「ISの旗も発見」アメリカで相次ぐEVテロの衝撃 テスラ爆発事件の真相…品質管理とテロ対策の「二重の課題」に業界が直面

テスラのピックアップトラック「サイバートラック」

米ロサンゼルス・トランプホテルで爆発

衝撃の爆発原因が判明

引用:9News

米ロサンゼルスのトランプホテルのロビーで、テスラのサイバートラックが爆発する事故が発生した。この事故により1名が死亡、周辺にいた7名が負傷した。テスラは直ちに上級エンジニアを現地に派遣し、事故原因の究明に着手。その調査結果は衝撃的なものだった。消火後の検証で、荷台から大量の発火性物質の残骸が発見されたのである。

爆発したサイバートラックは個人所有ではなく、Turo社のレンタカーであることが判明。テスラCEOのイーロン・マスク氏は自身のSNSで「テロ行為の可能性がある」との見解を示した。この事件の数時間前、ニューオーリンズで発生したフォードのピックアップトラック自爆テロ容疑事件で使用されたF-150も同社のレンタカーだったことが判明。マスク氏は「両事件には何らかの関連性があるだろう」とコメントを発表した。

引用:WBHM
引用:The Mirror US

ニューオーリンズのテロ事件

IS旗の発見で波紋広がる

一方、ニューオーリンズのトラックテロ事件では実行犯が特定された。元軍人だったという。犯人が運転していたフォードトラックからイスラム過激派組織ISの旗が発見され、米国社会に衝撃が走っている。犯人は退役前、情報技術の専門家として勤務していたとの情報もあり、長期間にわたり入念に計画されたテロの可能性が高いとみられている。

この事件がテロと断定された場合、再選を果たしたドナルド・トランプ大統領への反発とみなされる可能性がある。トランプホテルはトランプ一族が経営するトランプグループの施設だ。これら2つの事件を単なる偶然とは考えにくい状況だ。サイバートラックの火災事故は迅速な対応により車内の1名を除いて死者は出なかったものの、ニューオーリンズのトラック事件では30名が負傷、15名以上が死亡という惨事となった。

引用:9News
引用:Atlanta News First

事故による自然発火の可能性も

ジョージア州で新たな出火事故

今回の事件は調査結果が出るまで断定はできないが、荷台に発火性物質が積載され、運転席から操作できるよう細工されていたとの発表があったことから、サイバートラックの自然発火や偶発的な爆発ではない可能性が高いとされる。ただし、サイバートラックが火災事故と無縁というわけではない。縁石への衝突後に出火した事例も報告されているためだ。一般的な車両火災と変わりはないとの見解が示されているものの、所有者にとって不安要素となっている。

また、ジョージア州のテスラ販売店で駐車中のサイバートラックから出火し、荷台が焼失する事故が発生。12月30日の深夜から未明にかけての出来事で、放火の形跡はないという。担当消防士は「車両のバッテリーが出火元とみられる」と述べ、「引き続き調査を進める」としている。

引用:The Hindu
引用:People.com

世界的な電気自動車市場の停滞

設計・品質管理の強化が急務

テスラの新型車は常に国内外で注目を集めている。革新的で斬新なデザインを特徴としているが、その一方で品質管理の問題が常に指摘されている。電気自動車は近年の爆発的な需要で市場の主流となったが、相次ぐ火災事故や品質問題により、市場の停滞が急速に始まっている。一時的な需要減少との見方もあるが、突然の発火や走行中の停止といったリスクを抱える車両を運転することは安全面で致命的であり、この需要減少が一過性のものかどうかは判断できないとの見方が強まっている。

韓国・仁川(インチョン)で発生したメルセデス・ベンツの電気自動車火災事故により、バッテリーメーカーを巡る議論が活発化。この影響で、各電気自動車メーカーは公式サイトのトップページに自社電気自動車のバッテリー使用状況を掲載するようになり、韓国ではベンツの電気自動車は現在も地下駐車場への駐車が制限されている。消費者の強い不安が生んだこの状況は、電気自動車メーカーがより緻密な設計と品質管理に取り組まない限り、完全な解決は難しいとみられている。

あわせて読みたい

関連キーワード

コメントを残す

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

こんなコンテンツもおすすめです

CP-2022-0212-30360867-thumb
「106年目の翼が変わった」…ベントレーが選んだ“次の100年”を象徴する新エンブレムが登場!
CP-2023-0225-30362344-thumb
「EV神話に陰り?」…トヨタRAV4が世界1位に返り咲き、テスラを逆転した“静かな反撃”
CP-2023-0215-30337288-thumb
ボンネットの下に潜むV8の牙…フェラーリ新型「アマルフィ」、“クラシックと最先端”が融合
CP-2022-0212-30291217-thumb
ついに「Apple vs 自動車メーカー」の火種が爆発…CarPlay Ultraが奪う“本当の主導権”とは?
CP-2023-0065-30271069-thumb
「50日で2万台突破!」…“価格破壊の怪物EV”が中国で爆発的ヒット、日産の本気が洒落にならない
CP-2023-0397-30314268-thumb
「100台当たり237件の故障警告?」今買い替えるならPHEVかBEVか…業界を揺さぶる最新データが突きつけた選択
CP-2023-0397-30314266-thumb
【LiDAR革命】フォードCEOが“カメラだけのテスラ”を一刀両断!安全の本質とは?
CP-2023-0274-30292847-thumb
【世界販売台数1位】トヨタ「RAV4」、モデルYを2000台差で抜き去る!ハイブリッド旋風の真相
  • アクセスランキング

    「106年目の翼が変わった」…ベントレーが選んだ“次の100年”を象徴する新エンブレムが登場!
    「EV神話に陰り?」…トヨタRAV4が世界1位に返り咲き、テスラを逆転した“静かな反撃”
    ボンネットの下に潜むV8の牙…フェラーリ新型「アマルフィ」、“クラシックと最先端”が融合
    ついに「Apple vs 自動車メーカー」の火種が爆発…CarPlay Ultraが奪う“本当の主導権”とは?
    「50日で2万台突破!」…“価格破壊の怪物EV”が中国で爆発的ヒット、日産の本気が洒落にならない
    「100台当たり237件の故障警告?」今買い替えるならPHEVかBEVか…業界を揺さぶる最新データが突きつけた選択
    【LiDAR革命】フォードCEOが“カメラだけのテスラ”を一刀両断!安全の本質とは?
    【世界販売台数1位】トヨタ「RAV4」、モデルYを2000台差で抜き去る!ハイブリッド旋風の真相
    【ル・マン王者のDNA】フェラーリ「296スペチアーレ」限定登場!880馬力PHEVが放つ勝利の鼓動
    【航続1200km】日産の第3世代e-POWER「5-in-1」モジュールが欧州上陸、ミドルエイジを電動沼へ誘う!

    最新ニュース

    CP-2022-0212-30360867-thumb
    「106年目の翼が変わった」…ベントレーが選んだ“次の100年”を象徴する新エンブレムが登場!
    CP-2023-0225-30362344-thumb
    「EV神話に陰り?」…トヨタRAV4が世界1位に返り咲き、テスラを逆転した“静かな反撃”
    CP-2023-0215-30337288-thumb
    ボンネットの下に潜むV8の牙…フェラーリ新型「アマルフィ」、“クラシックと最先端”が融合
    CP-2022-0212-30291217-thumb
    ついに「Apple vs 自動車メーカー」の火種が爆発…CarPlay Ultraが奪う“本当の主導権”とは?
    CP-2023-0065-30271069-thumb
    「50日で2万台突破!」…“価格破壊の怪物EV”が中国で爆発的ヒット、日産の本気が洒落にならない
    CP-2023-0397-30314268-thumb
    「100台当たり237件の故障警告?」今買い替えるならPHEVかBEVか…業界を揺さぶる最新データが突きつけた選択

    主要ニュース

    CP-2023-0065-30276477-thumb
    【ル・マン王者のDNA】フェラーリ「296スペチアーレ」限定登場!880馬力PHEVが放つ勝利の鼓動
    CP-2022-0212-30288840-thumb
    【航続1200km】日産の第3世代e-POWER「5-in-1」モジュールが欧州上陸、ミドルエイジを電動沼へ誘う!
    CP-2023-0065-30271364-thumb
    「500万円で手が届くプレミアム」…ホンダHR-V超え?アキュラADXが放つ“上質×実用”のギャップ!
    CP-2023-0397-30272320-thumb
    「13万円で快適性が激変」…中古モデルYを“別物”にするテスラ純正アップグレードが話題に
    CP-2023-0065-30263506-thumb
    これがハイブリッド?…457馬力のモンスターが「ランドクルーザー」の名をまとって登場
    CP-2023-0065-30269030-thumb
    「784馬力が静かに牙を剥く」…唯一無二の電動V8を積んだBMWの“怪物SUV”が登場!