現代vsトヨタ、北米で正面衝突!グランドハイランダーを真正面からブチ抜く「パリセードの本気」とは

北米市場を狙う現代自動車・パリセード
トヨタ・グランドハイランダーと真っ向勝負
新型グランドハイランダー、何が変わったのか

引用:ニューオートポスト

今月、現代自動車が北米市場向けにパリセードのフルモデルチェンジを正式発表し、本格的な市場攻略に乗り出した。ニューヨーク国際オートショーで初披露された新型パリセードには、現代自動車の次世代ハイブリッドシステムが搭載されており、高出力を実現。これにより、北米ハイブリッド市場でトヨタとの正面対決が避けられない情勢だ。

トヨタはすでにグランドハイランダーで北米SUV市場における地位を確立しており、高出力仕様の「ハイブリッドマックス」を前面に押し出すことで競争力を維持している。2023年に登場したグランドハイランダーは、来年で発売から3年目を迎える。次期モデルへの関心が高まる中、フェイスリフト版の予想レンダリングが公開され、注目を集めている。

引用:ニューオートポスト
引用:ニューオートポスト

レンダリングで予想したデザイン
洗練されつつ力強い印象

グランドハイランダーのフェイスリフト予想レンダリングはトヨタのデザイン言語の進化を示している。フロントグリルは大型を維持しつつ、カムリやクラウンで見られるC字型DRLを追加し、視覚的なインパクトを最大化。上部ヘッドランプとDRLを水平に分離した構成は、従来の保守的なイメージから脱却し、洗練された印象を強調。細部のキャラクターラインも際立っている。実際の量産車への反映は未定だが、全体的なスタイルはトヨタの最新デザイン傾向に沿って大きく変化している。

特にフロントの両サイドランプを視覚的に繋ぐ水平型DRLが、洗練されたイメージを強調。レンダリングからも、北米消費者が好む重厚感を現代的に表現した印象的なデザインが伺える。グランドハイランダーのリアデザインは、フルワイドタイプのリアランプとシンプルなバンパー構成が特徴的。両端を垂直に落とした尾灯はトヨタ特有の保守的な哲学を反映しつつ、水平型ライトバーで統一感を演出し、デザインの完成度を高めている。リアでは不要なキャラクターラインを削減し、ボリューム感よりも安定感を重視したデザインとなっている。

引用:ニューオートポスト
引用:NAVERカフェ「ペリセイド LX3 クラブ」

サイドビューはシンプルなデザイン
北米ハイブリッド市場で競争

サイドビューでは両車のアプローチの違いが際立っている。パリセードは太めのキャラクターラインと直線的なホイールアーチを組み合わせ、ダイナミズムを前面に押し出す。一方で、グランドハイランダーはフラットなサイドウィンドウ構成とシンプルなホイールハウスラインを採用し、実用性を重視した印象を与える。ルーフラインも一定の高さを維持しており、室内空間の確保を優先した設計と考えられる。同じ大型SUVでありながら、それぞれ異なる感性と設計思想が反映されている。今回の北米向けパリセード最大の注目点は、エンジンラインナップの刷新にある。従来の2.5リッターターボガソリンに代わり、3.5リッターV6ガソリンエンジンが搭載され、さらに新たなハイブリッドモデルが追加された。

ハイブリッド仕様では、2.5リッターターボエンジンと電気モーターを組み合わせ、システム合計で329馬力を発揮。数値上では、トヨタのハイブリッドマックス(362馬力)のほうが高出力となる。ただし、パリセードの強みは走行性能だけにとどまらない。最新のデジタルUX、先進運転支援機能、高品質な内装素材など、多角的な魅力を備えている。両ブランドの勝負は単なる出力争いではなく、乗り心地、室内設計、ブランド信頼性といった複合的な要素によって決まると見られる。今後、グランドハイランダーのフェイスリフトが実現すれば、現代自動車とトヨタの競争はさらに熾烈になるだろう。

あわせて読みたい

関連キーワード

コメントを残す

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

こんなコンテンツもおすすめです

CP-2022-0212-33562095-thumb
世界が固唾飲む、トヨタ液体水素エンジンが初の実戦へ
CP-2025-0003-33616510-thumb
真冬の朝でも慌てない、キー無反応でも100%動く隠しルートとは
CP-2023-0065-33554037-thumb
なぜ今マツダなのか、韓国ユーザーの“意外な反応”が話題
CP-2023-0065-33546398-thumb
電動化の時代に“3.8秒”を叩きつけたM2 CS、BMW最後の反逆
CP-2023-0065-33549239-thumb
トヨタ、EV工場再延期という異例判断、世界市場の変調か
CP-2023-0065-33518933-thumb
ハリウッド女王アリアナ、選んだのは“空間と快適” 愛車が語る素顔
CP-2023-0076-33609005-thumb
車内空気にカビと細菌が漂う、暖房ONで“汚染循環”が始まる
CP-2023-0065-33584636-thumb
「え、こんなに簡単?」、初めてでもできた“オイル交換の真実”
  • アクセスランキング

    世界が固唾飲む、トヨタ液体水素エンジンが初の実戦へ
    真冬の朝でも慌てない、キー無反応でも100%動く隠しルートとは
    なぜ今マツダなのか、韓国ユーザーの“意外な反応”が話題
    電動化の時代に“3.8秒”を叩きつけたM2 CS、BMW最後の反逆
    トヨタ、EV工場再延期という異例判断、世界市場の変調か
    ハリウッド女王アリアナ、選んだのは“空間と快適” 愛車が語る素顔
    車内空気にカビと細菌が漂う、暖房ONで“汚染循環”が始まる
    「え、こんなに簡単?」、初めてでもできた“オイル交換の真実”
    ホンダとトヨタ、北米・アジアをまたぐ“グローバル二強”の直接対決
    日産が攻勢、エルグランドがミニバンの価値観を塗り替える

    最新ニュース

    CP-2022-0212-33562095-thumb
    世界が固唾飲む、トヨタ液体水素エンジンが初の実戦へ
    CP-2025-0003-33616510-thumb
    真冬の朝でも慌てない、キー無反応でも100%動く隠しルートとは
    CP-2023-0065-33554037-thumb
    なぜ今マツダなのか、韓国ユーザーの“意外な反応”が話題
    CP-2023-0065-33546398-thumb
    電動化の時代に“3.8秒”を叩きつけたM2 CS、BMW最後の反逆
    CP-2023-0065-33549239-thumb
    トヨタ、EV工場再延期という異例判断、世界市場の変調か
    CP-2023-0065-33518933-thumb
    ハリウッド女王アリアナ、選んだのは“空間と快適” 愛車が語る素顔

    主要ニュース

    CP-2023-0065-33542147-thumb
    ホンダとトヨタ、北米・アジアをまたぐ“グローバル二強”の直接対決
    CP-2023-0186-33542454-thumb
    日産が攻勢、エルグランドがミニバンの価値観を塗り替える
    CP-2023-0065-33513499-thumb
    電動クーペSUVの新基準、iX4が“平均値”を一気に引き上げた
    CP-2023-0065-33507289-thumb
    「スーパーカーはいらない」、Z世代女性スター4人が“毎日SUV”を選んだ理由
    CP-2023-0397-33526590-thumb
    米国でマツダ“本気EV”が出現、世界市場巻き返しの狼煙
    CP-2024-0181-33409230-thumb
    ハンドルが震えた瞬間、それは“危険信号”走行中の異常振動に要注意