地味な電気SUV?いや、これは「本気のスバル」だ!ソルテラが見せた電動時代の反撃

スバル・ソルテラのフェイスリフト
トヨタと共有するプラットフォーム
本格的な商品性を備えた

引用:スバル

日本を代表するAWDブランド、スバルが電気自動車市場で反撃に出た。ニューヨークモーターショーで公開されたソルテラのフェイスリフトモデルは従来とは一線を画す外観と向上した性能を武器に、競争が激化するファミリー向け電動SUV市場への本格参入を果たした。ソルテラはトヨタ・bZ4X、レクサス・RZとプラットフォームを共有する兄弟車で、これまで保守的なデザインとどこか物足りない性能が指摘されてきた。

今回のフェイスリフトでは外観を一新し、航続距離を延ばし、最高出力333馬力の高性能モデルまで投入されたことで、「ようやく本格的な電気自動車が登場した」との評価を得ている。最も顕著な変化はデザインだ。従来の丸みを帯びた穏やかな印象から脱却し、シャープな角形ヘッドライトと立体的なフロントパネルにより、SUVらしい力強さが表現された。

引用:スバル
引用:スバル

これまでとは違うイメージを獲得
570km超の航続距離を目指す

水平基調のグリルに代わって、シンプルなクローズドパネルと細身のライトシグネチャーを採用。見た目の印象はトヨタ・bZ4Xよりもヒョンデ・アイオニック5に近い。リアデザインも新型テールランプと刷新されたバンパーにより、スポーティな印象が強調されている。従来のソルテラが地味な印象の電気自動車だったとすれば、フェイスリフト後は注目を集める新スバルとして生まれ変わった。デザイン面で競合モデルと互角に渡り合えるレベルに達したという評価が多い。

新型ソルテラの進化は外観だけにとどまらない。スバルは、従来の71.4kWhから容量を増した74.4kWhのリチウムイオンバッテリーを搭載し、米国EPA基準で285マイル(約459km)以上の航続距離を実現したと発表。これは従来モデル比で約25%の向上であり、欧州WLTP基準に換算すれば最大356マイル(約573km)に達する可能性がある。

引用:スバル
引用:Autocar

影の薄い車種から
遅れて登場した主役へ

ソルテラはこれまで市場での存在感が乏しかった。スバル初の電気自動車という肩書きがありながら、bZ4Xとの差別化不足、性能面での限界、航続距離の短さなどから、市場の反応は芳しくなかった。しかし今回のマイナーチェンジでは、それらの課題を一つ一つ克服した跡が明確に見て取れる。デザイン、性能、室内の利便性など、あらゆる面で完成度を高める努力が反映されている。スバルは2026年初頭に英国を含む欧州市場でソルテラのフェイスリフトモデルを発売する計画だ。従来より向上した性能とデザイン、74.4kWhの大容量バッテリーを考慮すれば、他社の電気自動車とも十分に競争できる可能性がある。

最近スバルはレガシーやフォレスターなどでブランドとしての存在感を回復しつつあり、ソルテラもその流れに乗れるかが注目される。結論として、ソルテラはスバルが電動化時代における競争力をいかに確保するかという意思表示であり、同時に技術面とデザイン面での新たなアイデンティティを確立する基準点でもある。出遅れたものの、今や本格的な登場を果たし、スバルが電動SUV市場で真の競争に参入する準備を整えたと言える。

あわせて読みたい

関連キーワード

コメントを残す

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

こんなコンテンツもおすすめです

CP-2024-0164-32881826-thumb
【ポールスター】“22分でフル充電!?” 800V搭載の2026年型「ポールスター3」公開
CP-2024-0164-32881937-thumb
ボルボ、“高級EVの常識崩壊”へ!新グレード追加で電動SUV価格を大胆引き下げ
CP-2022-0212-32776337-thumb
「もう高いEVはいらない!」…ルノーがLFPで挑む“コスト半減の現実路線”
CP-2023-0186-32787251-thumb
「トヨタ快進撃」“値上げ直後”でも過去最高…世界販売84万台を突破
CP-2023-0065-32790861-thumb
「マクラーレンの誇りはどこへ…」“中国製パーツ搭載SUV”ついに始動か?
CP-2025-0133-32775100-thumb
「秋ドライブの盲点」…“涼しさ”に潜む危険、10月が最も事故の多い月だった
CP-2023-0397-32774813-thumb
【ジープ】「リーコン モアブ」発表へ…ブラックアウトで武装した本格“オフロードEV”
CP-2024-0164-32881903-thumb
ランドローバー「D7X-R」初公開…サハラで示した“競技用ディフェンダー”の真価
  • アクセスランキング

    【ポールスター】“22分でフル充電!?” 800V搭載の2026年型「ポールスター3」公開
    ボルボ、“高級EVの常識崩壊”へ!新グレード追加で電動SUV価格を大胆引き下げ
    「もう高いEVはいらない!」…ルノーがLFPで挑む“コスト半減の現実路線”
    「トヨタ快進撃」“値上げ直後”でも過去最高…世界販売84万台を突破
    「マクラーレンの誇りはどこへ…」“中国製パーツ搭載SUV”ついに始動か?
    「秋ドライブの盲点」…“涼しさ”に潜む危険、10月が最も事故の多い月だった
    【ジープ】「リーコン モアブ」発表へ…ブラックアウトで武装した本格“オフロードEV”
    ランドローバー「D7X-R」初公開…サハラで示した“競技用ディフェンダー”の真価
    トヨタ「RAV4」にTRDプロの可能性…AutoYaの“仮想レンダリング”が話題
    【2026新型】ドゥカティ「パニガーレV4R」とトライアンフ「TF 450-X」、レースシーンを沸かせる2大ブランドの進化形

    最新ニュース

    CP-2024-0164-32881826-thumb
    【ポールスター】“22分でフル充電!?” 800V搭載の2026年型「ポールスター3」公開
    CP-2024-0164-32881937-thumb
    ボルボ、“高級EVの常識崩壊”へ!新グレード追加で電動SUV価格を大胆引き下げ
    CP-2022-0212-32776337-thumb
    「もう高いEVはいらない!」…ルノーがLFPで挑む“コスト半減の現実路線”
    CP-2023-0186-32787251-thumb
    「トヨタ快進撃」“値上げ直後”でも過去最高…世界販売84万台を突破
    CP-2023-0065-32790861-thumb
    「マクラーレンの誇りはどこへ…」“中国製パーツ搭載SUV”ついに始動か?
    CP-2025-0133-32775100-thumb
    「秋ドライブの盲点」…“涼しさ”に潜む危険、10月が最も事故の多い月だった

    主要ニュース

    CP-2024-0164-32881810-thumb
    トヨタ「RAV4」にTRDプロの可能性…AutoYaの“仮想レンダリング”が話題
    CP-2023-0397-32754255-thumb
    【2026新型】ドゥカティ「パニガーレV4R」とトライアンフ「TF 450-X」、レースシーンを沸かせる2大ブランドの進化形
    CP-2022-0212-32757671-thumb
    レクサス「LS」36年の歴史に終止符、250台限定「ヘリテージエディション」で有終の美
    CP-2022-0212-32757667-thumb
    アウディ「Q9」5.2m級フラッグシップSUV…Q7・Q8を超える“真の頂点”が2026年登場
    CP-2022-0212-32757669-thumb
    【新技術】ヤマハ、電動バイクに「擬似エンジン」 …失われた鼓動感を取り戻す革新的アプローチ
    CP-2023-0051-32770548-thumb
    日産「リーフ」、米国で集団訴訟に直面…バッテリー過熱リスクが再燃