ホンダ、次々と明らかになる欠陥でリコール拡大…発火リスクに伴うリコールの詳細とは

ホンダで大規模リコール

新たな問題も発生

最新車種に欠陥

引用:Instagram@autocentersemarang

ホンダ・トヨタなどの日本の自動車メーカーは、高い品質と耐久性で世界的な評価を確立してきた。しかし近年、消費者の信頼を揺るがしかねない問題を相次いで引き起こしている。トヨタでは度重なる新車認証プロセスの不正が発覚し、マツダ・ホンダ・スズキでも同様の問題が明らかになった。

特にホンダは、最新モデルで設計上の欠陥が次々と判明し大規模リコールに追い込まれるなど、技術面での懸念が浮上している。同社は今月9日、米国市場で170万台規模のリコールを発表し、衝撃が走った。当初のリコールは操舵装置の不具合による事故の可能性が指摘されたが、その後さらに数十万台を追加でリコールする見通しとなった。

引用:Reddit
引用:Kelley Blue Book

2023~2025年型の計72万台

燃料漏れで火災の危険性

米自動車専門メディア「モーター1」、「カースクープス」などの15日(現地時間)の報道によると、ホンダは米国で72万台のリコールを実施する。今回は高圧燃料ポンプの不具合で、2023~2025年式の車両が対象となる。具体的には2023~2024年型アコードおよびアコードハイブリッド、2023~2025年型CR-Vハイブリッド、2025年型シビックセダンおよびハッチバックが含まれる。

ホンダによると、対象車両の高圧燃料ポンプ内部に亀裂が発生し、燃料が漏れ出す可能性があり、火災につながる恐れがあるという。幸い、現時点で関連する事故は報告されていない。同社は12月から対象車両のオーナーに通知を開始する予定だ。

引用:Auto Trader
引用:YouTubeチャンネル「Planet Car News」

CR-Vハイブリッドで別のリコール

バッテリー発火の可能性

一方、先代のCR-Vは異なる不具合でリコールを実施していた。2023年型CR-Vハイブリッドの一部で発火の危険性が確認されたのだ。ホンダの説明によると、搭載されているリチウムイオンバッテリーで製造工程の問題により、内部端子が故障する可能性があるという。バッテリーパックの製造・供給元のパナソニックがこの不具合を確認し、ホンダに報告したとされる。

同社によると、走行中にこの不具合が発生した場合、車両が動かなくなり、最悪の場合は発火して火災に至る恐れがある。ただし救いなのは、リコール規模が比較的小さい点だ。対象は2022年10月6日から2023年1月24日に製造されたCR-Vハイブリッドで、総数はわずか98台となっている。

引用:Gurley Leep Honda
引用:Bloomberg

さらなる大規模リコールの可能性

300万台を対象に調査継続中

しかし、追加の大規模リコールが発生する懸念は残る。米運輸省道路交通安全局(NHTSA)は31件の衝突事故と58件の負傷報告を受け、昨年4月からホンダ車の自動緊急ブレーキシステムについて調査を進めている。調査対象はアコードとCR-Vで、規模は300万台に上る。

NHTSAの調査は現在も続いており、結論は不透明な状況だ。しかし、現在進行中のリコールだけでも、同社に少なからぬ打撃を与えることは避けられない。ホンダはトヨタ・日産とともに日本の自動車産業を代表する企業だけに、相次ぐリコール問題によるブランドイメージの低下も懸念される。

あわせて読みたい

関連キーワード

コメントを残す

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

こんなコンテンツもおすすめです

CP-2023-0065-30239188-thumb
【黒き咆哮】“F-150ロボ”が400馬力V8で降臨…ストリート仕様の怪物ピックアップ、今秋上陸へ
CP-2022-0212-30243147-thumb
【物流革命】トヨタが“排出ゼロ×40トン級”を実戦投入…欧州中枢で始まった静かなる実証とは
CP-2022-0212-30222519-thumb
「IMSAで劇的逆転」アストンマーティンが魅せた“雨中の追撃劇”…GT4でも初陣優勝の快挙連発
CP-2022-0212-30223783-thumb
【100万台販売】BYD「アト3」が3年4ヶ月で世界を席巻…欧州勢も顔色失うEV旋風!
CP-2023-0065-30191645-thumb
「猛暑でエンジン炎上⁉︎」 夏前に必ず点検したい車の“6大チェックポイント”とは
CP-2022-0212-30223781-thumb
「EV世界2200万台へ爆増」…中国がシェア66%を握り、米国は1400万台下方修正で揺れる
CP-2022-0212-30223782-thumb
「ロボタクシー戦線拡大」…Waymo、アトランタ上陸!週30万件超の配車需要を飲み込む
CP-2023-0065-30171689-thumb
【終焉宣告】ホンダ・シビックタイプR「アルティメット・エディション」、最後の咆哮で324馬力を叩きつける
  • アクセスランキング

    【黒き咆哮】“F-150ロボ”が400馬力V8で降臨…ストリート仕様の怪物ピックアップ、今秋上陸へ
    【物流革命】トヨタが“排出ゼロ×40トン級”を実戦投入…欧州中枢で始まった静かなる実証とは
    「IMSAで劇的逆転」アストンマーティンが魅せた“雨中の追撃劇”…GT4でも初陣優勝の快挙連発
    【100万台販売】BYD「アト3」が3年4ヶ月で世界を席巻…欧州勢も顔色失うEV旋風!
    「猛暑でエンジン炎上⁉︎」 夏前に必ず点検したい車の“6大チェックポイント”とは
    「EV世界2200万台へ爆増」…中国がシェア66%を握り、米国は1400万台下方修正で揺れる
    「ロボタクシー戦線拡大」…Waymo、アトランタ上陸!週30万件超の配車需要を飲み込む
    【終焉宣告】ホンダ・シビックタイプR「アルティメット・エディション」、最後の咆哮で324馬力を叩きつける
    【ニュル24h完走】6年ぶり復帰のトヨタ、GRヤリス&スープラが“地獄サーキット”をねじ伏せた!
    「NISMOの本気が宿る巨体」日産が作った“別格のSUV”… 空力・剛性・エンジンサウンドすべてが“チューニング済み”

    最新ニュース

    CP-2023-0065-30239188-thumb
    【黒き咆哮】“F-150ロボ”が400馬力V8で降臨…ストリート仕様の怪物ピックアップ、今秋上陸へ
    CP-2022-0212-30243147-thumb
    【物流革命】トヨタが“排出ゼロ×40トン級”を実戦投入…欧州中枢で始まった静かなる実証とは
    CP-2022-0212-30222519-thumb
    「IMSAで劇的逆転」アストンマーティンが魅せた“雨中の追撃劇”…GT4でも初陣優勝の快挙連発
    CP-2022-0212-30223783-thumb
    【100万台販売】BYD「アト3」が3年4ヶ月で世界を席巻…欧州勢も顔色失うEV旋風!
    CP-2023-0065-30191645-thumb
    「猛暑でエンジン炎上⁉︎」 夏前に必ず点検したい車の“6大チェックポイント”とは
    CP-2022-0212-30223781-thumb
    「EV世界2200万台へ爆増」…中国がシェア66%を握り、米国は1400万台下方修正で揺れる

    主要ニュース

    CP-2023-0215-30142549-thumb
    【ニュル24h完走】6年ぶり復帰のトヨタ、GRヤリス&スープラが“地獄サーキット”をねじ伏せた!
    CP-2023-0215-30219449-thumb
    「NISMOの本気が宿る巨体」日産が作った“別格のSUV”… 空力・剛性・エンジンサウンドすべてが“チューニング済み”
    CP-2023-0397-30206571-thumb
    「市販化は本当に近いのか?」…“株価11%上昇”を呼んだテスラAIタクシーの現在地
    CP-2022-0028-30185796-thumb
    「RX-7が帰ってくる?」…“ロータリー復活”を背負う新型スポーツの正体とは
    CP-2025-0103-30222854-thumb
    「1,341馬力は現実か?」…“AMG最速EV”GT XXが描く異次元の未来とは
    CP-2023-0065-30168224-thumb
    「Sクラスと何が違う?」…“最上級セダン”マイバッハが生む別次元の所有感とは