走行性能が別物に!「マツダCX-60」、消費者の声を元に改善された衝撃的な進化を遂げた2024年モデル

マツダCX-60
消費者の声を反映した改良モデルを発売
欠点を徹底的に改善した姿に注目が集まる

引用:マツダ
引用:マツダ

2022年、マツダは大規模な戦略転換を予告し、ミドルSUVモデルCX-60を発表した。直列6気筒ディーゼルエンジンという魅力的なスペックを持つこのモデルは、発売当初、欧州テイストのSUVとして高く評価された。しかし、時間の経過とともにリアサスペンションの問題や乗り心地の悪さなどが浮き彫りとなり、評価は一変した。そんな中、2024年モデルの改良版が登場し、再び消費者の注目を集めている。

マツダは既存CX-60の欠点を迅速に認識し、実質的な改善に着手した。内部開発責任者と最高経営責任者の交代を機に、「顧客満足度が2%でも十分」という従来の考えを捨て、正統派路線に回帰した結果が今回の改良型CX-60となる。

引用:Reddit
引用:Reddit

より滑らかで安定した走行
フィードバックを反映した改善

従来のCX-60は「硬いスプリング+柔らかいダンパー」という不自然な組み合わせが原因で、硬い乗り心地と不安定なリアサスペンションが主な批判を浴びていた。今回の改良型ではこの問題に真摯に取り組んだ。スプリングの柔軟性を高め、減衰力を強化することで、より安定した滑らかな走行が実現された。

また、直進安定性やハンドルの戻り不足の問題は、電動パワーステアリングの制御改善により解決された。サスペンションブッシュにも手を加え、車両全体の動きがより自然で安定感のあるものになった。スポーティな特性はそのままに、以前よりもバランスが大幅に改善された。

駆動系も大幅に改良され、制御プログラムを洗練させて完成度を高めた。直列6気筒ディーゼルと8速自動変速機の組み合わせは、より直接的で滑らかな走行を提供する。「なぜ最初からこうしなかったのか」と感じさせるほどの改善がなされた。

引用:Car Expert
引用:Car Expert

経済性と走行の楽しさ
両立を実現

燃費性能も非常に優れており、通常走行で15km/L以上、エコドライブでは20km/Lを達成することも可能だ。ディーゼル燃料の価格優位性を考慮すれば、エネルギーコスト面ではハイブリッドモデルよりも有利と言える。さらに、3.3L直列6気筒エンジンの豊かなトルクは加速時に力強い推進力を生み出す。

特に後輪駆動ベースのAWDシステムは走行の楽しさを倍増させる要素となっている。ハンドルを切った瞬間の前輪の自然な反応と、アクセルを踏み込んだ際の後輪の力強い推進力は、高性能スポーツセダンに匹敵するレベルだ。滑りやすい路面でも安定した走行が可能で、様々な走行環境で高い満足感を得られる。

CX-60はもはや「惜しい可能性」の域を脱した。今回の改良を通じて、マツダは過去の失敗を認め、消費者が真に求める「本格SUV」への進化を果たした。後輪駆動ベースの走行感覚、効率的なディーゼルパワートレイン、改善されたサスペンション設定。現在のCX-60は誰が乗っても納得できる「プレミアムSUV」となっている。

あわせて読みたい

関連キーワード

コメントを残す

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

こんなコンテンツもおすすめです

CP-2024-0164-32881826-thumb
【ポールスター】“22分でフル充電!?” 800V搭載の2026年型「ポールスター3」公開
CP-2024-0164-32881937-thumb
ボルボ、“高級EVの常識崩壊”へ!新グレード追加で電動SUV価格を大胆引き下げ
CP-2022-0212-32776337-thumb
「もう高いEVはいらない!」…ルノーがLFPで挑む“コスト半減の現実路線”
CP-2023-0186-32787251-thumb
「トヨタ快進撃」“値上げ直後”でも過去最高…世界販売84万台を突破
CP-2023-0065-32790861-thumb
「マクラーレンの誇りはどこへ…」“中国製パーツ搭載SUV”ついに始動か?
CP-2025-0133-32775100-thumb
「秋ドライブの盲点」…“涼しさ”に潜む危険、10月が最も事故の多い月だった
CP-2023-0397-32774813-thumb
【ジープ】「リーコン モアブ」発表へ…ブラックアウトで武装した本格“オフロードEV”
CP-2024-0164-32881903-thumb
ランドローバー「D7X-R」初公開…サハラで示した“競技用ディフェンダー”の真価
  • アクセスランキング

    【ポールスター】“22分でフル充電!?” 800V搭載の2026年型「ポールスター3」公開
    ボルボ、“高級EVの常識崩壊”へ!新グレード追加で電動SUV価格を大胆引き下げ
    「もう高いEVはいらない!」…ルノーがLFPで挑む“コスト半減の現実路線”
    「トヨタ快進撃」“値上げ直後”でも過去最高…世界販売84万台を突破
    「マクラーレンの誇りはどこへ…」“中国製パーツ搭載SUV”ついに始動か?
    「秋ドライブの盲点」…“涼しさ”に潜む危険、10月が最も事故の多い月だった
    【ジープ】「リーコン モアブ」発表へ…ブラックアウトで武装した本格“オフロードEV”
    ランドローバー「D7X-R」初公開…サハラで示した“競技用ディフェンダー”の真価
    トヨタ「RAV4」にTRDプロの可能性…AutoYaの“仮想レンダリング”が話題
    【2026新型】ドゥカティ「パニガーレV4R」とトライアンフ「TF 450-X」、レースシーンを沸かせる2大ブランドの進化形

    最新ニュース

    CP-2024-0164-32881826-thumb
    【ポールスター】“22分でフル充電!?” 800V搭載の2026年型「ポールスター3」公開
    CP-2024-0164-32881937-thumb
    ボルボ、“高級EVの常識崩壊”へ!新グレード追加で電動SUV価格を大胆引き下げ
    CP-2022-0212-32776337-thumb
    「もう高いEVはいらない!」…ルノーがLFPで挑む“コスト半減の現実路線”
    CP-2023-0186-32787251-thumb
    「トヨタ快進撃」“値上げ直後”でも過去最高…世界販売84万台を突破
    CP-2023-0065-32790861-thumb
    「マクラーレンの誇りはどこへ…」“中国製パーツ搭載SUV”ついに始動か?
    CP-2025-0133-32775100-thumb
    「秋ドライブの盲点」…“涼しさ”に潜む危険、10月が最も事故の多い月だった

    主要ニュース

    CP-2024-0164-32881810-thumb
    トヨタ「RAV4」にTRDプロの可能性…AutoYaの“仮想レンダリング”が話題
    CP-2023-0397-32754255-thumb
    【2026新型】ドゥカティ「パニガーレV4R」とトライアンフ「TF 450-X」、レースシーンを沸かせる2大ブランドの進化形
    CP-2022-0212-32757671-thumb
    レクサス「LS」36年の歴史に終止符、250台限定「ヘリテージエディション」で有終の美
    CP-2022-0212-32757667-thumb
    アウディ「Q9」5.2m級フラッグシップSUV…Q7・Q8を超える“真の頂点”が2026年登場
    CP-2022-0212-32757669-thumb
    【新技術】ヤマハ、電動バイクに「擬似エンジン」 …失われた鼓動感を取り戻す革新的アプローチ
    CP-2023-0051-32770548-thumb
    日産「リーフ」、米国で集団訴訟に直面…バッテリー過熱リスクが再燃