19歳少年が乗るレクサスIS Fが米PCHで203km/h暴走…416馬力V8モデルで豪快に引っかかる

米カリフォルニア州のPCHで

時速203kmで暴走した車両を検挙

運転していたのは10代の少年

引用:The Auto Wire

米カリフォルニア州に住む19歳の少年がレクサスIS Fを運転し、太平洋沿岸高速道路(PCH)で時速203kmで暴走中に警察に検挙された。ロサンゼルス郡保安官室の巡回中の警察官が青いレクサスが猛スピードで通過するのを目撃。スピードを測定したところ、時速126マイル(約203km/h)を記録したという。

レクサスIS Fは5.0リッターV8自然吸気エンジンを搭載し、416馬力を発揮するレクサスの高性能モデルだ。最高速度は時速273kmに達し、FR(後輪駆動)と8速ATでスポーティな走行を実現する。10代の運転者による驚きのニュースを詳しく見ていこう。

引用:Checkatrade
引用:matthewharrislaw

現場で逮捕の10代ドライバー

処分はどうなるのか

レクサスIS Fを運転していた10代の少年は、警察に発見された直後に停車を命じられ、その場で逮捕された。現在、危険運転の容疑で起訴される見込みで、捜査結果によっては追加容疑が加わる可能性もあるという。

車両の処遇については、少年が運転していたIS Fは最低30日間の押収が決定した。当然ながら、車両の返還には高額な費用が必要になる見通しだ。この事件は、少年に高性能車を運転することの責任を痛感させる高くつく教訓となりそうだ。

引用:Wtmj
引用:Los Angeles Times

新たなスピード違反取締法

厳格化する速度超過への罰則

カリフォルニア州は2025年から新たな交通法を施行し、スピード違反の取り締まりを強化している。その一環として、太平洋沿岸高速道路に5台の新型速度違反取締カメラを設置。これらのカメラは時速161kmを超える車両を検知し、違反者には500ドル(約7万8,000円)の反則金が科される予定だ。

カリフォルニア州の施策は、スピード違反による事故を減らし、住民の安全確保が目的だ。専門家は、この事件をきっかけに若年ドライバーへの強い警告になるとの見方を示している。

引用:The Advertiser
引用:Polestar

カリフォルニア州警察が警告

「新年はスピードを控えめに」

カリフォルニア州の法執行機関は、この事件を受けて州内の全ドライバーに簡潔なメッセージを発した。「2025年はスピードを控えめに」というものだ。このメッセージには、法律を遵守しないドライバーへの強い警告の意味が込められている。

太平洋沿岸高速道路は景勝地として知られるが、スピード超過は自身と他人の命を危険にさらす行為だ。カリフォルニア州警察は、特に若年ドライバーのスピード違反増加を懸念しており、今後さらに厳格な取り締まりを行う方針を示している。

あわせて読みたい

関連キーワード

コメントを残す

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

こんなコンテンツもおすすめです

CP-2023-0065-33518933-thumb
ハリウッド女王アリアナ、選んだのは“空間と快適” 愛車が語る素顔
CP-2023-0076-33609005-thumb
車内空気にカビと細菌が漂う、暖房ONで“汚染循環”が始まる
CP-2023-0065-33584636-thumb
「え、こんなに簡単?」、初めてでもできた“オイル交換の真実”
CP-2023-0065-33542147-thumb
ホンダとトヨタ、北米・アジアをまたぐ“グローバル二強”の直接対決
CP-2023-0186-33542454-thumb
日産が攻勢、エルグランドがミニバンの価値観を塗り替える
CP-2023-0065-33513499-thumb
電動クーペSUVの新基準、iX4が“平均値”を一気に引き上げた
CP-2023-0065-33507289-thumb
「スーパーカーはいらない」、Z世代女性スター4人が“毎日SUV”を選んだ理由
CP-2023-0397-33526590-thumb
米国でマツダ“本気EV”が出現、世界市場巻き返しの狼煙
  • アクセスランキング

    ハリウッド女王アリアナ、選んだのは“空間と快適” 愛車が語る素顔
    車内空気にカビと細菌が漂う、暖房ONで“汚染循環”が始まる
    「え、こんなに簡単?」、初めてでもできた“オイル交換の真実”
    ホンダとトヨタ、北米・アジアをまたぐ“グローバル二強”の直接対決
    日産が攻勢、エルグランドがミニバンの価値観を塗り替える
    電動クーペSUVの新基準、iX4が“平均値”を一気に引き上げた
    「スーパーカーはいらない」、Z世代女性スター4人が“毎日SUV”を選んだ理由
    米国でマツダ“本気EV”が出現、世界市場巻き返しの狼煙
    ハンドルが震えた瞬間、それは“危険信号”走行中の異常振動に要注意
    トヨタは本当にやった、電動ピックアップで“実用性の壁”突破

    最新ニュース

    CP-2023-0065-33518933-thumb
    ハリウッド女王アリアナ、選んだのは“空間と快適” 愛車が語る素顔
    CP-2023-0076-33609005-thumb
    車内空気にカビと細菌が漂う、暖房ONで“汚染循環”が始まる
    CP-2023-0065-33584636-thumb
    「え、こんなに簡単?」、初めてでもできた“オイル交換の真実”
    CP-2023-0065-33542147-thumb
    ホンダとトヨタ、北米・アジアをまたぐ“グローバル二強”の直接対決
    CP-2023-0186-33542454-thumb
    日産が攻勢、エルグランドがミニバンの価値観を塗り替える
    CP-2023-0065-33513499-thumb
    電動クーペSUVの新基準、iX4が“平均値”を一気に引き上げた

    主要ニュース

    CP-2024-0181-33409230-thumb
    ハンドルが震えた瞬間、それは“危険信号”走行中の異常振動に要注意
    CP-2025-0248-33479712-thumb
    トヨタは本当にやった、電動ピックアップで“実用性の壁”突破
    CP-2023-0065-33524114-thumb
    冬の“初冷え”が車を襲う、5,000円節約で50万円失う現実
    CP-2023-0065-33443621-thumb
    300万ドル超“ピンク御殿”誕生、車庫ごとブランド化する“異次元センス”が話題沸騰
    CP-2024-0164-33601616-thumb
    量産ラインから白い獣が出た、テメラリオ公開にざわつく
    CP-2024-0164-33601658-thumb
    「高級車なのに“指が落ちた”」BMWソフトクローズで190万ドル判決、技術安全に黄信号