ジャガーの名車Eタイプが半世紀を経て特別製作!新たな2台、その驚きの価格と装飾

ジャガーの名車「Eタイプ」

新たに2台を特別製作

その特徴と価格は

引用=Threads@Cars_r8

英国の高級車メーカー、ジャガー。英国らしい品格とクラシカルな魅力を持つ車だが、過去に比べてその存在感と知名度、技術力が大きく後退している。特に多くの車種の生産を終了し、完全電動化への転換を迫られている現状は、かつての栄光とは対照的だ。

しかし最近、海外でジャガーの往年の名声を彷彿とさせる車が登場した。世界で最も美しい車と称賛されるジャガーのEタイプが復活したのだ。約50年ぶりに甦った伝説の名車。その背景にはどのような物語が隠されているのか探ってみた。

引用=Jaguar Classic
引用=Jaguar Classic

半世紀ぶりの特別製作

新型マニュアルミッションを搭載

ジャガーのクラシックカー復元部門「ジャガークラシック」は、東南アジアの富裕層からの受注を受け、2台のEタイプを製作したと発表。2021年にもジャガーはEタイプの完全復元車を販売した実績があるが、今回の2台は生産終了から約50年を経て新規製作された点で大きな意味を持つ。

各車両の製作には約2000時間を費やしたという。従来型とは異なり、新設計の5速マニュアルミッションを採用。一方でエンジンは当時と同じ3.8リットル直6ガソリンエンジンを搭載し、往年の性能を忠実に再現している。

引用=Jaguar Classic
引用=Jaguar Classic

英国の老舗宝飾品で装飾

価格は5,000万円超の見通し

内外装には200年以上の歴史を誇る英国の宝飾ブランド「ディーキン&フランシス」の装飾が随所に施され、贅沢さと希少性が際立つ仕上がりとなった。50年以上前のクラシックカーの外観を持ちながら、Bluetoothオーディオも備え、一定の実用性も確保している。

今回特別製作されたEタイプの具体的な価格は非公表。ただし、前回販売された復元モデルが約5,500万円程度だったことから、今回も同等かそれ以上になると見られている。

引用=Jaguar Classic
引用=Jaguar Classic

60年代を席巻したEタイプ

復活にマニア歓喜

ジャガーを代表する車種となったEタイプは1961年に登場し、1975年まで販売された伝説のスポーツカーだ。当時としては異例の約7万2500台という生産台数を記録し、圧倒的な人気を誇った名車である。

オープンカーのロードスターとハードトップのクーペの2タイプが存在し、デザインに劣らぬ性能も高く評価された。今回のEタイプ復活で大きな注目を集めるジャガー。これはジャガーの再興を待ち望む声がなお強いことを示している。

あわせて読みたい

関連キーワード

コメントを残す

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

こんなコンテンツもおすすめです

CP-2023-0065-33507289-thumb
「スーパーカーはいらない」、Z世代女性スター4人が“毎日SUV”を選んだ理由
CP-2023-0397-33526590-thumb
米国でマツダ“本気EV”が出現、世界市場巻き返しの狼煙
CP-2024-0181-33409230-thumb
ハンドルが震えた瞬間、それは“危険信号”走行中の異常振動に要注意
CP-2025-0248-33479712-thumb
トヨタは本当にやった、電動ピックアップで“実用性の壁”突破
CP-2023-0065-33524114-thumb
冬の“初冷え”が車を襲う、5,000円節約で50万円失う現実
CP-2023-0065-33443621-thumb
300万ドル超“ピンク御殿”誕生、車庫ごとブランド化する“異次元センス”が話題沸騰
CP-2024-0164-33601616-thumb
量産ラインから白い獣が出た、テメラリオ公開にざわつく
CP-2024-0164-33601703-thumb
車の下が濡れてるだけ…と思いきや“重大故障の前兆”
  • アクセスランキング

    「スーパーカーはいらない」、Z世代女性スター4人が“毎日SUV”を選んだ理由
    米国でマツダ“本気EV”が出現、世界市場巻き返しの狼煙
    ハンドルが震えた瞬間、それは“危険信号”走行中の異常振動に要注意
    トヨタは本当にやった、電動ピックアップで“実用性の壁”突破
    冬の“初冷え”が車を襲う、5,000円節約で50万円失う現実
    300万ドル超“ピンク御殿”誕生、車庫ごとブランド化する“異次元センス”が話題沸騰
    量産ラインから白い獣が出た、テメラリオ公開にざわつく
    車の下が濡れてるだけ…と思いきや“重大故障の前兆”
    「車が“まっすぐ走れない”」、米国で広がる不安、揺れるハンドルに批判殺到
    78cmの“正体不明プレート”、カイエンの下で何が起きているのか

    最新ニュース

    CP-2023-0065-33507289-thumb
    「スーパーカーはいらない」、Z世代女性スター4人が“毎日SUV”を選んだ理由
    CP-2023-0397-33526590-thumb
    米国でマツダ“本気EV”が出現、世界市場巻き返しの狼煙
    CP-2024-0181-33409230-thumb
    ハンドルが震えた瞬間、それは“危険信号”走行中の異常振動に要注意
    CP-2025-0248-33479712-thumb
    トヨタは本当にやった、電動ピックアップで“実用性の壁”突破
    CP-2023-0065-33524114-thumb
    冬の“初冷え”が車を襲う、5,000円節約で50万円失う現実
    CP-2023-0065-33443621-thumb
    300万ドル超“ピンク御殿”誕生、車庫ごとブランド化する“異次元センス”が話題沸騰

    主要ニュース

    CP-2023-0065-33515656-thumb
    「車が“まっすぐ走れない”」、米国で広がる不安、揺れるハンドルに批判殺到
    CP-2024-0164-33559945-thumb
    78cmの“正体不明プレート”、カイエンの下で何が起きているのか
    CP-2023-0065-33485495-thumb
    「中国車、アメリカ産業を脅かす」、フォードCEOが“崩壊リスク”を警鐘
    CP-2023-0065-33491376-thumb
    省燃費のはずが… ECOモードで生じる“思わぬ異変”
    Depositphotos_350505454_S
    高油価に“最後の砦”、時速60〜80kmで燃費が激変
    CP-2024-0042-33409849-thumb
    日本車が韓国VIP市場で存在感? アルファードとLMが高級軸を塗り替える