2025年型アキュラADX
洗練デザインが際立つ
平均燃費・控えめ性能

アキュラのインテグラは3万4,195ドル(約496万円)から3万9,195ドル(約569万円)という価格帯で、ブランドのエントリーモデルとしての役割を担ってきた。そこに加わるかたちで、2025年型のコンパクトSUV「ADX」が登場し、3万6,350ドル(約527万円)から4万5,350ドル(約658万円)までの3つのグレードが用意された。インテグラがホンダ・シビックとプラットフォームを共有しているように、ADXもホンダHR-Vと関連性がある。実際、ADXはHR-Vと同じ104.5インチのホイールベースを採用している。
すべてのグレードにおいて、前輪駆動と四輪駆動が選択可能であり、パワートレインはインテグラと同じ1.5リッター直列4気筒ターボエンジンとCVTの組み合わせが採用されている。プレミアムコンパクトSUV市場に新風を吹き込む可能性のあるADXの特徴をさらに詳しく見ていこう。

妥当な燃費性能、やや控えめな出力
ADXは、燃費性能の面で一定の水準を維持している。四輪駆動モデルの複合燃費は11.5km/L、市街地では10.6km/L、高速道路では12.8km/Lを記録。実際のテスト走行では高速道路で12.3km/Lを記録し、実用性の高い燃費効率が確認された。アウディやボルボの同等クラスと比較しても若干優れており、維持費を抑えたいユーザーにとっては魅力的なポイントといえる。
最高出力は190馬力、トルクは24.7kgf·mを発揮する。ホンダHR-Vよりはパワフルだが、アウディQ3(228馬力)やBMW X1(241馬力)といったライバルと比較すると、性能面での見劣りは否めない。0-100km/h加速にかかる時間は約8.7秒で、競合モデルの中ではやや遅い部類に入る。
この控えめな加速性能には、重量増が影響していると見られている。インテグラより約200kg重いADXは、シャシー設定がやや硬めとなっており、コーナリング時の安定性は高い。一方で、アクセルを踏み込むとエンジン音が大きくなる割に、加速感はあまり得られないという指摘もある。測定された最大エンジン音は78デシベルで、かなり高い数値を記録している。

プレミアム感と実用性を両立したエントリーSUV
インテリアを見ると、アキュラの上質な世界観が随所に表れている。上位グレードのA-Specアドバンストリムでは、ブラックとレッドのコントラストが印象的で、オフホワイトやブルーのツートンカラーも選択可能。全体的に高級感のある仕上がりとなっており、操作系の配置も直感的で扱いやすい。アップルCarPlayおよびAndroid Autoは標準装備されている。
フロントシートは快適だが、リアシートの評価はやや厳しめだ。座面が低く、クッションも薄いため、長時間の乗車では疲れやすいという声もある。
荷室容量は同クラスの平均レベルで、実用性は十分に確保されている。リアシートを倒さない状態で652リットル、倒した状態では1,529リットルのスペースが得られる。BMW X1やボルボXC40の中間程度の容量で、日常の使い勝手には申し分ない。
ただし、リアトルクベクタリングやアダプティブサスペンションといった先進走行技術は搭載されておらず、一部のユーザーにとっては物足りなさを感じる部分かもしれない。
アキュラADXは、実用性とプレミアム感をバランスよく備えたSUVとして注目を集めている。俊敏性ではインテグラに劣り、走行性能ではライバルに一歩譲る面もあるが、燃費や装備面では一定の競争力を有している。アキュラブランドのエントリーモデルとして、今後どの程度市場に浸透できるかが注目される。