「実用性よりも夢?」フォード・プローブ、まるで未来の乗り物!過去を超えるデザインと実用性のジレンマ

まるで未来から来たかのようなデザイン
フォード・プローブ・コンセプトカー
実際乗るには少々難解?

引用:インスタグラム @alexey_ponslav
引用:インスタグラム @alexey_ponslav

最近、自動車コミュニティやSNSで注目を集めている車がある。それが、1980年代から90年代にかけて米国市場で一時期活躍したフォード・プローブ(Ford Probe)を現代的に再解釈したコンセプトモデルだ。このコンセプトを発表したのはGACミラノに所属するカーデザイナー、アレクシス・ポンスレ氏(Alexis Poncelet)。往年のプローブが持っていたレトロな魅力を、現代的なデザイン言語で大胆に昇華させた点が注目を集めている。

そのデザインは想像を超える衝撃的なもので、全面が透けたルーフ、巨大なサイドドア、そして宇宙船のようなシルエットは「未来的」という言葉では言い表せないほどのインパクトを持っている。果たしてこの車は実際に人が乗ることを想定しているのか、それとも実用性を度外視した一つの芸術作品なのか。意見は分かれているが、このプローブ・コンセプトはデジタル時代における自動車デザインの「実験」の象徴として記憶に残りそうだ。

引用:インスタグラム @alexey_ponslav
引用:インスタグラム @alexey_ponslav

宇宙船を思わせる外観
現実性には疑問が残る

アレクシス・ポンスレ氏が手掛けたこのコンセプトはかつてのフォード・プローブが持っていたデザイン要素を誇張した形で再構築したものだ。ポップアップ式のヘッドライトは「バイザー」風にアレンジされ、ブラックアウトされたB・Cピラーや低いルーフラインは全面ガラスルーフに置き換えられている。シルエットは典型的なロングテール構造となっており、空力性能を追求したフォルムが印象的だ。

側面にはほとんどガラスがなく、代わりに巨大な透明なルーフが車両上部を覆っている。サイドドアも車体側面のほぼ全体を占める設計で、一般的な車両ではほとんど見られないアプローチだ。内装はラウンジのような空間が想定され、従来の車の概念とは全く異なる世界観が感じられる。

デザインそのものは未来的な美学に満ちているが、実用性の面では課題が目立つ。視界の狭さや複雑な開閉機構、乗り降りの難しさなどから、このコンセプトが実際の道路で走る姿は想像しづらい。そのため、このデザインは現実的な提案というより、アイデアを極限まで視覚化したものとして捉えるべきだろう。

引用:インスタグラム @alexey_ponslav
引用:インスタグラム @alexey_ponslav

かつて「マスタングの代替案」だった
プローブの新たな復活

1989年に登場したフォード・プローブはフォードとマツダが共同開発した前輪駆動のスポーツクーペだった。米ミシガン州のフラットロック工場で生産され、マツダ626シリーズと同じ「Gプラットフォーム」が採用されていた。RX-7から流用した要素もあり、EXPの後継としてスポーツカー市場を狙ったモデルだった。

プローブは一時、マスタングの後継モデルとしても検討されるほどフォード社内で重要なプロジェクトだったが、V8エンジンの不在や日本技術への反発から、最終的にはマスタングとは別のモデルとして存続することになった。欧州ではフォード・カプリの後継モデルとしても展開され、グローバル市場向けの戦略的クーペとして一定の役割を果たした。

そうした背景を持つ今回のプローブ・コンセプトは単なるノスタルジーの延長線上にあるものではなく、かつてのスポーツカーを未来的に再解釈した試みと言える。このコンセプトは公式なプロジェクトではないものの、現在の自動車デザインが「動く芸術」へと進化している流れの中で、確かな意義を持つ存在となるだろう。

あわせて読みたい

関連キーワード

コメントを残す

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

こんなコンテンツもおすすめです

CP-2025-0024-30519595-thumb
【ギネス認定】世界的に注目されるルシード・エアが電気自動車の常識を超えた「驚異の1,205km」
CP-2023-0065-30523420-thumb
肺にカビが侵入?知らぬ間に悪化する「車内空気汚染」の正体と、エアコンを使うなら絶対外せない1アクション
CP-2023-0065-30511121-thumb
【52台限定】ブラッド・ピット主演『F1』の主役マシンが現実に!AMGが放つ史上最強のGT登場
CP-2022-0212-30472440-thumb
【史上最強SUV】ポルシェ「カイエンEV」がヒルクライムで新記録、3トン牽引も余裕の怪物マシンが登場!
CP-2023-0397-30469373-thumb
【100万台突破】BYD「神の目」搭載EVが爆増!史上最大のソフト更新で走行性能が激変へ
CP-2023-0215-30470207-thumb
【戦略転換】ランボルギーニ次世代「ウルス」はEVじゃない!PHEVで2035年まで勝負へ
CP-2023-0397-30467389-thumb
「ついにメタバースへ?」…ランボルギーニが仮想空間で新型スポーツカー「テメラリオ」を電撃公開!
CP-2023-0047-30456058-thumb
「充電不要のEV誕生!?」日産e-POWER第3世代が実燃費16%改善、1200km無給電走行でライバルを完全粉砕へ!
  • アクセスランキング

    【ギネス認定】世界的に注目されるルシード・エアが電気自動車の常識を超えた「驚異の1,205km」
    肺にカビが侵入?知らぬ間に悪化する「車内空気汚染」の正体と、エアコンを使うなら絶対外せない1アクション
    【52台限定】ブラッド・ピット主演『F1』の主役マシンが現実に!AMGが放つ史上最強のGT登場
    【史上最強SUV】ポルシェ「カイエンEV」がヒルクライムで新記録、3トン牽引も余裕の怪物マシンが登場!
    【100万台突破】BYD「神の目」搭載EVが爆増!史上最大のソフト更新で走行性能が激変へ
    【戦略転換】ランボルギーニ次世代「ウルス」はEVじゃない!PHEVで2035年まで勝負へ
    「ついにメタバースへ?」…ランボルギーニが仮想空間で新型スポーツカー「テメラリオ」を電撃公開!
    「充電不要のEV誕生!?」日産e-POWER第3世代が実燃費16%改善、1200km無給電走行でライバルを完全粉砕へ!
    「EV時代に完全逆行!?」トヨタが仕掛ける「次世代エンジン」がまさかの大注目…600馬力超、MR2・セリカ復活の現実味とは
    【黒の頂点】ランドローバーが全身漆黒の「レンジローバー スポーツSVブラック」発表、豪華すぎる内外装と怪物級パワーを全公開!

    最新ニュース

    CP-2025-0024-30519595-thumb
    【ギネス認定】世界的に注目されるルシード・エアが電気自動車の常識を超えた「驚異の1,205km」
    CP-2023-0065-30523420-thumb
    肺にカビが侵入?知らぬ間に悪化する「車内空気汚染」の正体と、エアコンを使うなら絶対外せない1アクション
    CP-2023-0065-30511121-thumb
    【52台限定】ブラッド・ピット主演『F1』の主役マシンが現実に!AMGが放つ史上最強のGT登場
    CP-2022-0212-30472440-thumb
    【史上最強SUV】ポルシェ「カイエンEV」がヒルクライムで新記録、3トン牽引も余裕の怪物マシンが登場!
    CP-2023-0397-30469373-thumb
    【100万台突破】BYD「神の目」搭載EVが爆増!史上最大のソフト更新で走行性能が激変へ
    CP-2023-0215-30470207-thumb
    【戦略転換】ランボルギーニ次世代「ウルス」はEVじゃない!PHEVで2035年まで勝負へ

    主要ニュース

    CP-2022-0212-30445947-thumb
    「EV時代に完全逆行!?」トヨタが仕掛ける「次世代エンジン」がまさかの大注目…600馬力超、MR2・セリカ復活の現実味とは
    CP-2023-0225-30492529-thumb
    【黒の頂点】ランドローバーが全身漆黒の「レンジローバー スポーツSVブラック」発表、豪華すぎる内外装と怪物級パワーを全公開!
    CP-2023-0094-30422152-thumb
    「トランプ政権がEV優遇政策を撤回」…ホンダ・トヨタ・日産・フォードまで相次ぎ計画中止!米EV市場に何が起きているのか?
    CP-2023-0215-30443833-thumb
    「年産30万台へ爆増計画」…BYDがブラジルでEV生産を開始!“ドルフィンミニ”を切り札に中南米市場の覇権を狙う
    CP-2022-0212-30407581-thumb
    【EV業界震撼】CATLが初の「工場内工場」モデル導入、次世代ナトリウム電池量産でテスラを猛追へ!
    CP-2023-0065-30416039-thumb
    「1,250馬力ハイブリッド」新型コルベットZR1X誕生!375km/hでフェラーリ&マクラーレンに挑む