「EVなのに“怪物”!?」VWが本気で放つ“ID.2 GTI”、異次元の加速に期待高まる

フォルクスワーゲン ID.2 GTI
自らを「モンスター」と称する実力派
異次元のドライビングフィールに期待

引用:フォルクスワーゲン
引用:フォルクスワーゲン

内燃機関時代を象徴してきたGTIバッジが、電動化の時代でも鋭い存在感を示す兆しが見えてきた。フォルクスワーゲンのCEOは最近のインタビューで、ID.2 GTIを「怪物」と呼び、新たなGTI時代の本格的な幕開けであると語っている。世界的に知られるホットハッチの象徴が、電気自動車へと受け継がれていくという強い意思が表明された格好だ。

ID.2 GTIは現在プロトタイプ段階にあるが、仮想設計に基づく開発はすでにかなり進んでいるとされている。プラットフォームと車体サイズはすでに確定しており、当初から電気自動車として開発されたため、従来のMQBプラットフォームをベースにしたハッチバックとは異なる走行感覚を提供することが期待されている。「EVは退屈」という固定観念を覆す存在として、ID.2 GTIはフォルクスワーゲンの新たなアイデンティティを打ち立てる可能性を秘めている。

引用:フォルクスワーゲン
引用:フォルクスワーゲン

LFPバッテリー採用への疑問
フォルクスワーゲンGTI、新時代の始動

フォルクスワーゲンはID.2 GTIに、従来のリチウムイオンバッテリーではなくLFP(リン酸鉄リチウム)バッテリーを搭載する予定だ。エネルギー密度では劣るものの、安全性と耐久性に優れるこのバッテリーは、同社のギガファクトリーで自社生産される見込みとなっている。これは原産地規則に起因する貿易障壁の回避と、製造コスト削減を同時に狙う戦略でもある。

ID.2 GTIの投入は、電気GTIシリーズ全体の起点となる可能性が高い。同社のシェーファーCEOは、ゴルフベースの電動GTIも2030年以前に登場することを示唆しており、ID.2はその性能基盤となるモデルとしての役割を担う。

もし内燃GTIが「楽しいドライビング」の象徴であったならば、電動GTIはソフトウェアとバッテリー技術が融合した次世代のパフォーマンスカーだ。ID.2 GTIは単に速さを追求する電気自動車ではなく、ブランドの遺産と未来をつなぐ「戦略的GTI」としての立ち位置を確立しようとしている。

引用:フォルクスワーゲン
引用:フォルクスワーゲン

組織改革とID.2 GTI
フォルクスワーゲンのDNAを守るために

フォルクスワーゲンはここ数年、内部対立、構造改革、コスト削減といった難局に直面してきた。2023年にはブランド史上初の労働者によるストライキがドイツ国内で発生し、工場の閉鎖や人員削減の可能性も現実味を帯びていた。そうした状況の中でも、同社は「今年に入り13%のコスト削減を達成した」と述べ、再編による効果と将来性を強調している。

このような逆境のさなかに登場したID.2 GTIは、単なる新型車の枠を超えた存在として位置づけられている。ブランドが信頼を回復し、電動化時代においてもそのDNAを維持するための第一歩であり、新たな信念を体現するモデルとなる可能性がある。GTIというバッジの下に込められた革新の意思は、フォルクスワーゲン再生の象徴となるだろう。

あわせて読みたい

関連キーワード

コメントを残す

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

こんなコンテンツもおすすめです

CP-2024-0164-32881826-thumb
【ポールスター】“22分でフル充電!?” 800V搭載の2026年型「ポールスター3」公開
CP-2024-0164-32881937-thumb
ボルボ、“高級EVの常識崩壊”へ!新グレード追加で電動SUV価格を大胆引き下げ
CP-2022-0212-32776337-thumb
「もう高いEVはいらない!」…ルノーがLFPで挑む“コスト半減の現実路線”
CP-2023-0186-32787251-thumb
「トヨタ快進撃」“値上げ直後”でも過去最高…世界販売84万台を突破
CP-2023-0065-32790861-thumb
「マクラーレンの誇りはどこへ…」“中国製パーツ搭載SUV”ついに始動か?
CP-2025-0133-32775100-thumb
「秋ドライブの盲点」…“涼しさ”に潜む危険、10月が最も事故の多い月だった
CP-2023-0397-32774813-thumb
【ジープ】「リーコン モアブ」発表へ…ブラックアウトで武装した本格“オフロードEV”
CP-2024-0164-32881903-thumb
ランドローバー「D7X-R」初公開…サハラで示した“競技用ディフェンダー”の真価
  • アクセスランキング

    【ポールスター】“22分でフル充電!?” 800V搭載の2026年型「ポールスター3」公開
    ボルボ、“高級EVの常識崩壊”へ!新グレード追加で電動SUV価格を大胆引き下げ
    「もう高いEVはいらない!」…ルノーがLFPで挑む“コスト半減の現実路線”
    「トヨタ快進撃」“値上げ直後”でも過去最高…世界販売84万台を突破
    「マクラーレンの誇りはどこへ…」“中国製パーツ搭載SUV”ついに始動か?
    「秋ドライブの盲点」…“涼しさ”に潜む危険、10月が最も事故の多い月だった
    【ジープ】「リーコン モアブ」発表へ…ブラックアウトで武装した本格“オフロードEV”
    ランドローバー「D7X-R」初公開…サハラで示した“競技用ディフェンダー”の真価
    トヨタ「RAV4」にTRDプロの可能性…AutoYaの“仮想レンダリング”が話題
    【2026新型】ドゥカティ「パニガーレV4R」とトライアンフ「TF 450-X」、レースシーンを沸かせる2大ブランドの進化形

    最新ニュース

    CP-2024-0164-32881826-thumb
    【ポールスター】“22分でフル充電!?” 800V搭載の2026年型「ポールスター3」公開
    CP-2024-0164-32881937-thumb
    ボルボ、“高級EVの常識崩壊”へ!新グレード追加で電動SUV価格を大胆引き下げ
    CP-2022-0212-32776337-thumb
    「もう高いEVはいらない!」…ルノーがLFPで挑む“コスト半減の現実路線”
    CP-2023-0186-32787251-thumb
    「トヨタ快進撃」“値上げ直後”でも過去最高…世界販売84万台を突破
    CP-2023-0065-32790861-thumb
    「マクラーレンの誇りはどこへ…」“中国製パーツ搭載SUV”ついに始動か?
    CP-2025-0133-32775100-thumb
    「秋ドライブの盲点」…“涼しさ”に潜む危険、10月が最も事故の多い月だった

    主要ニュース

    CP-2024-0164-32881810-thumb
    トヨタ「RAV4」にTRDプロの可能性…AutoYaの“仮想レンダリング”が話題
    CP-2023-0397-32754255-thumb
    【2026新型】ドゥカティ「パニガーレV4R」とトライアンフ「TF 450-X」、レースシーンを沸かせる2大ブランドの進化形
    CP-2022-0212-32757671-thumb
    レクサス「LS」36年の歴史に終止符、250台限定「ヘリテージエディション」で有終の美
    CP-2022-0212-32757667-thumb
    アウディ「Q9」5.2m級フラッグシップSUV…Q7・Q8を超える“真の頂点”が2026年登場
    CP-2022-0212-32757669-thumb
    【新技術】ヤマハ、電動バイクに「擬似エンジン」 …失われた鼓動感を取り戻す革新的アプローチ
    CP-2023-0051-32770548-thumb
    日産「リーフ」、米国で集団訴訟に直面…バッテリー過熱リスクが再燃