「ランドクルーザー300」、2024年は豪州が首位に浮上…日本を抜いた“世界最大市場”に!

「ランドクルーザー300」豪州で世界販売1位に
中東需要とロシアの影
電動化で北米巻き返しへ

引用:トヨタ

2024年のトヨタ「ランドクルーザー300シリーズ」の世界販売台数は10万5,700台に達した。その中でオーストラリア市場が1万3,790台を記録し、日本の1万3,174台を上回り、ついに世界最大の市場の座を勝ち取った。耐久性と走破性を重視する消費者に強く支持されてきた中東に変わり、オーストラリアの躍進が大きな注目を集めている。

順位はサウジアラビア(1万2,381台)、アラブ首長国連邦(9,319台)、オマーン(8,882台)、カタール(8,685台)、クウェート(8,028台)、イラク(7,133台)、ヨルダン(2,849台)と中東諸国が続いており、依然として高い需要が根強いことが明らかとなっている(トヨタ調べ)。

引用:トヨタ
引用:トヨタ

ロシア市場でも予想外の健闘
北米復帰の鍵は電動化

興味深い点として、ロシア市場から公式に撤退したにもかかわらず、3,682台が販売され、販売国ランキングで世界第9位にランクインした。この数字は並行輸入や既存在庫の流通が継続していることを示唆しており、意外な存在感を示している。

一方で、北米(米国・カナダ)市場ではランドクルーザー300が販売されておらず、レクサスLXおよびセコイアが代替モデルとして展開中だ。このことが現在の販売拡大を制限している要因となっている。しかし、2026年モデルでは3.5リッターV6ツインターボをベースとしたハイブリッドが追加され、最高出力457馬力を誇る電動化による巻き返しも期待されている。

引用:トヨタ

次はデジタル&ハイブリッド
ライバル激化でも存在感健在

2025年モデルではまずデジタルメーターを採用し、2026年にはハイブリッド搭載とともにデザインの微修正を予定しており、シリーズ全体の魅力が強化されている。また、15年ぶりにフルモデルチェンジを果たした日産・パトロールとの競争も激化が予想され、この環境の中でランドクルーザー300が優位性を維持できるかどうかが注目される。

結論として、北米市場が欠けているにもかかわらず、ランドクルーザー300シリーズは世界のSUV市場において強力な存在感を示している。オーストラリアでの台頭、中東の堅固な需要、加えて電動化モデルの投入という布石が、トヨタの今後の世界戦略に新たな可能性を与えている。

あわせて読みたい

関連キーワード

コメントを残す

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

こんなコンテンツもおすすめです

CP-2023-0065-33518933-thumb
ハリウッド女王アリアナ、選んだのは“空間と快適” 愛車が語る素顔
CP-2023-0076-33609005-thumb
車内空気にカビと細菌が漂う、暖房ONで“汚染循環”が始まる
CP-2023-0065-33584636-thumb
「え、こんなに簡単?」、初めてでもできた“オイル交換の真実”
CP-2023-0065-33542147-thumb
ホンダとトヨタ、北米・アジアをまたぐ“グローバル二強”の直接対決
CP-2023-0186-33542454-thumb
日産が攻勢、エルグランドがミニバンの価値観を塗り替える
CP-2023-0065-33513499-thumb
電動クーペSUVの新基準、iX4が“平均値”を一気に引き上げた
CP-2023-0065-33507289-thumb
「スーパーカーはいらない」、Z世代女性スター4人が“毎日SUV”を選んだ理由
CP-2023-0397-33526590-thumb
米国でマツダ“本気EV”が出現、世界市場巻き返しの狼煙
  • アクセスランキング

    ハリウッド女王アリアナ、選んだのは“空間と快適” 愛車が語る素顔
    車内空気にカビと細菌が漂う、暖房ONで“汚染循環”が始まる
    「え、こんなに簡単?」、初めてでもできた“オイル交換の真実”
    ホンダとトヨタ、北米・アジアをまたぐ“グローバル二強”の直接対決
    日産が攻勢、エルグランドがミニバンの価値観を塗り替える
    電動クーペSUVの新基準、iX4が“平均値”を一気に引き上げた
    「スーパーカーはいらない」、Z世代女性スター4人が“毎日SUV”を選んだ理由
    米国でマツダ“本気EV”が出現、世界市場巻き返しの狼煙
    ハンドルが震えた瞬間、それは“危険信号”走行中の異常振動に要注意
    トヨタは本当にやった、電動ピックアップで“実用性の壁”突破

    最新ニュース

    CP-2023-0065-33518933-thumb
    ハリウッド女王アリアナ、選んだのは“空間と快適” 愛車が語る素顔
    CP-2023-0076-33609005-thumb
    車内空気にカビと細菌が漂う、暖房ONで“汚染循環”が始まる
    CP-2023-0065-33584636-thumb
    「え、こんなに簡単?」、初めてでもできた“オイル交換の真実”
    CP-2023-0065-33542147-thumb
    ホンダとトヨタ、北米・アジアをまたぐ“グローバル二強”の直接対決
    CP-2023-0186-33542454-thumb
    日産が攻勢、エルグランドがミニバンの価値観を塗り替える
    CP-2023-0065-33513499-thumb
    電動クーペSUVの新基準、iX4が“平均値”を一気に引き上げた

    主要ニュース

    CP-2024-0181-33409230-thumb
    ハンドルが震えた瞬間、それは“危険信号”走行中の異常振動に要注意
    CP-2025-0248-33479712-thumb
    トヨタは本当にやった、電動ピックアップで“実用性の壁”突破
    CP-2023-0065-33524114-thumb
    冬の“初冷え”が車を襲う、5,000円節約で50万円失う現実
    CP-2023-0065-33443621-thumb
    300万ドル超“ピンク御殿”誕生、車庫ごとブランド化する“異次元センス”が話題沸騰
    CP-2024-0164-33601616-thumb
    量産ラインから白い獣が出た、テメラリオ公開にざわつく
    CP-2024-0164-33601658-thumb
    「高級車なのに“指が落ちた”」BMWソフトクローズで190万ドル判決、技術安全に黄信号