「静かに速く、しかも気持ちいい!」新型プジョー3008が提案する“快適EV風SUV”…マイルドHVの限界を超えた実力とは?

洗練されたデザインの「プジョー3008」
性能と乗り心地を両立
10点満点中9.8点という高評価を記録

【引用:プジョー】プジョーの新型「3008ハイブリッド」が2024年夏より順次、グローバル市場で展開される。現地ディーラー関係者の話によると、地域によっては当初の予定よりも前倒しで導入が進められており、導入国では「アリュール(Allure)」と「GT」の2トリムで構成される。

プジョーを展開するステランティスは、近年「308ハイブリッド」や「408ハイブリッド」など、欧州を中心に電動化ラインナップの拡充を加速しており、今回の「3008ハイブリッド」もその重要な一翼を担う存在とされている。

「新型3008」初の専用ハイブリッドSUV
EV走行も可能な48Vシステム搭載

【引用:プジョー】新型「3008ハイブリッド」は、プジョーとして初めてSTLAミディアム・プラットフォームをベースに開発された、電動化専用のSUVである。中でも注目されるのは、1.2リッターのピュアテックガソリンエンジンに48Vマイルドハイブリッドシステム、さらに電動モーターと統合された専用6速デュアルクラッチトランスミッション(e-DCS6)を搭載している点だ。

【引用:プジョー】システム全体の最高出力は145馬力で、燃費は19インチホイール装着時で複合14.6km/ℓ(市街地14.7km/ℓ、高速道路14.6km/ℓ)を記録。一般的な48Vマイルドハイブリッドと異なり、低速域ではEVモードでの走行が可能となっている。

多彩なEVモードと快適装備
クーペ風デザインと広い室内空間

【引用:プジョー】「3008ハイブリッド」には、渋滞時や低速走行時にモーターのみで滑らかに走れる「e-クリーピング」や「e-キューイング」など、多彩なEVモードが搭載されている。上位のGTトリムには前席マッサージやベンチレーションなどの快適装備が標準搭載され、フルパッケージ仕様として展開される。一方のアリュールもEV走行機能に加え、スマート運転支援機能を標準で備えており、コストパフォーマンスを重視する層にも訴求力がある。インテリアには環境配慮素材とミニマルなレイアウトが採用され、機能性とデザイン性を両立した印象を与える。

【引用:プジョー】また、クーペスタイルのエクステリアに加えて、先代モデルよりホイールベースが64mm延長された(2,739mm)ことで、後席の居住性や荷室の積載利便性も向上している。プジョーはこの「3008ハイブリッド」を、今後の電動化戦略における中核モデルとして位置づけており、電動の静粛性やレスポンス、内燃機関の効率性を融合した次世代SUVとして、グローバル市場での拡販を図っている。導入国のユーザー反応次第では、ステランティスグループ全体の戦略にも影響を与える可能性がある。

あわせて読みたい

関連キーワード

コメントを残す

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

こんなコンテンツもおすすめです

CP-2022-0212-33562095-thumb
世界が固唾飲む、トヨタ液体水素エンジンが初の実戦へ
CP-2025-0003-33616510-thumb
真冬の朝でも慌てない、キー無反応でも100%動く隠しルートとは
CP-2023-0065-33554037-thumb
なぜ今マツダなのか、韓国ユーザーの“意外な反応”が話題
CP-2023-0065-33546398-thumb
電動化の時代に“3.8秒”を叩きつけたM2 CS、BMW最後の反逆
CP-2023-0065-33549239-thumb
トヨタ、EV工場再延期という異例判断、世界市場の変調か
CP-2023-0065-33518933-thumb
ハリウッド女王アリアナ、選んだのは“空間と快適” 愛車が語る素顔
CP-2023-0076-33609005-thumb
車内空気にカビと細菌が漂う、暖房ONで“汚染循環”が始まる
CP-2023-0065-33584636-thumb
「え、こんなに簡単?」、初めてでもできた“オイル交換の真実”
  • アクセスランキング

    世界が固唾飲む、トヨタ液体水素エンジンが初の実戦へ
    真冬の朝でも慌てない、キー無反応でも100%動く隠しルートとは
    なぜ今マツダなのか、韓国ユーザーの“意外な反応”が話題
    電動化の時代に“3.8秒”を叩きつけたM2 CS、BMW最後の反逆
    トヨタ、EV工場再延期という異例判断、世界市場の変調か
    ハリウッド女王アリアナ、選んだのは“空間と快適” 愛車が語る素顔
    車内空気にカビと細菌が漂う、暖房ONで“汚染循環”が始まる
    「え、こんなに簡単?」、初めてでもできた“オイル交換の真実”
    ホンダとトヨタ、北米・アジアをまたぐ“グローバル二強”の直接対決
    日産が攻勢、エルグランドがミニバンの価値観を塗り替える

    最新ニュース

    CP-2022-0212-33562095-thumb
    世界が固唾飲む、トヨタ液体水素エンジンが初の実戦へ
    CP-2025-0003-33616510-thumb
    真冬の朝でも慌てない、キー無反応でも100%動く隠しルートとは
    CP-2023-0065-33554037-thumb
    なぜ今マツダなのか、韓国ユーザーの“意外な反応”が話題
    CP-2023-0065-33546398-thumb
    電動化の時代に“3.8秒”を叩きつけたM2 CS、BMW最後の反逆
    CP-2023-0065-33549239-thumb
    トヨタ、EV工場再延期という異例判断、世界市場の変調か
    CP-2023-0065-33518933-thumb
    ハリウッド女王アリアナ、選んだのは“空間と快適” 愛車が語る素顔

    主要ニュース

    CP-2023-0065-33542147-thumb
    ホンダとトヨタ、北米・アジアをまたぐ“グローバル二強”の直接対決
    CP-2023-0186-33542454-thumb
    日産が攻勢、エルグランドがミニバンの価値観を塗り替える
    CP-2023-0065-33513499-thumb
    電動クーペSUVの新基準、iX4が“平均値”を一気に引き上げた
    CP-2023-0065-33507289-thumb
    「スーパーカーはいらない」、Z世代女性スター4人が“毎日SUV”を選んだ理由
    CP-2023-0397-33526590-thumb
    米国でマツダ“本気EV”が出現、世界市場巻き返しの狼煙
    CP-2024-0181-33409230-thumb
    ハンドルが震えた瞬間、それは“危険信号”走行中の異常振動に要注意