イタリアの至宝ランチア、高級EVで完全復活へ!新型「アウレリア」のデザインが格好いい

復活を夢見るイタリアの名門、ランチア

最新フラッグシップモデル「アウレリア」の

新デザインを公開

引用:Autoevolution

「ランチア」という自動車メーカーを知っているだろうか。自動車愛好家なら聞いたことがあるかもしれないが、一般的にはあまり馴染みのない名前だろう。しかし、その印象とは裏腹に、ランチアは1906年の創業以来、現在まで100年以上の歴史を持つイタリアの自動車メーカーだ。ただし、1980年代に入り内外の様々な問題に直面し急速に衰退。2000年代には名前だけを残す状態となり、知名度が大きく低下してしまった。

ランチアの代表作の一つが「アウレリア」(発音によっては「オレリア」とも)だ。1950年に開発された高級車で、モータースポーツでも活躍したが、発売から8年後に後継車「フラミニア」の登場により生産を終了した。そんなアウレリアを現代的に解釈し直したコンセプトカーが最近公開され、注目を集めている。

引用:Lancia
引用:Lancia

伝統の名車

ランチア・アウレリアとは

アウレリアについてさらに詳しく見ていこう。1950年に発売されたアウレリアはランチアの最上級モデルで、その名前はローマからピサへ至る道路に由来するという。V6エンジンを初めて搭載した量産車の一つとして知られ、1.8L、2.0L、2.3L、2.5Lの4種類のエンジンをラインナップし、トランスミッションは4速マニュアルのみだった。

当初はセダンモデルだけの販売だったが、後にクーペとオープンカーも追加された。1957年に後継車「フラミニア」が登場するとセダンの生産が終了。その後、クーペとオープンカーの販売が続けられたが、1958年に最終的に生産を終えた。

引用:Autoevolution
引用:Autoevolution

高級GTクーペのデザイン

シャープさと流麗さの融合

アウレリアが高級車だったことから、これを現代的に解釈したコンセプトカーも大型のボディで設計されている。スポーツカーの特徴であるロングノーズ・ショートデッキの形状を採用し、フロントはシャープなデザインを強調する一方、リアは曲線を多用して流麗な印象を演出している。ホイールは、クラシカルな皿型デザインを採用している。

過去と現代の融合、そして直線と曲線の調和により、このコンセプトカーは独特の魅力を放っており、海外のファンからも高い評価を得ている。あるファンは「ランチアの復活にふさわしい一台だ」と評し、「量産化されれば世界の自動車市場の勢力図が塗り替えられるだろう」と絶賛している。

引用:Lancia
引用:Lancia

ランチアの現状

新型「ガンマ」の発売へ

ランチアは現在、「イプシロン」の1モデルのみを生産・販売している。ブランドの存続のためには新型車の投入が不可欠な状況で、ランチアは現在「ガンマ」の新型モデルを開発中だ。ランチア・ガンマは1976年から1984年まで生産されていたファストバックで、当初は「アウレリア」の名を受け継ぐと言われていた。しかし、その後ランチアは開発中の新型車の名称を「ガンマ」に決定したという。車種構成はセダンとハッチバックの2タイプになる予定だ。

ランチアの新型ガンマは、ガソリンエンジン車を持たない純電気自動車として登場する予定だ。航続距離は700kmを目標としている。2026年の発売を予定しており、ランチアブランドの新しい最上級モデルとなる見込みだ。先月10月には、リアデザインの一部を収めたティーザー画像も公開された。

あわせて読みたい

関連キーワード

コメントを残す

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

こんなコンテンツもおすすめです

CP-2025-0165-32118726-thumb
トヨタ新型「アルファード」公開!1065万円の最上級ラウンジ仕様、豪華装備とPHEVで“史上最強ミニバン”誕生
CP-2023-0186-32095591-thumb
【新型SUV】2026年型スバル・アウトバック登場!ワゴンから変貌し価格5,000ドル上昇、トヨタやホンダと激突
img-32117146-20250901095014
新型ボルボ「XC70」PHEVで航続180km!39.6kWhバッテリー搭載の第4世代がついに登場
CP-2023-0397-32118464-thumb
【テスラ自動運転】イーロン・マスク「今年末までに全米の半分が自動運転」宣言…しかし、ラスベガス実験の現実は“手動運転のまま”
CP-2023-0065-32088218-thumb
【新型BMW M5】プラグインHV搭載の衝撃!「動くファーストクラス」が3.5秒で夢を現実にする
CP-2024-0164-32107533-thumb
【軽キャンパー】ホンダ「N-VANコンポ」誕生!かわいすぎる“動く家”が国内RV市場を席巻
CP-2024-0164-32107535-thumb
【フライングカー】アレフ「モデルA」ついに空港試験!セダン型ボディで空を翔ける新時代
CP-2024-0164-32107540-thumb
【トヨタRV】「レガードネオプラス」衝撃デビュー!小型ボディに9人乗車&6人就寝のフル装備を実現
  • アクセスランキング

    トヨタ新型「アルファード」公開!1065万円の最上級ラウンジ仕様、豪華装備とPHEVで“史上最強ミニバン”誕生
    【新型SUV】2026年型スバル・アウトバック登場!ワゴンから変貌し価格5,000ドル上昇、トヨタやホンダと激突
    新型ボルボ「XC70」PHEVで航続180km!39.6kWhバッテリー搭載の第4世代がついに登場
    【テスラ自動運転】イーロン・マスク「今年末までに全米の半分が自動運転」宣言…しかし、ラスベガス実験の現実は“手動運転のまま”
    【新型BMW M5】プラグインHV搭載の衝撃!「動くファーストクラス」が3.5秒で夢を現実にする
    【軽キャンパー】ホンダ「N-VANコンポ」誕生!かわいすぎる“動く家”が国内RV市場を席巻
    【フライングカー】アレフ「モデルA」ついに空港試験!セダン型ボディで空を翔ける新時代
    【トヨタRV】「レガードネオプラス」衝撃デビュー!小型ボディに9人乗車&6人就寝のフル装備を実現
    【特集】595kg・2.8秒の軽量スポーツ!A110 R 70からBACモノまで、狂気のピュア5台に迫る
    【危機】日産ついに世界10位圏外へ!16年ぶり最低販売台数161万台、BYDと吉利に抜かれ国内も過去最悪水準

    最新ニュース

    CP-2025-0165-32118726-thumb
    トヨタ新型「アルファード」公開!1065万円の最上級ラウンジ仕様、豪華装備とPHEVで“史上最強ミニバン”誕生
    CP-2023-0186-32095591-thumb
    【新型SUV】2026年型スバル・アウトバック登場!ワゴンから変貌し価格5,000ドル上昇、トヨタやホンダと激突
    img-32117146-20250901095014
    新型ボルボ「XC70」PHEVで航続180km!39.6kWhバッテリー搭載の第4世代がついに登場
    CP-2023-0397-32118464-thumb
    【テスラ自動運転】イーロン・マスク「今年末までに全米の半分が自動運転」宣言…しかし、ラスベガス実験の現実は“手動運転のまま”
    CP-2023-0065-32088218-thumb
    【新型BMW M5】プラグインHV搭載の衝撃!「動くファーストクラス」が3.5秒で夢を現実にする
    CP-2024-0164-32107533-thumb
    【軽キャンパー】ホンダ「N-VANコンポ」誕生!かわいすぎる“動く家”が国内RV市場を席巻

    主要ニュース

    CP-2024-0164-32107507-thumb
    【特集】595kg・2.8秒の軽量スポーツ!A110 R 70からBACモノまで、狂気のピュア5台に迫る
    CP-2023-0225-32072588-thumb
    【危機】日産ついに世界10位圏外へ!16年ぶり最低販売台数161万台、BYDと吉利に抜かれ国内も過去最悪水準
    CP-2022-0212-32071081-thumb
    【25周年】VWゴルフRにRS3の5気筒ターボ移植!394馬力超・0-100km/h3秒台の歴代最速ハッチへ
    CP-2022-0212-32071080-thumb
    【最終章】日産GT-R R35 18年間の熱狂に幕!爆音V6ツインターボが刻んだ「伝説と進化」
    CP-2023-0094-32047934-thumb
    【伝説】ローラT70 Mk.3 爆音V8が富士に甦る!デイトナ覇者が日本グランプリで刻んだ「栄光と挫折」の熱狂と狂気
    CP-2022-0212-32070528-thumb
    【EV戦略転換】フォード、ルイビル工場に20億ドル投資…「ユニバーサルEVファミリー」始動