトヨタ全体の信頼というよりも、個別部品の品質管理に起因するものと受け止められている。

トヨタはリコール対象車の修理対応を整備工場での電球交換・配線点検を基本とし、必要に応じて追加修理も無償で実施する計画だ。今後は品質改善の取り組みをさらに強化しながら、電動モデルの拡充と並行して信頼回復に努める方針を示している。北米市場での競争力維持を念頭に、タンドラの品質管理体制の一層の向上が求められている。

あわせて読みたい

関連キーワード

コメントを残す

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

こんなコンテンツもおすすめです

CP-2022-0212-33562095-thumb
世界が固唾飲む、トヨタ液体水素エンジンが初の実戦へ
CP-2025-0003-33616510-thumb
真冬の朝でも慌てない、キー無反応でも100%動く隠しルートとは
CP-2023-0065-33554037-thumb
なぜ今マツダなのか、韓国ユーザーの“意外な反応”が話題
CP-2023-0065-33546398-thumb
電動化の時代に“3.8秒”を叩きつけたM2 CS、BMW最後の反逆
CP-2023-0065-33549239-thumb
トヨタ、EV工場再延期という異例判断、世界市場の変調か
CP-2023-0065-33518933-thumb
ハリウッド女王アリアナ、選んだのは“空間と快適” 愛車が語る素顔
CP-2023-0076-33609005-thumb
車内空気にカビと細菌が漂う、暖房ONで“汚染循環”が始まる
CP-2023-0065-33584636-thumb
「え、こんなに簡単?」、初めてでもできた“オイル交換の真実”
  • アクセスランキング

    世界が固唾飲む、トヨタ液体水素エンジンが初の実戦へ
    真冬の朝でも慌てない、キー無反応でも100%動く隠しルートとは
    なぜ今マツダなのか、韓国ユーザーの“意外な反応”が話題
    電動化の時代に“3.8秒”を叩きつけたM2 CS、BMW最後の反逆
    トヨタ、EV工場再延期という異例判断、世界市場の変調か
    ハリウッド女王アリアナ、選んだのは“空間と快適” 愛車が語る素顔
    車内空気にカビと細菌が漂う、暖房ONで“汚染循環”が始まる
    「え、こんなに簡単?」、初めてでもできた“オイル交換の真実”
    ホンダとトヨタ、北米・アジアをまたぐ“グローバル二強”の直接対決
    日産が攻勢、エルグランドがミニバンの価値観を塗り替える

    最新ニュース

    CP-2022-0212-33562095-thumb
    世界が固唾飲む、トヨタ液体水素エンジンが初の実戦へ
    CP-2025-0003-33616510-thumb
    真冬の朝でも慌てない、キー無反応でも100%動く隠しルートとは
    CP-2023-0065-33554037-thumb
    なぜ今マツダなのか、韓国ユーザーの“意外な反応”が話題
    CP-2023-0065-33546398-thumb
    電動化の時代に“3.8秒”を叩きつけたM2 CS、BMW最後の反逆
    CP-2023-0065-33549239-thumb
    トヨタ、EV工場再延期という異例判断、世界市場の変調か
    CP-2023-0065-33518933-thumb
    ハリウッド女王アリアナ、選んだのは“空間と快適” 愛車が語る素顔

    主要ニュース

    CP-2023-0065-33542147-thumb
    ホンダとトヨタ、北米・アジアをまたぐ“グローバル二強”の直接対決
    CP-2023-0186-33542454-thumb
    日産が攻勢、エルグランドがミニバンの価値観を塗り替える
    CP-2023-0065-33513499-thumb
    電動クーペSUVの新基準、iX4が“平均値”を一気に引き上げた
    CP-2023-0065-33507289-thumb
    「スーパーカーはいらない」、Z世代女性スター4人が“毎日SUV”を選んだ理由
    CP-2023-0397-33526590-thumb
    米国でマツダ“本気EV”が出現、世界市場巻き返しの狼煙
    CP-2024-0181-33409230-thumb
    ハンドルが震えた瞬間、それは“危険信号”走行中の異常振動に要注意