アウディ新型Q7、10年ぶりの刷新!「次世代プレミアムSUV」として“進化の本質”を体現する一台

 引用:アウディ、Instagram@Kelsonic
 引用:アウディ、Instagram@Kelsonic

アウディの新型Q7を予想させるレンダリングが公開され、注目を集めている。既存デザインを踏襲しながらも、フロントとリアの双方でデジタル感を強調しているのが特徴だ。

新型Q7は2世代目以来、約10年ぶりのフルモデルチェンジとなるモデルで、フォルクスワーゲン・グループのMLB Evoプラットフォームを基盤に開発される。このプラットフォームは、フォルクスワーゲン・トゥアレグ(3代目)、ポルシェ・カイエン、アウディQ8、ベントレー・ベンテイガ、ランボルギーニ・ウルスと構造を共有している。パワートレインはガソリン、ディーゼルに加え、一部で電動モデルも設定され、8速オートマチックトランスミッションを採用する。

 引用:アウディ、Instagram@Kelsonic
 引用:アウディ、Instagram@Kelsonic

レンダリングの外観は、現行モデルからの進化を明確に示している。フロントは分割型ヘッドライトを採用し、下部がメインライト、上部がデイタイムランニングライト(DRL)として機能する。大型グリル両側に配置されたライトと、ワイドなエアインテークを備えた下部バンパーが組み合わされ、力強い印象を与える。ボンネットはクラムシェル構造で設計され、フェンダーフレアの採用によってSUVとしての存在感がより強調されている。

サイドビューは、すっきりとしたシルエットを維持しつつも堂々としたボディラインを描く。ドアミラーは従来型を継続。リアまわりでは、薄型テールライトの中央にアウディを象徴する4つのリングロゴを配置し、下部バンパーにはナンバープレートの取付部を設けた。新デザインのホイールや新色のボディカラーも用意されている。

 引用:アウディ、Instagram@Kelsonic
 引用:アウディ、Instagram@Kelsonic

新型Q7はアウディ・プレミアム・プラットフォーム(PPC)を基盤とし、内燃機関エンジンに加えてマイルドハイブリッドおよびプラグインハイブリッド(PHEV)モデルも展開される見通しだ。高性能仕様のSQ7も開発中で、V8エンジンや、より小排気量のエンジンが採用される可能性も示唆されている。

アウディは新型Q7を来年初頭に正式発表する計画を進めている。今回のレンダリング画像は、最近撮影されたスパイショットを基に制作されたもので、実際の車両デザインとほぼ一致すると見られている。

あわせて読みたい

関連キーワード

コメントを残す

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

こんなコンテンツもおすすめです

CP-2024-0164-33681727-thumb
ホンダ、米工場に15億円追加投資、内製化で生産体制を立て直す
CP-2023-0067-33569885-thumb
「もうすぐ型落ち」が消える?トヨタが9年販売でユーザー不安を解消へ
CP-2023-0397-33587674-thumb
アウトランダーPHEVをベースに再構築、日産が米国SUV市場で勝負に出た“決断”
CP-2023-0065-33602501-thumb
レクサスES、大反乱の狼煙 ファストバック化で市場がざわつく
CP-2023-0065-33582262-thumb
合併決裂から数か月、ホンダと日産『生存の握手』…“北米限定同盟”が現実味
CP-2023-0065-33594732-thumb
日本の渋滞はこうして生まれる、1台の減速が都市全体を止める“連鎖ショック”
CP-2023-0186-33567111-thumb
日産N6が中国で価格破壊、20kWh級PHEVの衝撃
CP-2024-0181-33483425-thumb
高級EVにも拡大する異常音、放置すれば重大故障につながる“危険サイン”
  • アクセスランキング

    ホンダ、米工場に15億円追加投資、内製化で生産体制を立て直す
    「もうすぐ型落ち」が消える?トヨタが9年販売でユーザー不安を解消へ
    アウトランダーPHEVをベースに再構築、日産が米国SUV市場で勝負に出た“決断”
    レクサスES、大反乱の狼煙 ファストバック化で市場がざわつく
    合併決裂から数か月、ホンダと日産『生存の握手』…“北米限定同盟”が現実味
    日本の渋滞はこうして生まれる、1台の減速が都市全体を止める“連鎖ショック”
    日産N6が中国で価格破壊、20kWh級PHEVの衝撃
    高級EVにも拡大する異常音、放置すれば重大故障につながる“危険サイン”
    世界が選ばないEV、テスラが回避率1位…マスク発言が決定打か
    「欧州で走れば“違法”扱い?」サイバートラック、型式認証ゼロの衝撃

    最新ニュース

    CP-2024-0164-33681727-thumb
    ホンダ、米工場に15億円追加投資、内製化で生産体制を立て直す
    CP-2023-0067-33569885-thumb
    「もうすぐ型落ち」が消える?トヨタが9年販売でユーザー不安を解消へ
    CP-2023-0397-33587674-thumb
    アウトランダーPHEVをベースに再構築、日産が米国SUV市場で勝負に出た“決断”
    CP-2023-0065-33602501-thumb
    レクサスES、大反乱の狼煙 ファストバック化で市場がざわつく
    CP-2023-0065-33582262-thumb
    合併決裂から数か月、ホンダと日産『生存の握手』…“北米限定同盟”が現実味
    CP-2023-0065-33594732-thumb
    日本の渋滞はこうして生まれる、1台の減速が都市全体を止める“連鎖ショック”

    主要ニュース

    CP-2024-0164-33645800-thumb
    世界が選ばないEV、テスラが回避率1位…マスク発言が決定打か
    CP-2023-0065-33574153-thumb
    「欧州で走れば“違法”扱い?」サイバートラック、型式認証ゼロの衝撃
    CP-2022-0212-33562095-thumb
    世界が固唾飲む、トヨタ液体水素エンジンが初の実戦へ
    CP-2025-0003-33616510-thumb
    真冬の朝でも慌てない、キー無反応でも100%動く隠しルートとは
    CP-2023-0065-33554037-thumb
    なぜ今マツダなのか、韓国ユーザーの“意外な反応”が話題
    CP-2023-0065-33546398-thumb
    電動化の時代に“3.8秒”を叩きつけたM2 CS、BMW最後の反逆