【SUV復権】燃費規制緩和でアメリカに“V8の波”再来!ビッグ3がトラック優先へ急旋回

燃費規制緩和でICE回帰が加速
米ビッグ3、EV戦略を一時修正
大型車人気と利益優先の現実

引用:フォード

2025年の米国自動車産業は、燃費規制の大幅緩和を契機に再び大きな転換期を迎えている。トランプ政権下で推進されたCAFE(企業平均燃費)基準に関する罰金規定の撤廃が現実味を帯びる中、内燃機関車(ICE)への回帰が加速している。特に大型SUVやピックアップトラックなど、高利益率を見込める車種にメーカー各社の注力が集まりつつある。

米「ビッグ3」と呼ばれるGM、フォード、ステランティスは相次いで内燃機関車を中心とした戦略に転換し始めた。ステランティスのCEO、アントニオ・フィローザ氏は「追加収益は相当なものになるだろう」と発言し、GMのメアリー・バーラCEOは「EVよりICEを長く販売できる機会だ」と強調した。フォードのジム・ファーリーCEOも「今後数年で数十億ドル規模の利益が期待できる」として歓迎の意を示した。

引用:ステルランティス
引用:フォード

EV投資から収益重視へ転換
フォード・GM・ステランティスの戦略再考

これまで各社はEVシフトを前提に巨額の投資を進めてきた。GMは2035年までに全車種のEV化を目標に掲げ、フォードはカナダに3列シートの大型電動SUVの生産拠点を設ける計画を発表していた。ステランティスも大排気量エンジンであるヘミV8を廃止し、次世代ダッジ・チャージャーのEVモデルを導入していた。しかし、EV需要の伸び悩みとコスト上昇を背景に、ICE車による短期的収益確保を優先する動きが広がっている。

フォードはカナダのオークビル工場をEV生産から大型トラックの組立拠点に転換する方針を固め、ステランティスはガソリンエンジンを搭載した「シックスパック」仕様の新型チャージャーを公開予定としている。GMは2035年のEV化目標に言及しないままとなっており、今後の方向性に変化の兆しが見られる。

引用:フォード

大型車人気が依然として根強い
EVとICEのはざまで揺れる戦略

消費者の意識にも変化は少ない。米国市場では依然として大型車志向が根強く、販売台数の面でもフルサイズSUVやピックアップトラックが好調を維持している。ある業界関係者は「今はどれだけ大型SUVを作れるかの競争だ」と述べており、EV開発の停滞が米メーカーの競争力低下につながる懸念も指摘されている。

EV開発そのものが放棄されたわけではないが、現実的な利益追求の前に優先順位が下がっているのは明らかだ。米自動車メーカーは当面、ICEによる収益性とEVの将来的な成長性を天秤にかけながら戦略の舵を取る必要がある。燃費規制緩和という政策の変化が、気候変動対策の足かせとなる可能性もある中、各社の判断が業界の将来を大きく左右しようとしている。

あわせて読みたい

関連キーワード

コメントを残す

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

こんなコンテンツもおすすめです

CP-2024-0045-33005770-thumb
「見た目が不評なのに売れた?」BMW「XM」がウルス&プロサングエを抑えスーパーSUV販売1位
CP-2023-0065-33038874-thumb
「もうポルシェといえばEV?」…内燃機関が減り、ブランドの“新しい顔”が生まれた!
CP-2022-0212-33026292-thumb
「終章のトゥアレグ」フォルクスワーゲンがICEモデルに別れを告げる…23年の軌跡と新たな出発
CP-2023-0065-33040580-thumb
「日本市場まで陥落!」BYDが“電気自動車の墓場”でシェア6%突破…次の一手は?
CP-2024-0164-33085435-thumb
「コンセプトそのままじゃん!」アウディ新世代EV“コンセプトC”が公道へ…量産開発が進行
CP-2024-0164-33085463-thumb
「体がフレーム!?」米DIYクリエイターが挑む“着る電動バイク”…モビリティの新境地へ
CP-2022-0006-32998522-thumb
【BYD苦戦】日本上陸2年でシェア0.1%未満、次の切り札は「軽EV」
CP-2023-0065-32965992-thumb
「NBAレジェンドのガレージ」ジョーダンはV12、レブロンはEV…二人の王が選んだ“スーパーカーの系譜”
  • アクセスランキング

    「見た目が不評なのに売れた?」BMW「XM」がウルス&プロサングエを抑えスーパーSUV販売1位
    「もうポルシェといえばEV?」…内燃機関が減り、ブランドの“新しい顔”が生まれた!
    「終章のトゥアレグ」フォルクスワーゲンがICEモデルに別れを告げる…23年の軌跡と新たな出発
    「日本市場まで陥落!」BYDが“電気自動車の墓場”でシェア6%突破…次の一手は?
    「コンセプトそのままじゃん!」アウディ新世代EV“コンセプトC”が公道へ…量産開発が進行
    「体がフレーム!?」米DIYクリエイターが挑む“着る電動バイク”…モビリティの新境地へ
    【BYD苦戦】日本上陸2年でシェア0.1%未満、次の切り札は「軽EV」
    「NBAレジェンドのガレージ」ジョーダンはV12、レブロンはEV…二人の王が選んだ“スーパーカーの系譜”
    「フォルクスワーゲン『CC』」、“美しさで勝負した最後のドイツ車”…合理の時代に抗った名車
    【プレリュード復活】ホンダが“伝説のクーペ”を25年ぶりに蘇らせる…ハイブリッドで再誕

    最新ニュース

    CP-2024-0045-33005770-thumb
    「見た目が不評なのに売れた?」BMW「XM」がウルス&プロサングエを抑えスーパーSUV販売1位
    CP-2023-0065-33038874-thumb
    「もうポルシェといえばEV?」…内燃機関が減り、ブランドの“新しい顔”が生まれた!
    CP-2022-0212-33026292-thumb
    「終章のトゥアレグ」フォルクスワーゲンがICEモデルに別れを告げる…23年の軌跡と新たな出発
    CP-2023-0065-33040580-thumb
    「日本市場まで陥落!」BYDが“電気自動車の墓場”でシェア6%突破…次の一手は?
    CP-2024-0164-33085435-thumb
    「コンセプトそのままじゃん!」アウディ新世代EV“コンセプトC”が公道へ…量産開発が進行
    CP-2024-0164-33085463-thumb
    「体がフレーム!?」米DIYクリエイターが挑む“着る電動バイク”…モビリティの新境地へ

    主要ニュース

    CP-2023-0065-32962814-thumb
    「フォルクスワーゲン『CC』」、“美しさで勝負した最後のドイツ車”…合理の時代に抗った名車
    CP-2024-0164-33063950-thumb
    【プレリュード復活】ホンダが“伝説のクーペ”を25年ぶりに蘇らせる…ハイブリッドで再誕
    CP-2023-0215-33000441-thumb
    「センチュリー新章」トヨタが“2ドアクーペ”を予告!伝統フラッグシップが大胆変貌
    CP-2024-0164-33063945-thumb
    「ファイナルエディション」フォルクスワーゲン、トゥアレグ内燃機関モデルに幕…次期「ID.トゥアレグ」で電動時代へ
    CP-2024-0164-33063952-thumb
    【限定モデル】メルセデス・ベンツ、“LoL世界大会15周年”を祝う「特別CLA」を公開…王者たちの名を刻む
    CP-2024-0164-33064026-thumb
    【ポルシェ】次期718ケイマン/ボクスター、EV計画を延期…内燃機関モデルが復活へ