【新技術】ヤマハ、電動バイクに「擬似エンジン」 …失われた鼓動感を取り戻す革新的アプローチ

電動化時代でも内燃機関の魅力を継承
ピストン運動でリアルな音と振動を再現

引用:ヤマハ
引用:ヤマハ

ヤマハは、電動バイク時代においても内燃機関の魅力を残すための新たなアプローチを提示している。最近公開された特許文書によれば、ヤマハは電動バイクに実際に動くピストンとシリンダー構造を追加し、内燃機関に似た振動と音を再現する技術を開発中である。

引用:ヤマハ
引用:ヤマハ

電動バイクは排出ガスがなく、走行もスムーズである一方、ライダーがエンジンの吸・排気音やピストンの動きによる振動を感じられない点が長年の課題とされてきた。今回のヤマハの特許は、この限界を克服する試みとして、電気モーターが実際の駆動力を生み出す一方で、別の「疑似エンジン装置」がピストンを往復運動させ、エンジン特有の音と振動を再現するよう設計されている。

特許の概要によると、この装置は実際の吸・排気バルブを介して空気の出入りを行い、ライダーがスロットルを操作するたびに内燃機関に似た反応を生み出す。すなわち、燃料は燃やさないものの、ライダーはガソリンエンジンを操る感覚を体験できるという仕組みだ。

引用:ヤマハ
引用:ヤマハ

ヤマハはこれにより、感覚的な満足を重視する従来のライダーの電動バイク受容性が向上することを期待している。専門家は「走行距離や充電インフラが電動バイク普及の主要な課題であるが、感覚的要素も市場拡大の重要な要因だ」と指摘し、今回の特許の意義を評価した。

電動バイクが技術的進歩を超えて「感覚の継承」にまで挑む中、ヤマハの取り組みが今後、業界全体の新たなトレンドとなるかどうか注目される。

あわせて読みたい

関連キーワード

コメントを残す

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

こんなコンテンツもおすすめです

CP-2022-0212-32757671-thumb
レクサス「LS」36年の歴史に終止符、250台限定「ヘリテージエディション」で有終の美
CP-2022-0212-32757667-thumb
アウディ「Q9」5.2m級フラッグシップSUV…Q7・Q8を超える“真の頂点”が2026年登場
CP-2023-0051-32770548-thumb
日産「リーフ」、米国で集団訴訟に直面…バッテリー過熱リスクが再燃
CP-2023-0215-32773260-thumb
「さよならコペン」ダイハツが生産終了を発表…“小さなオープン”の22年に幕
CP-2025-0133-32822685-thumb
「クルマなのか、テレビなのか?」ポルシェ・カイエンEV…4画面×87インチの未来体験
CP-2025-0133-32822782-thumb
【衝撃】トヨタの国内BEV販売わずか18台…電動化戦略の“空白”が露呈
CP-2023-0065-32733592-thumb
「イタルデザイン×ホンダ」伝説のNSXが再び動き出す!GT-R50の系譜を継ぐ“もう一つのオマージュ”
CP-2022-0212-32721007-thumb
【トヨタの未来都市】「ウーブン・シティ」正式始動…裾野で始まる“カケザン・イノベーション”の実験場
  • アクセスランキング

    レクサス「LS」36年の歴史に終止符、250台限定「ヘリテージエディション」で有終の美
    アウディ「Q9」5.2m級フラッグシップSUV…Q7・Q8を超える“真の頂点”が2026年登場
    日産「リーフ」、米国で集団訴訟に直面…バッテリー過熱リスクが再燃
    「さよならコペン」ダイハツが生産終了を発表…“小さなオープン”の22年に幕
    「クルマなのか、テレビなのか?」ポルシェ・カイエンEV…4画面×87インチの未来体験
    【衝撃】トヨタの国内BEV販売わずか18台…電動化戦略の“空白”が露呈
    「イタルデザイン×ホンダ」伝説のNSXが再び動き出す!GT-R50の系譜を継ぐ“もう一つのオマージュ”
    【トヨタの未来都市】「ウーブン・シティ」正式始動…裾野で始まる“カケザン・イノベーション”の実験場
    マスタングに迫る電動化の波…フォードが探る「V8の魂」とハイブリッドの共存
    「ハイブリッドでも楽しいのか?」トヨタが語る走りの感性とスポーツ戦略

    最新ニュース

    CP-2022-0212-32757671-thumb
    レクサス「LS」36年の歴史に終止符、250台限定「ヘリテージエディション」で有終の美
    CP-2022-0212-32757667-thumb
    アウディ「Q9」5.2m級フラッグシップSUV…Q7・Q8を超える“真の頂点”が2026年登場
    CP-2023-0051-32770548-thumb
    日産「リーフ」、米国で集団訴訟に直面…バッテリー過熱リスクが再燃
    CP-2023-0215-32773260-thumb
    「さよならコペン」ダイハツが生産終了を発表…“小さなオープン”の22年に幕
    CP-2025-0133-32822685-thumb
    「クルマなのか、テレビなのか?」ポルシェ・カイエンEV…4画面×87インチの未来体験
    CP-2025-0133-32822782-thumb
    【衝撃】トヨタの国内BEV販売わずか18台…電動化戦略の“空白”が露呈

    主要ニュース

    CP-2023-0065-32753740-thumb
    マスタングに迫る電動化の波…フォードが探る「V8の魂」とハイブリッドの共存
    CP-2023-0065-32745252-thumb
    「ハイブリッドでも楽しいのか?」トヨタが語る走りの感性とスポーツ戦略
    CP-2023-0065-32742978-thumb
    「テスラ大ピンチ?」中国が格納式ドアハンドル禁止案、EVメーカーに設計変更の波
    CP-2023-0047-32742961-thumb
    「良心はないのか…」カリナン激似EVを中国ドリーミーが発表!欧州高級SUV市場に波紋
    CP-2023-0299-32752208-thumb
    MINI 3ドア&ACEMANがユーロNCAPで最高評価!全モデルで5つ星の安全性を実証
    CP-2024-0164-32794957-thumb
    ホンダが伝説ポケモン「コライドン」を実車化!歩くコンセプトバイクがもてぎで公開