リトラクタブル・ヘッドランプ復活か?マツダ新型「アイコニックSP」が呼び覚ますRX-7の記憶

スポーツカー黄金期の象徴「ポップアップライト」
安全規制とコストが招いた終焉
マツダが示した復活の兆し

引用:マツダ

スリムな車体から飛び出すように現れる独特な形状のヘッドランプ。通称「ポップアップライト」と呼ばれたこの機構は、正式にはリトラクタブル・ヘッドランプといい、かつての高性能スポーツカーには欠かせない存在だった。漫画や映像作品で登場した姿に憧れた人も多く、そのフォルムはノスタルジーを呼び起こす象徴的なパーツだった。しかし、ある時期を境に市場から姿を消し、今では旧車でしか見られない希少な存在となっている。

1980年代、スポーツカーメーカーは空力性能を追求し、車高の低いスリムなデザインを競い合っていた。しかしヘッドランプはその低いボンネットデザインの障害となり、規格を満たすためには新たな解決策が必要だった。そこで考案されたのが、必要な時だけ展開するリトラクタブル・ヘッドランプだ。マツダRX-7、ホンダNSX、BMW 850CSIをはじめ、フェラーリF40やランボルギーニ・カウンタックといったスーパーカーにも採用され、「ポップアップライト=スポーツカーの証」というイメージを確立した。

引用:マツダ
引用:BMW

安全規制で揺らいだ存在意義
市場からの急速な退場

2000年代、歩行者保護規制の強化によって状況は一変する。衝突時に硬い角が歩行者へ重大な怪我を与える可能性が指摘され、リトラクタブル・ヘッドランプは批判の的となった。さらに、製造コストの高さや重量増、複雑な構造による故障の多さといった問題も露呈。技術の進歩で極端に低いボンネットでも十分な空力性能を確保できるようになり、この機構は実用性を失っていった。

安全性やコスト面の課題を克服できなかった結果、各メーカーは次々と採用を中止。象徴的だったパーツは、スポーツカー市場から急速に姿を消した。レトロな魅力を持ちながらも、時代の要請に逆らえなかったリトラクタブル・ヘッドランプは、自動車史の一時代を飾った存在となった。

引用:マツダ

現代に蘇るポップアップライト
量産化への期待と課題

しかし、完全に忘れ去られたわけではない。2023年10月、マツダが公開した「アイコニックSP」コンセプトカーは、往年のRX-7を彷彿とさせるスタイリングとともに、現代風にアレンジされたポップアップライトを披露。世界中のファンから熱い視線を浴びた。これは安全性の壁をどう乗り越えるのかという疑問を残しつつも、復活への期待を高める出来事となった。

マツダ経営陣は、このコンセプトカーを「真のスポーツカー」として量産化したい意欲を公言。デザイン統括責任者も「これは単なるショーモデルではなく、将来の市販化を視野に入れた設計だ」と語っている。初公開での熱狂的反響を考えれば、リトラクタブル・ヘッドランプが再び公道に戻る日は、想像よりも早いかもしれない。

あわせて読みたい

関連キーワード

コメントを残す

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

こんなコンテンツもおすすめです

CP-2023-0047-32728287-thumb
【中国専売】トヨタ「フロントランダー」刷新…EV風デザインと大型ディスプレイ採用
CP-2023-0065-32717272-thumb
トヨタ「ランドクルーザー」電動化?伝統のフレーム廃止しユニボディ採用!
CP-2024-0164-32773929-thumb
【挑戦】米新興Telo「MT1」電動ピックアップ…610万円で市場投入なるか
CP-2022-0212-32705373-thumb
【復活】メルセデス「Gクラス・カブリオレ」ついに登場…AMGのV8はどうなる?
CP-2023-0047-32694780-thumb
【限定50台】メルセデス・マイバッハ「V12エディション」、24Kゴールドが彩る究極のフラッグシップ
CP-2022-0212-32705375-thumb
【伝統vs革新】フォード「マスタング」、ハイブリッド「S650E」開発でブランドの未来を試す
CP-2022-0212-32705372-thumb
「アキュラEV戦略」短命に終わったZDX、2026年から独自開発「RSX」で再出発
CP-2023-0065-32712059-thumb
【最強SUV】ホンダ「CR-Vハイブリッド」、快適性と実用性でRAV4を超える選択肢
  • アクセスランキング

    【中国専売】トヨタ「フロントランダー」刷新…EV風デザインと大型ディスプレイ採用
    トヨタ「ランドクルーザー」電動化?伝統のフレーム廃止しユニボディ採用!
    【挑戦】米新興Telo「MT1」電動ピックアップ…610万円で市場投入なるか
    【復活】メルセデス「Gクラス・カブリオレ」ついに登場…AMGのV8はどうなる?
    【限定50台】メルセデス・マイバッハ「V12エディション」、24Kゴールドが彩る究極のフラッグシップ
    【伝統vs革新】フォード「マスタング」、ハイブリッド「S650E」開発でブランドの未来を試す
    「アキュラEV戦略」短命に終わったZDX、2026年から独自開発「RSX」で再出発
    【最強SUV】ホンダ「CR-Vハイブリッド」、快適性と実用性でRAV4を超える選択肢
    【新型】トヨタ「カムリHV」、快適性・燃費・安全性の三拍子でライバルを圧倒
    フォード「F-150ライトニング」、BlueCruise 1.4で“ハンズフリー8倍”+新機能搭載の大進化

    最新ニュース

    CP-2023-0047-32728287-thumb
    【中国専売】トヨタ「フロントランダー」刷新…EV風デザインと大型ディスプレイ採用
    CP-2023-0065-32717272-thumb
    トヨタ「ランドクルーザー」電動化?伝統のフレーム廃止しユニボディ採用!
    CP-2024-0164-32773929-thumb
    【挑戦】米新興Telo「MT1」電動ピックアップ…610万円で市場投入なるか
    CP-2022-0212-32705373-thumb
    【復活】メルセデス「Gクラス・カブリオレ」ついに登場…AMGのV8はどうなる?
    CP-2023-0047-32694780-thumb
    【限定50台】メルセデス・マイバッハ「V12エディション」、24Kゴールドが彩る究極のフラッグシップ
    CP-2022-0212-32705375-thumb
    【伝統vs革新】フォード「マスタング」、ハイブリッド「S650E」開発でブランドの未来を試す

    主要ニュース

    CP-2023-0065-32709540-thumb
    【新型】トヨタ「カムリHV」、快適性・燃費・安全性の三拍子でライバルを圧倒
    CP-2023-0397-32688885-thumb
    フォード「F-150ライトニング」、BlueCruise 1.4で“ハンズフリー8倍”+新機能搭載の大進化
    CP-2024-0164-32754112-thumb
    「ポルシェ戦略」次世代718はEVと内燃機関の二本立てでブランド再構築へ
    CP-2024-0045-32672341-thumb
    「新型AMG GT」第2世代GT 55 4MATIC+登場 V8ツインターボで0-100km/h 3.9秒
    CP-2022-0212-32683858-thumb
    【モナコ発】ランボルギーニ、全長30m超の超大型モーターヨット「101FT」公開
    CP-2023-0065-32684320-thumb
    【目撃】レクサス「LFR」プロトタイプ、ニュルで確認!ハイブリッドV8×Race to Road哲学