「マクラーレンの誇りはどこへ…」“中国製パーツ搭載SUV”ついに始動か?

【引用:Youtube @Supercar Blondie】スーパーカーブランドの象徴として知られるマクラーレンが、大きな転換期を迎えている。「2+2シートもSUVも作らない」という長年のポリシーを撤回し、新たなセグメントへの進出を正式に示唆したのだ。背景にはアブダビ拠点の投資会社「CYVNホールディングス」による出資があり、同社はマクラーレングループの筆頭株主として電動車スタートアップ「Forseven」との合併を主導した。この動きにより、マクラーレンは電動化戦略を本格的に加速させている。

【引用:Youtube @Supercar Blondie】ニック・コリンズCEOは「2030年までに投入するモデルの計画は9割以上が固まっている」と語り、「年内には全く新しいモデルを発表し、2シーター以外の車両も投入する」と明かした。この発言はSUVもしくは4ドアモデル登場の明確なシグナルと受け止められている。マクラーレンはスーパーカー専業から脱却し、より広い市場での成長と持続可能な収益構造の確立を狙う。

【引用:マクラーレン】今回の変革の軸となるのが、中国の電気自動車メーカー「NIO」との技術提携だ。CYVNホールディングスがNIO株の20%を保有していることから、マクラーレンはNIOの電動化技術や部品を新モデルに積極的に採用する方針を示した。バッテリーやモーター、インフォテインメントなどの分野で協業が進む見通しであり、コリンズCEOは「NIOの技術は想定よりも早くマクラーレン車に搭載される」と述べている。

【引用:Youtube @Supercar Blondie】マクラーレンの新戦略は短期的な販売拡大にとどまらない。ポルシェやランボルギーニがSUVで財務基盤を立て直したように、同社も電動SUVによってブランドの未来を切り開こうとしている。コリンズCEOは「これは2〜3年で利益を得て撤退する取引ではない。我々は50年後も存在するブランドを築くために投資している」と強調。伝統と誇りを守りながらも、マクラーレンは電動化とSUVという未知の領域に最速で踏み出した。

あわせて読みたい

関連キーワード

コメントを残す

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

こんなコンテンツもおすすめです

CP-2023-0065-33518933-thumb
ハリウッド女王アリアナ、選んだのは“空間と快適” 愛車が語る素顔
CP-2023-0076-33609005-thumb
車内空気にカビと細菌が漂う、暖房ONで“汚染循環”が始まる
CP-2023-0065-33584636-thumb
「え、こんなに簡単?」、初めてでもできた“オイル交換の真実”
CP-2023-0065-33542147-thumb
ホンダとトヨタ、北米・アジアをまたぐ“グローバル二強”の直接対決
CP-2023-0186-33542454-thumb
日産が攻勢、エルグランドがミニバンの価値観を塗り替える
CP-2023-0065-33513499-thumb
電動クーペSUVの新基準、iX4が“平均値”を一気に引き上げた
CP-2023-0065-33507289-thumb
「スーパーカーはいらない」、Z世代女性スター4人が“毎日SUV”を選んだ理由
CP-2023-0397-33526590-thumb
米国でマツダ“本気EV”が出現、世界市場巻き返しの狼煙
  • アクセスランキング

    ハリウッド女王アリアナ、選んだのは“空間と快適” 愛車が語る素顔
    車内空気にカビと細菌が漂う、暖房ONで“汚染循環”が始まる
    「え、こんなに簡単?」、初めてでもできた“オイル交換の真実”
    ホンダとトヨタ、北米・アジアをまたぐ“グローバル二強”の直接対決
    日産が攻勢、エルグランドがミニバンの価値観を塗り替える
    電動クーペSUVの新基準、iX4が“平均値”を一気に引き上げた
    「スーパーカーはいらない」、Z世代女性スター4人が“毎日SUV”を選んだ理由
    米国でマツダ“本気EV”が出現、世界市場巻き返しの狼煙
    ハンドルが震えた瞬間、それは“危険信号”走行中の異常振動に要注意
    トヨタは本当にやった、電動ピックアップで“実用性の壁”突破

    最新ニュース

    CP-2023-0065-33518933-thumb
    ハリウッド女王アリアナ、選んだのは“空間と快適” 愛車が語る素顔
    CP-2023-0076-33609005-thumb
    車内空気にカビと細菌が漂う、暖房ONで“汚染循環”が始まる
    CP-2023-0065-33584636-thumb
    「え、こんなに簡単?」、初めてでもできた“オイル交換の真実”
    CP-2023-0065-33542147-thumb
    ホンダとトヨタ、北米・アジアをまたぐ“グローバル二強”の直接対決
    CP-2023-0186-33542454-thumb
    日産が攻勢、エルグランドがミニバンの価値観を塗り替える
    CP-2023-0065-33513499-thumb
    電動クーペSUVの新基準、iX4が“平均値”を一気に引き上げた

    主要ニュース

    CP-2024-0181-33409230-thumb
    ハンドルが震えた瞬間、それは“危険信号”走行中の異常振動に要注意
    CP-2025-0248-33479712-thumb
    トヨタは本当にやった、電動ピックアップで“実用性の壁”突破
    CP-2023-0065-33524114-thumb
    冬の“初冷え”が車を襲う、5,000円節約で50万円失う現実
    CP-2023-0065-33443621-thumb
    300万ドル超“ピンク御殿”誕生、車庫ごとブランド化する“異次元センス”が話題沸騰
    CP-2024-0164-33601616-thumb
    量産ラインから白い獣が出た、テメラリオ公開にざわつく
    CP-2024-0164-33601658-thumb
    「高級車なのに“指が落ちた”」BMWソフトクローズで190万ドル判決、技術安全に黄信号