ホンダが生んだ伝説の名車プレリュード…スペック予想に北米市場は期待感最高潮!

新型プレリュードはどんな姿で私たちのもとに戻ってくるのか?

1978年から2001年まで生産、販売され、国内外で人気を誇ったホンダのプレリュードだが、昨年開催された「JAPAN MOBILITY SHOW2023」で次期モデルである2ドアクーペ「プレリュード コンセプト」が展示され、世界中のカーマニアたちを興奮させた。

しかし、次期モデルの量産化はいつになるのか、その時点では明確な時期などについては明かされていなかった。

しかし、最近になって次期モデルの具体的な仕様、性能情報が少しずつ公開され、再び注目が集まっている。

市場に改めて戻ってくるプレリュード、新型モデルは一体どのような特徴があるのだろうか。

プレリュード初のハイブリッド化「e:HEV」を搭載

これまでに公開された情報によれば、キャビン内は2+2シートレイアウトを採用している。

パワートレインは最終モデル同様の2.0リットル直列4気筒エンジンを積むことが予想されるが、初めてハイブリッド化がされ「e:HEV」を搭載、シビックタイプRの最高出力が330psであることを考えると、電動化でこれを上回る可能性もある。

サイズの仕様は、全長4,300~4,500mm、全幅1,800~1850mm、全高1,300~1,400mm、同じプラットフォームを使うホンダのSUVであるZR-Vの2,600mm前後になると予想されている

これは現行のトヨタGR86とほぼ同じサイズだ。車両価格については、業界専門家の間で400万円台後半になると予想されている。

2001年式ホンダプレリュード

最後の5代目プレリュードとの違いは

ここでは最後の5代目プレリュードモデルBB5/6/7/8型を簡単に振り返ってみよう。2001年まで生産された5代目プレリュードは2.2L直列4気筒エンジンを搭載し、最高出力220psの性能を保有していた。新型プレリュードにおいて史上初のハイブリッドパワートレインの搭載、これは重要な変更点だ。

プレリュードは北米市場でも相当な人気を博したモデルだ。そのため、新たに出荷されるプレリュードも左右モデルが生産されると予想されている。ブランド側からの公式発表はないが、ホンダの高級チャンネルである「アキュラ」ではなく、北米でもホンダブランドからの販売となるようだ。

F1日本GPのセーフティカーとして使用されたホンダプレリュード

プレリュードの復活にカーマニアは熱狂
過去の日本の名車の復活が望まれる

新型プレリュードは2025年下半期に日本での発売が予想されている。国内外の消費者の反応はおおむね肯定的なものが多い。日本国内で生産する自動車としては初めて電動式サンルーフが標準装備されたり、F1日本グランプリのセーフティカーとして運用されたりするなど、日本の自動車史に重要な足跡を残してきたプレリュードの復活に、カーマニアは目を離せないでいる。

プレリュードの復活は、JDM(*)の再興も期待させている海外のネットユーザーたちは「日本の自動車技術は独特の趣きがある」、「今回のプレリュードのように、過去の日本の名車たちが新しい姿で再販売されるといい」といった反応を示し、多くの人々の共感を得ている。

(*JDM=「Japanese domestic market」の略。現在では、「海外の消費者が日本仕様にカスタマイズした車」や「25年ルールで輸出が可能になった右ハンドルの日本車」を「JDM」と呼ぶことが多い)

あわせて読みたい

関連キーワード

コメントを残す

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

こんなコンテンツもおすすめです

CP-2022-0212-33562095-thumb
世界が固唾飲む、トヨタ液体水素エンジンが初の実戦へ
CP-2025-0003-33616510-thumb
真冬の朝でも慌てない、キー無反応でも100%動く隠しルートとは
CP-2023-0065-33554037-thumb
なぜ今マツダなのか、韓国ユーザーの“意外な反応”が話題
CP-2023-0065-33546398-thumb
電動化の時代に“3.8秒”を叩きつけたM2 CS、BMW最後の反逆
CP-2023-0065-33549239-thumb
トヨタ、EV工場再延期という異例判断、世界市場の変調か
CP-2023-0065-33518933-thumb
ハリウッド女王アリアナ、選んだのは“空間と快適” 愛車が語る素顔
CP-2023-0076-33609005-thumb
車内空気にカビと細菌が漂う、暖房ONで“汚染循環”が始まる
CP-2023-0065-33584636-thumb
「え、こんなに簡単?」、初めてでもできた“オイル交換の真実”
  • アクセスランキング

    世界が固唾飲む、トヨタ液体水素エンジンが初の実戦へ
    真冬の朝でも慌てない、キー無反応でも100%動く隠しルートとは
    なぜ今マツダなのか、韓国ユーザーの“意外な反応”が話題
    電動化の時代に“3.8秒”を叩きつけたM2 CS、BMW最後の反逆
    トヨタ、EV工場再延期という異例判断、世界市場の変調か
    ハリウッド女王アリアナ、選んだのは“空間と快適” 愛車が語る素顔
    車内空気にカビと細菌が漂う、暖房ONで“汚染循環”が始まる
    「え、こんなに簡単?」、初めてでもできた“オイル交換の真実”
    ホンダとトヨタ、北米・アジアをまたぐ“グローバル二強”の直接対決
    日産が攻勢、エルグランドがミニバンの価値観を塗り替える

    最新ニュース

    CP-2022-0212-33562095-thumb
    世界が固唾飲む、トヨタ液体水素エンジンが初の実戦へ
    CP-2025-0003-33616510-thumb
    真冬の朝でも慌てない、キー無反応でも100%動く隠しルートとは
    CP-2023-0065-33554037-thumb
    なぜ今マツダなのか、韓国ユーザーの“意外な反応”が話題
    CP-2023-0065-33546398-thumb
    電動化の時代に“3.8秒”を叩きつけたM2 CS、BMW最後の反逆
    CP-2023-0065-33549239-thumb
    トヨタ、EV工場再延期という異例判断、世界市場の変調か
    CP-2023-0065-33518933-thumb
    ハリウッド女王アリアナ、選んだのは“空間と快適” 愛車が語る素顔

    主要ニュース

    CP-2023-0065-33542147-thumb
    ホンダとトヨタ、北米・アジアをまたぐ“グローバル二強”の直接対決
    CP-2023-0186-33542454-thumb
    日産が攻勢、エルグランドがミニバンの価値観を塗り替える
    CP-2023-0065-33513499-thumb
    電動クーペSUVの新基準、iX4が“平均値”を一気に引き上げた
    CP-2023-0065-33507289-thumb
    「スーパーカーはいらない」、Z世代女性スター4人が“毎日SUV”を選んだ理由
    CP-2023-0397-33526590-thumb
    米国でマツダ“本気EV”が出現、世界市場巻き返しの狼煙
    CP-2024-0181-33409230-thumb
    ハンドルが震えた瞬間、それは“危険信号”走行中の異常振動に要注意