330万円からの本格スポーツクーペ!?フィアットが仕掛ける新時代のクーペ計画が胸アツすぎる

手頃なスポーツカー

復活への期待高まる

注目集めるフィアットクーペ

引用:YouTubeチャンネル「Theottle」

近年の自動車市場で、手頃な価格のスポーツカー、特にクーペモデルが復活の兆しを見せている。ホンダ・プレリュードの復活とトヨタ・セリカの再登場の可能性により、SUV全盛の流れから脱却する動きが感じられる。この変化は、クロスオーバーとSUVに飽きた消費者にとって朗報となりそうだ。

デジタルアーティストのテオフィルス・チン氏は、このレトロブームに着目し、かつてフィアットの黄金期を彩ったスポーツカー、フィアットクーペを現代風に再解釈した。同氏は1990年代の独特なデザインアイコンであるフィアットクーペを基に新たなビジョンを示し、消費者の間で再びクーペブームが巻き起こる可能性を提示した。

引用:YouTubeチャンネル「Theottle」
引用:YouTubeチャンネル「Theottle」

独自の魅力放つ

新世代フィアットクーペ

現在、フィアットはコンパクトカーやミドルクラスでスポーティなクーペモデルを展開していない。これを踏まえ、テオフィルス・チン氏はアウディRS5クーペのプロポーションを基にフィアットクーペを再解釈。オリジナルのフィアットクーペのウィンドウデザイン、ベントレー・コンチネンタルGTのトランクとテールライト、そしてリンク&コ07のフロントエンドの要素を組み合わせ、現代的な感覚を付加した。

その結果、フィアットクーペは斬新な姿で生まれ変わった。オリジナルの分離型ヘッドライトと鋭いフェンダーの折り目、そして角張ったウィンドウ形状を継承しつつ、新たなデザイン要素が加わった。リアエンドは従来の丸いテールライトの代わりにベントレー風の楕円形ユニットを採用し、ディフューザーと排気口はアウディRS5を参考にした。

引用:Reddit
引用:Reddit

往年の名車

復活なるか、フィアットクーペ

フィアットクーペは1993年の発売以来、2000年に生産終了を迎えるまで独自の魅力で多くのファンを魅了した。クリス・バングル氏によるエクステリアと、ピニンファリーナによる洗練されたインテリアデザインで注目を集めた。シンプルなFF車をベースに独立サスペンションを採用し、走りと魅力を兼ね備えたクーペとしての地位を確立した。

フィアットクーペの復活は現実味に乏しいものの、ステランティスの部品共有戦略により技術的には実現可能性がある。STLAミディアムアーキテクチャをベースにハイブリッド、PHV、EVパワートレインを搭載すれば、アルファロメオも一目置くような新型クーペに生まれ変わる可能性を秘めている。仮に発売された場合、価格は330万円からになると予想される。

あわせて読みたい

関連キーワード

コメントを残す

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

こんなコンテンツもおすすめです

CP-2022-0212-33562095-thumb
世界が固唾飲む、トヨタ液体水素エンジンが初の実戦へ
CP-2025-0003-33616510-thumb
真冬の朝でも慌てない、キー無反応でも100%動く隠しルートとは
CP-2023-0065-33554037-thumb
なぜ今マツダなのか、韓国ユーザーの“意外な反応”が話題
CP-2023-0065-33546398-thumb
電動化の時代に“3.8秒”を叩きつけたM2 CS、BMW最後の反逆
CP-2023-0065-33549239-thumb
トヨタ、EV工場再延期という異例判断、世界市場の変調か
CP-2023-0065-33518933-thumb
ハリウッド女王アリアナ、選んだのは“空間と快適” 愛車が語る素顔
CP-2023-0076-33609005-thumb
車内空気にカビと細菌が漂う、暖房ONで“汚染循環”が始まる
CP-2023-0065-33584636-thumb
「え、こんなに簡単?」、初めてでもできた“オイル交換の真実”
  • アクセスランキング

    世界が固唾飲む、トヨタ液体水素エンジンが初の実戦へ
    真冬の朝でも慌てない、キー無反応でも100%動く隠しルートとは
    なぜ今マツダなのか、韓国ユーザーの“意外な反応”が話題
    電動化の時代に“3.8秒”を叩きつけたM2 CS、BMW最後の反逆
    トヨタ、EV工場再延期という異例判断、世界市場の変調か
    ハリウッド女王アリアナ、選んだのは“空間と快適” 愛車が語る素顔
    車内空気にカビと細菌が漂う、暖房ONで“汚染循環”が始まる
    「え、こんなに簡単?」、初めてでもできた“オイル交換の真実”
    ホンダとトヨタ、北米・アジアをまたぐ“グローバル二強”の直接対決
    日産が攻勢、エルグランドがミニバンの価値観を塗り替える

    最新ニュース

    CP-2022-0212-33562095-thumb
    世界が固唾飲む、トヨタ液体水素エンジンが初の実戦へ
    CP-2025-0003-33616510-thumb
    真冬の朝でも慌てない、キー無反応でも100%動く隠しルートとは
    CP-2023-0065-33554037-thumb
    なぜ今マツダなのか、韓国ユーザーの“意外な反応”が話題
    CP-2023-0065-33546398-thumb
    電動化の時代に“3.8秒”を叩きつけたM2 CS、BMW最後の反逆
    CP-2023-0065-33549239-thumb
    トヨタ、EV工場再延期という異例判断、世界市場の変調か
    CP-2023-0065-33518933-thumb
    ハリウッド女王アリアナ、選んだのは“空間と快適” 愛車が語る素顔

    主要ニュース

    CP-2023-0065-33542147-thumb
    ホンダとトヨタ、北米・アジアをまたぐ“グローバル二強”の直接対決
    CP-2023-0186-33542454-thumb
    日産が攻勢、エルグランドがミニバンの価値観を塗り替える
    CP-2023-0065-33513499-thumb
    電動クーペSUVの新基準、iX4が“平均値”を一気に引き上げた
    CP-2023-0065-33507289-thumb
    「スーパーカーはいらない」、Z世代女性スター4人が“毎日SUV”を選んだ理由
    CP-2023-0397-33526590-thumb
    米国でマツダ“本気EV”が出現、世界市場巻き返しの狼煙
    CP-2024-0181-33409230-thumb
    ハンドルが震えた瞬間、それは“危険信号”走行中の異常振動に要注意