「日産が未来の通勤車に選んだセダン」…2026年型セントラに込められた“静寂と加速”の哲学

日産、2026年型セントラ発表へ
新たなデザイン言語を採用
出力と効率性はわずかに向上か?

引用:日産
引用:日産

日産が新型セントラの投入を間近に控えており、注目を集めている。2026年モデルとして登場する予定だが、年内に発売される可能性も取り沙汰されている。最大の注目点は、日産が掲げる新たなデザイン言語がこのセントラを皮切りに各モデルへ順次展開される点にある。

すでにキックス、ムラーノ、リーフといった最新モデルで確認されているデザインの流れが、セントラにも採用される可能性が高まっている。公開されたスパイショットやティーザー画像からは、現行モデルよりも洗練された印象を受けるとともに、全長がわずかに延びる可能性も指摘されている。

引用:日産
引用:日産

e-POWERで北米巻き返しへ
パワートレイン刷新と大型ディスプレイ搭載か

日産はこれまで、北米市場でハイブリッド車の展開が乏しいことを指摘されてきた。しかし、新型セントラはその課題を解消する糸口となる可能性がある。現時点では米国でハイブリッド仕様の販売実績はないが、日本国内で展開しているe-POWER技術をベースとしたパワートレインを北米市場向けにも応用する可能性がある。

一方、スパイショットではテールパイプを備えたプロトタイプが確認されており、完全な電気自動車への転換は行われない見通しだ。従来通り、自然吸気エンジンとハイブリッド仕様が主力となると見られる。

現行モデルでは149馬力を発生する2.0リッター自然吸気エンジンを搭載しており、新型も同様の構成を踏襲する可能性が高い。出力や燃費性能はわずかに向上する見込みで、上級グレードには1.5リッター直列3気筒ターボエンジンの継続採用が予想されている。

装備面では、現行の7.0インチおよび8.0インチのディスプレイから、より大型のスクリーンへの変更が計画されている。日産は現在、複数のモデルで12.3インチのデュアルスクリーン構成を採用しており、セントラにも同様の仕様が導入される可能性がある。

引用:日産
引用:日産

進化したフロントと精悍なリアビュー
最新インテリアで上級感を演出

新型セントラのフロントフェイスには、エッジの効いたヘッドライトと、Vモーショングリル上部を横断するライトバーの採用が見込まれている。リアビューでは、トランクリッド全体に広がるLEDテールランプや、やや突き出したダックテール形状のスポイラーがスポーティな印象を強める。

インテリアについても、日産の最新SUV群と共通する洗練されたレイアウトになる見込みで、大型ディスプレイや静電式タッチコントロールを取り入れた構成が予想されている。ただし、日産は完全なタッチ操作一辺倒ではなく、ボリュームノブなどの物理的な操作系も一部に残すと見られる。

2026年型セントラは、ホンダ・シビック、トヨタ・カローラといった既存の競合車と同じセグメントで争うことになる。なお、価格は現行モデルより上昇する見通しであり、ベースモデルであっても2万5,000ドル(約362万4,600円)に達する可能性があると指摘されている。

あわせて読みたい

関連キーワード

コメントを残す

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

こんなコンテンツもおすすめです

CP-2024-0164-32881826-thumb
【ポールスター】“22分でフル充電!?” 800V搭載の2026年型「ポールスター3」公開
CP-2024-0164-32881937-thumb
ボルボ、“高級EVの常識崩壊”へ!新グレード追加で電動SUV価格を大胆引き下げ
CP-2022-0212-32776337-thumb
「もう高いEVはいらない!」…ルノーがLFPで挑む“コスト半減の現実路線”
CP-2023-0186-32787251-thumb
「トヨタ快進撃」“値上げ直後”でも過去最高…世界販売84万台を突破
CP-2023-0065-32790861-thumb
「マクラーレンの誇りはどこへ…」“中国製パーツ搭載SUV”ついに始動か?
CP-2025-0133-32775100-thumb
「秋ドライブの盲点」…“涼しさ”に潜む危険、10月が最も事故の多い月だった
CP-2023-0397-32774813-thumb
【ジープ】「リーコン モアブ」発表へ…ブラックアウトで武装した本格“オフロードEV”
CP-2024-0164-32881903-thumb
ランドローバー「D7X-R」初公開…サハラで示した“競技用ディフェンダー”の真価
  • アクセスランキング

    【ポールスター】“22分でフル充電!?” 800V搭載の2026年型「ポールスター3」公開
    ボルボ、“高級EVの常識崩壊”へ!新グレード追加で電動SUV価格を大胆引き下げ
    「もう高いEVはいらない!」…ルノーがLFPで挑む“コスト半減の現実路線”
    「トヨタ快進撃」“値上げ直後”でも過去最高…世界販売84万台を突破
    「マクラーレンの誇りはどこへ…」“中国製パーツ搭載SUV”ついに始動か?
    「秋ドライブの盲点」…“涼しさ”に潜む危険、10月が最も事故の多い月だった
    【ジープ】「リーコン モアブ」発表へ…ブラックアウトで武装した本格“オフロードEV”
    ランドローバー「D7X-R」初公開…サハラで示した“競技用ディフェンダー”の真価
    トヨタ「RAV4」にTRDプロの可能性…AutoYaの“仮想レンダリング”が話題
    【2026新型】ドゥカティ「パニガーレV4R」とトライアンフ「TF 450-X」、レースシーンを沸かせる2大ブランドの進化形

    最新ニュース

    CP-2024-0164-32881826-thumb
    【ポールスター】“22分でフル充電!?” 800V搭載の2026年型「ポールスター3」公開
    CP-2024-0164-32881937-thumb
    ボルボ、“高級EVの常識崩壊”へ!新グレード追加で電動SUV価格を大胆引き下げ
    CP-2022-0212-32776337-thumb
    「もう高いEVはいらない!」…ルノーがLFPで挑む“コスト半減の現実路線”
    CP-2023-0186-32787251-thumb
    「トヨタ快進撃」“値上げ直後”でも過去最高…世界販売84万台を突破
    CP-2023-0065-32790861-thumb
    「マクラーレンの誇りはどこへ…」“中国製パーツ搭載SUV”ついに始動か?
    CP-2025-0133-32775100-thumb
    「秋ドライブの盲点」…“涼しさ”に潜む危険、10月が最も事故の多い月だった

    主要ニュース

    CP-2024-0164-32881810-thumb
    トヨタ「RAV4」にTRDプロの可能性…AutoYaの“仮想レンダリング”が話題
    CP-2023-0397-32754255-thumb
    【2026新型】ドゥカティ「パニガーレV4R」とトライアンフ「TF 450-X」、レースシーンを沸かせる2大ブランドの進化形
    CP-2022-0212-32757671-thumb
    レクサス「LS」36年の歴史に終止符、250台限定「ヘリテージエディション」で有終の美
    CP-2022-0212-32757667-thumb
    アウディ「Q9」5.2m級フラッグシップSUV…Q7・Q8を超える“真の頂点”が2026年登場
    CP-2022-0212-32757669-thumb
    【新技術】ヤマハ、電動バイクに「擬似エンジン」 …失われた鼓動感を取り戻す革新的アプローチ
    CP-2023-0051-32770548-thumb
    日産「リーフ」、米国で集団訴訟に直面…バッテリー過熱リスクが再燃