イタリアの至宝ランチア、高級EVで完全復活へ!新型「アウレリア」のデザインが格好いい

復活を夢見るイタリアの名門、ランチア

最新フラッグシップモデル「アウレリア」の

新デザインを公開

引用:Autoevolution

「ランチア」という自動車メーカーを知っているだろうか。自動車愛好家なら聞いたことがあるかもしれないが、一般的にはあまり馴染みのない名前だろう。しかし、その印象とは裏腹に、ランチアは1906年の創業以来、現在まで100年以上の歴史を持つイタリアの自動車メーカーだ。ただし、1980年代に入り内外の様々な問題に直面し急速に衰退。2000年代には名前だけを残す状態となり、知名度が大きく低下してしまった。

ランチアの代表作の一つが「アウレリア」(発音によっては「オレリア」とも)だ。1950年に開発された高級車で、モータースポーツでも活躍したが、発売から8年後に後継車「フラミニア」の登場により生産を終了した。そんなアウレリアを現代的に解釈し直したコンセプトカーが最近公開され、注目を集めている。

引用:Lancia
引用:Lancia

伝統の名車

ランチア・アウレリアとは

アウレリアについてさらに詳しく見ていこう。1950年に発売されたアウレリアはランチアの最上級モデルで、その名前はローマからピサへ至る道路に由来するという。V6エンジンを初めて搭載した量産車の一つとして知られ、1.8L、2.0L、2.3L、2.5Lの4種類のエンジンをラインナップし、トランスミッションは4速マニュアルのみだった。

当初はセダンモデルだけの販売だったが、後にクーペとオープンカーも追加された。1957年に後継車「フラミニア」が登場するとセダンの生産が終了。その後、クーペとオープンカーの販売が続けられたが、1958年に最終的に生産を終えた。

引用:Autoevolution
引用:Autoevolution

高級GTクーペのデザイン

シャープさと流麗さの融合

アウレリアが高級車だったことから、これを現代的に解釈したコンセプトカーも大型のボディで設計されている。スポーツカーの特徴であるロングノーズ・ショートデッキの形状を採用し、フロントはシャープなデザインを強調する一方、リアは曲線を多用して流麗な印象を演出している。ホイールは、クラシカルな皿型デザインを採用している。

過去と現代の融合、そして直線と曲線の調和により、このコンセプトカーは独特の魅力を放っており、海外のファンからも高い評価を得ている。あるファンは「ランチアの復活にふさわしい一台だ」と評し、「量産化されれば世界の自動車市場の勢力図が塗り替えられるだろう」と絶賛している。

引用:Lancia
引用:Lancia

ランチアの現状

新型「ガンマ」の発売へ

ランチアは現在、「イプシロン」の1モデルのみを生産・販売している。ブランドの存続のためには新型車の投入が不可欠な状況で、ランチアは現在「ガンマ」の新型モデルを開発中だ。ランチア・ガンマは1976年から1984年まで生産されていたファストバックで、当初は「アウレリア」の名を受け継ぐと言われていた。しかし、その後ランチアは開発中の新型車の名称を「ガンマ」に決定したという。車種構成はセダンとハッチバックの2タイプになる予定だ。

ランチアの新型ガンマは、ガソリンエンジン車を持たない純電気自動車として登場する予定だ。航続距離は700kmを目標としている。2026年の発売を予定しており、ランチアブランドの新しい最上級モデルとなる見込みだ。先月10月には、リアデザインの一部を収めたティーザー画像も公開された。

あわせて読みたい

関連キーワード

コメントを残す

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

こんなコンテンツもおすすめです

CP-2023-0397-30469373-thumb
【100万台突破】BYD「神の目」搭載EVが爆増!史上最大のソフト更新で走行性能が激変へ
CP-2023-0215-30470207-thumb
【戦略転換】ランボルギーニ次世代「ウルス」はEVじゃない!PHEVで2035年まで勝負へ
CP-2023-0397-30467389-thumb
「ついにメタバースへ?」…ランボルギーニが仮想空間で新型スポーツカー「テメラリオ」を電撃公開!
CP-2023-0047-30456058-thumb
「充電不要のEV誕生!?」日産e-POWER第3世代が実燃費16%改善、1200km無給電走行でライバルを完全粉砕へ!
CP-2022-0212-30445947-thumb
「EV時代に完全逆行!?」トヨタが仕掛ける「次世代エンジン」がまさかの大注目…600馬力超、MR2・セリカ復活の現実味とは
CP-2023-0225-30492529-thumb
【黒の頂点】ランドローバーが全身漆黒の「レンジローバー スポーツSVブラック」発表、豪華すぎる内外装と怪物級パワーを全公開!
CP-2023-0094-30422152-thumb
「トランプ政権がEV優遇政策を撤回」…ホンダ・トヨタ・日産・フォードまで相次ぎ計画中止!米EV市場に何が起きているのか?
CP-2023-0215-30443833-thumb
「年産30万台へ爆増計画」…BYDがブラジルでEV生産を開始!“ドルフィンミニ”を切り札に中南米市場の覇権を狙う
  • アクセスランキング

    【100万台突破】BYD「神の目」搭載EVが爆増!史上最大のソフト更新で走行性能が激変へ
    【戦略転換】ランボルギーニ次世代「ウルス」はEVじゃない!PHEVで2035年まで勝負へ
    「ついにメタバースへ?」…ランボルギーニが仮想空間で新型スポーツカー「テメラリオ」を電撃公開!
    「充電不要のEV誕生!?」日産e-POWER第3世代が実燃費16%改善、1200km無給電走行でライバルを完全粉砕へ!
    「EV時代に完全逆行!?」トヨタが仕掛ける「次世代エンジン」がまさかの大注目…600馬力超、MR2・セリカ復活の現実味とは
    【黒の頂点】ランドローバーが全身漆黒の「レンジローバー スポーツSVブラック」発表、豪華すぎる内外装と怪物級パワーを全公開!
    「トランプ政権がEV優遇政策を撤回」…ホンダ・トヨタ・日産・フォードまで相次ぎ計画中止!米EV市場に何が起きているのか?
    「年産30万台へ爆増計画」…BYDがブラジルでEV生産を開始!“ドルフィンミニ”を切り札に中南米市場の覇権を狙う
    【EV業界震撼】CATLが初の「工場内工場」モデル導入、次世代ナトリウム電池量産でテスラを猛追へ!
    「1,250馬力ハイブリッド」新型コルベットZR1X誕生!375km/hでフェラーリ&マクラーレンに挑む

    最新ニュース

    CP-2023-0397-30469373-thumb
    【100万台突破】BYD「神の目」搭載EVが爆増!史上最大のソフト更新で走行性能が激変へ
    CP-2023-0215-30470207-thumb
    【戦略転換】ランボルギーニ次世代「ウルス」はEVじゃない!PHEVで2035年まで勝負へ
    CP-2023-0397-30467389-thumb
    「ついにメタバースへ?」…ランボルギーニが仮想空間で新型スポーツカー「テメラリオ」を電撃公開!
    CP-2023-0047-30456058-thumb
    「充電不要のEV誕生!?」日産e-POWER第3世代が実燃費16%改善、1200km無給電走行でライバルを完全粉砕へ!
    CP-2022-0212-30445947-thumb
    「EV時代に完全逆行!?」トヨタが仕掛ける「次世代エンジン」がまさかの大注目…600馬力超、MR2・セリカ復活の現実味とは
    CP-2023-0225-30492529-thumb
    【黒の頂点】ランドローバーが全身漆黒の「レンジローバー スポーツSVブラック」発表、豪華すぎる内外装と怪物級パワーを全公開!

    主要ニュース

    CP-2022-0212-30407581-thumb
    【EV業界震撼】CATLが初の「工場内工場」モデル導入、次世代ナトリウム電池量産でテスラを猛追へ!
    CP-2023-0065-30416039-thumb
    「1,250馬力ハイブリッド」新型コルベットZR1X誕生!375km/hでフェラーリ&マクラーレンに挑む
    CP-2023-0065-30421212-thumb
    【全面刷新】日産リーフがクーペSUVに進化!航続効率も大幅向上で「電動パイオニア」が再び走り出す
    CP-2023-0047-30410171-thumb
    【SRT復活宣言】ヘミV8と新直6ターボが唸り、ステランティスがマッスル魂を再点火!
    CP-2023-0094-30398955-thumb
    「世界最革新的グループ受賞」…フォルクスワーゲンが中国勢一蹴、アウディ&VW技術賞総取りで業界地図一変
    CP-2023-0065-30341767-thumb
    「車が笑い叫びユーザーに語りかける?」…メディアバー全開「AFEELA 1」が通勤時間をアトラクションに変える