アポカリプス対応のトラックが1万キロでタイヤ摩耗!?テスラ・サイバートラックの欠陥が再び話題に

頑丈さを誇っていたサイバートラック

物理的な欠陥はもはや慢性的

今回のタイヤ摩耗が問題に

引用: Reddit

サイバートラック。このモデルはテスラが2019年11月21日に公開したフルサイズ電気ピックアップトラックである。繰り返された発売延期の末、2023年11月、1台目の車両が正式に引き渡された。最高出力は845馬力、最大トルクは18.4kg.mと、強力な性能を誇っている。

テスラCEOのイーロン・マスク氏は、サイバートラックを「アポカリプスに直面した際に選べる最高のトラック」として紹介し、その頑丈さをアピールしていた。実際、彼はコンセプトカーの紹介時にハンマーでドアパネルを叩き、ステンレススチール製ボディを持ち非常に頑丈であると自信満々に語っていた。しかし、引き渡しが始まったサイバートラックは、他のテスラ車同様、慢性的な品質問題に悩まされている。

引用:autoevolution
引用:Tesla Cybertruck Forum

テスラだけの問題ではないものの

継続的な組み立ての問題が発生

代表的な問題は、フィラーカバーやボディパネルの組み立て不良などの物理的欠陥である。顧客の中には走行中にAフィラーカバーが落下したり、リアクォーターパネルの一部が消失したりするケースが報告されており、深刻な点はこれが複数の顧客に同時に発生していることである。

さらに、充電の問題やディスプレイに表示されるエラーコードなど、初期段階の車両には様々な問題が見られる。これらの問題は、レガシー自動車メーカーでも起こり得るが、テスラでは特に組み立てに関する不満が継続的に発生している。

引用:Tesla Cybertruck Forum
引用:Tesla Cybertruck Forum

1万キロ走行したら

タイヤがほぼ擦り減った

最近、サイバートラック所有者の一人は、約10,060km走行後にタイヤが完全に摩耗したと報告し、注目を集めた。テスラが推奨するタイヤ交換の走行距離も約10,060kmであり、所有者はタイヤローテーションのために車両を整備所に持ち込んだ際、タイヤがほぼ擦り減っていたことが判明したという。

このタイヤはグッドイヤー製のテリトリーオールテレインで、所有者はタイヤを大切に使っていたと主張しているが、それでもトレッドブロックは交換が必要なほど摩耗していた。

引用:Reddit
引用:Reddit

トラックの性能に問題?

地面に力を伝達する際摩耗が発生

現地メディアは、タイヤ自体の問題よりも、サイバートラックの性能が原因である可能性が高いと指摘している。重量がほぼ3.5トンに達するサイバートラックが845馬力を発揮する際、タイヤを通じてその力を地面に伝達するため、タイヤが容易に摩耗するというのだ。しかし、この問題はサイバートラックだけに限られたものではない。

1年前、リビアンの所有者たちも、約9656km走行後にタイヤが摩耗したと報告している。サイバートラックやR1Tのような車両では、性能とタイヤ寿命の間にトレードオフが存在するようである。最近では、ピレリスコルピオンタイヤに交換し、わずか40km程度走行距離を延ばした例も報告されている。

あわせて読みたい

関連キーワード

コメントを残す

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

こんなコンテンツもおすすめです

CP-2023-0065-33325548-thumb
「豪華なのにエコ?」エマ・ワトソンの自動車コレクションの中の答え
CP-2023-0186-33296587-thumb
アメリカの名を冠し中国技術を採用 ラム・ダコタの立ち位置はどこに
CP-2023-0094-33302061-thumb
『パフォーマンス-B STI』、最後のターボBOXERか!?電動化時代に放たれた狼煙
Depositphotos_738430294_L
「目的地周辺です」、まだ聞こえるなら旧型ナビの可能性があるかも?
Depositphotos_546505534_S
燃費節約のつもりが逆効果、車を壊す“あの習慣”
CP-2025-0132-33481613-thumb
「もうバイクも電気?」広がる中国製の波、低価格の裏に潜むリスクは
CP-2023-0065-33327443-thumb
「生産停止中に“次期V8”が走った」ランドローバー、ハッキング危機下でも開発続行か
CP-2023-0070-33320709-thumb
日本の小型SUVが世界を走る!ジムニー輸出10万台突破で“日本車の底力”示す
  • アクセスランキング

    「豪華なのにエコ?」エマ・ワトソンの自動車コレクションの中の答え
    アメリカの名を冠し中国技術を採用 ラム・ダコタの立ち位置はどこに
    『パフォーマンス-B STI』、最後のターボBOXERか!?電動化時代に放たれた狼煙
    「目的地周辺です」、まだ聞こえるなら旧型ナビの可能性があるかも?
    燃費節約のつもりが逆効果、車を壊す“あの習慣”
    「もうバイクも電気?」広がる中国製の波、低価格の裏に潜むリスクは
    「生産停止中に“次期V8”が走った」ランドローバー、ハッキング危機下でも開発続行か
    日本の小型SUVが世界を走る!ジムニー輸出10万台突破で“日本車の底力”示す
    「ステンレスボディは盾になるか?」ラスベガス警察の挑戦、結果は?
    「究極の10台」モーターショーより熱い、メーカーと職人が激突する2025年SEMAショー

    最新ニュース

    CP-2023-0065-33325548-thumb
    「豪華なのにエコ?」エマ・ワトソンの自動車コレクションの中の答え
    CP-2023-0186-33296587-thumb
    アメリカの名を冠し中国技術を採用 ラム・ダコタの立ち位置はどこに
    CP-2023-0094-33302061-thumb
    『パフォーマンス-B STI』、最後のターボBOXERか!?電動化時代に放たれた狼煙
    Depositphotos_738430294_L
    「目的地周辺です」、まだ聞こえるなら旧型ナビの可能性があるかも?
    Depositphotos_546505534_S
    燃費節約のつもりが逆効果、車を壊す“あの習慣”
    CP-2025-0132-33481613-thumb
    「もうバイクも電気?」広がる中国製の波、低価格の裏に潜むリスクは

    主要ニュース

    CP-2023-0065-33325085-thumb
    「ステンレスボディは盾になるか?」ラスベガス警察の挑戦、結果は?
    CP-2023-0065-33322990-thumb
    「究極の10台」モーターショーより熱い、メーカーと職人が激突する2025年SEMAショー
    CP-2023-0065-33308951-thumb
    「殺傷武器と化した偽エアバッグ」、中国製偽エアバッグを警告
    Toyota-Unveils-Camry-GT-S-Concept-2
    「カムリ史上最も攻撃的」トヨタの新しい実験、GT-Sが目指す次の章
    CP-2023-0065-33305243-thumb
    「20年ぶりの逆襲」日産SUV系の誇り、V6ツインターボで復活
    CP-2023-0094-33300187-thumb
    レクサス、LSの時代に終止符…“新しい感性”で未来を開く