未来を予見したコンセプトカーの数々!ランボルギーニのマルザルからビュイックY-Jobまで、魅惑のデザイン6選

ランボルギーニのマルザル

GMのビュイックY-Jobなど

当時の独特なコンセプトカー6種

最近、2024ニューヨーク国際オートショーが開催され、数々のコンセプトカーモデルが公開された。ジェネシス X グランベルネッタのコンセプトカーやランボルギーニ LM002など、多くの車両が大衆の視線を惹きつけたが、これよりもさらに独特なデザインを披露した過去のコンセプトカーが存在する。

車体の側面がすべてガラスで作られており、車内が丸見えのコンセプトカーがある一方、小型飛行機のように見えるコンセプトカーも存在した。過去の数多くのコンセプトカーは、これまで自動車が発展し続けてきた歴史を見せてくれるようであった。

GM(ゼネラルモーターズ)のビュイック・Y-Job

未来志向なデザインが特徴

1939年に公開されたGMのビュイック・Y-Job。この車両は世界初のコンセプトカーと呼ばれている。Y-Jobのデザインは未来志向で、隠されたヘッドライトに電動窓および電動式ルーフを特徴としていた。同車は第二次世界大戦後に登場するアメリカ車のデザインを予め示していた。

イタリアの自動車デザイン・製作会社ベルトーネ(Bertone)は、1950年代に様々な画期的なコンセプトカーを生産したが、その中でも最も目立つコンセプトカーは1953年に発売されたアルファロメオ BAT 5であろう。BAT 5は極限の空気力学デザインを追求し、抗力係数は0.23Cdに過ぎなかった。また、車両を可能な限り軽量化することに努め、その結果1100キログラムのBAT 5は100馬力を出力しながらも193km/hという最高速度を達成することができた。

小型飛行機のようなファイヤーバード I

シングルスティック・コントロールシステムが特徴

GMの三つのファイヤーバード(Firebird)コンセプトのうち最初のコンセプトであるファイヤーバード Iは、まるで小型飛行機を連想させるデザインで1954年に発売された。この車両はステアリングホイール、アクセル、ブレーキが不要なシングルスティック・コントロールシステムを特徴としており、シングルスティックは自動車の中央に配置されていたため、運転手だけでなく、乗客も車両を操作することができた。同車の動力は内蔵発電機によるガスタービンから生成されていたと言われる。

オリジナルのバットマンTVシリーズに登場したことで広く知られているリンカーンのフューチュラ(Futura)は、前面と後面のフィンおよび二つのフレキシグラスドームのおかげで、他の何ものとも比べられない独特な姿を生み出した。フォードは300馬力を発揮するV8エンジンを搭載したフューチュラを製造するために約3億6500万円を費やしたという。

側面が透明ガラスで作られた

ランボルギーニのマルザル

1967年に発売されたランボルギーニのマルザル(Marzal)は、側面がすべて透明ガラスで作られており、内部が丸見えになる車体を持っている。側面がすべてガラスであるため、温暖な気候で車内が熱を受けて暑くならないよう、一般車よりも強力な性能のエアコンが搭載されていたと言われている。動力はランボルギーニのV12エンジンから供給され、175馬力を発揮していた。

多くの人々はメルセデス・ベンツのC-111をコンセプトカーと呼んでいたが、ベンツはこの車両を研究用車両と呼んだ。1969年に初めて公開されたC-111は280馬力を発揮する3リットルのランクルエンジンを搭載し、1970年には4つのローター動力装置を搭載して新たに発売された。1978年にはディーゼルエンジンを搭載した全く新しい自動車となった。空気力学デザインを誇るこの車両は1978年に321km/hという速度記録を樹立し、1年後に4.8リットルガソリンV8エンジンで403km/hという驚異的な記録に塗り替えた。

あわせて読みたい

関連キーワード

コメントを残す

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

こんなコンテンツもおすすめです

CP-2024-0164-32553084-thumb
【ドイツ発】三輪EV「XYTE One」公開…“バイクとクルマを合体”した新都市モビリティ
CP-2023-0047-32511483-thumb
【公式公開】広汽トヨタ「bZ7」、全長5.1mの巨艦EVセダンにファーウェイ×シャオミ初統合!
CP-2025-0108-32503934-thumb
日産、新型「シルフィ」を公開…米国では「セントラ」として2万ドル台から販売へ
CP-2022-0212-32492874-thumb
レクサスES米国生産に幕…次期モデルは日本から輸出、トヨタは電動SUVへシフト
CP-2023-0186-32498012-thumb
ボルボ新型フラッグシップEV「ES90」公開…670psと航続700kmでテスラに挑む最強セダン
CP-2025-0108-32501881-thumb
「ランドクルーザーGRスポーツ ラリーレイド」登場…ダカール12連覇を記念した究極の特別仕様
4_18744_21718_3254
PHEV「低排出」の看板崩壊?実走行CO₂は公式値の5倍、業界と環境団体が激突
CP-2025-0024-32498775-thumb
ホンダ「0シリーズ」世界初公開…F1直系DNAと「Thin, Light, Wise」でEVの常識を破壊
  • アクセスランキング

    【ドイツ発】三輪EV「XYTE One」公開…“バイクとクルマを合体”した新都市モビリティ
    【公式公開】広汽トヨタ「bZ7」、全長5.1mの巨艦EVセダンにファーウェイ×シャオミ初統合!
    日産、新型「シルフィ」を公開…米国では「セントラ」として2万ドル台から販売へ
    レクサスES米国生産に幕…次期モデルは日本から輸出、トヨタは電動SUVへシフト
    ボルボ新型フラッグシップEV「ES90」公開…670psと航続700kmでテスラに挑む最強セダン
    「ランドクルーザーGRスポーツ ラリーレイド」登場…ダカール12連覇を記念した究極の特別仕様
    PHEV「低排出」の看板崩壊?実走行CO₂は公式値の5倍、業界と環境団体が激突
    ホンダ「0シリーズ」世界初公開…F1直系DNAと「Thin, Light, Wise」でEVの常識を破壊
    【比較検証】「SUVは転覆の危険が高い?」…セダンとの制動距離差も浮き彫りに、どちらが本当に安全か
    【VW×イタルデザイン】新型「EVXコンセプト」公開…2ドアクロスオーバーで未来志向デザインを提案

    最新ニュース

    CP-2024-0164-32553084-thumb
    【ドイツ発】三輪EV「XYTE One」公開…“バイクとクルマを合体”した新都市モビリティ
    CP-2023-0047-32511483-thumb
    【公式公開】広汽トヨタ「bZ7」、全長5.1mの巨艦EVセダンにファーウェイ×シャオミ初統合!
    CP-2025-0108-32503934-thumb
    日産、新型「シルフィ」を公開…米国では「セントラ」として2万ドル台から販売へ
    CP-2022-0212-32492874-thumb
    レクサスES米国生産に幕…次期モデルは日本から輸出、トヨタは電動SUVへシフト
    CP-2023-0186-32498012-thumb
    ボルボ新型フラッグシップEV「ES90」公開…670psと航続700kmでテスラに挑む最強セダン
    CP-2025-0108-32501881-thumb
    「ランドクルーザーGRスポーツ ラリーレイド」登場…ダカール12連覇を記念した究極の特別仕様

    主要ニュース

    CP-2023-0065-32503332-thumb
    【比較検証】「SUVは転覆の危険が高い?」…セダンとの制動距離差も浮き彫りに、どちらが本当に安全か
    CP-2024-0164-32535548-thumb
    【VW×イタルデザイン】新型「EVXコンセプト」公開…2ドアクロスオーバーで未来志向デザインを提案
    CP-2024-0164-32535565-thumb
    【スクープ】ポルシェ「カイエン・クーペEVターボGT」目撃!総出力1,000馬力超で2026年以降登場へ
    CP-2023-0070-32488483-thumb
    【ホンダ】ジャパンモビリティショー2025で「ホンダ0シリーズ」初公開…サルーン&SUVプロトタイプ登場
    CP-2023-0397-32484846-thumb
    【トヨタ】RAV4&ランドクルーザー派生の新型EV SUV…米ケンタッキー工場で生産、2027年までに投入
    CP-2025-0133-32501452-thumb
    ボルボCEO警告「中国EV攻勢で欧米ブランドは一部消える」…完全EV化計画を修正しつつも“電動化は不可逆”