あの丸っこいフィットはどこへ行った?GACホンダが仕掛けた大胆フェイスリフトの真意とは

GACホンダ・フィットのフェイスリフト
前面部の金型を全面刷新
競合モデルとの差別化は図れるか

引用:ΜΙΙΤ

ホンダの小型ハッチバック「フィット」が、中国で再び独自路線を歩み始めた。中国の合弁会社GACホンダが発表したフェイスリフトモデルはまさにフルモデルチェンジ級の新しいデザインを誇る。むしろ、競合するトヨタの小型車「ヤリス」に近い印象すら与える。グローバル市場で親しまれてきた、丸みを帯びたフィット特有の外観は、中国市場では一変した形となった。

フェイスリフトモデルのため全長がわずかに伸びただけで、プラットフォームとパワートレインには大きな変更がない。しかし外観の変貌はかなり衝撃的だ。既存モデルと比較すると、前面部の外装パネルの金型をすべて変更したと見られる。このような劇的な変化に対して、消費者がどのような反応を示すのか注目される。また、競合モデルとの差別化ポイントが十分かどうかも気になるところだ。

引用:ΜΙΙΤ
引用:Nesetek

フィットらしい丸みが消えた
垂直配置のランプと立体的なバンパーを採用

GACホンダが製作した新型フィットは中国工業情報化部(MIIT)を通じて事前公開された。前面部を見ると、従来のフィット特有の曲線は姿を消し、デイタイムランニングライト(DRL)とヘッドランプが二分割された上で、より立体的に仕上げたバンパーデザインが採用されている。トヨタ・ヤリスの攻撃的な前面デザインをホンダ流にアレンジしたような印象を受ける。一見するとトヨタだけでなく、日産のような雰囲気すら感じられる。

このデザイン変更は単なる個性付けの域を超え、まるで別の車種が登場したかのような印象を与える。後部は比較的既存の形状を維持しているが、バンパー下部にはブラックのプラスチック製ディフューザー風エクステンションが追加され、視覚的な重量感が増した。全長も従来より若干伸びて4,196mmとなったが、全幅と全高には大きな変化がない。おそらく、バンパーデザインの変更に伴って全長がわずかに伸びたものと見られる。

引用:Nesetek

中国市場に対応した挑戦
ホンダブランドの未来は?

ホンダ・フィットの中国仕様は1,500cc級i-VTEC自然吸気エンジン(最高出力124馬力)を搭載し、CVT変速機と前輪駆動を採用している。中国ではGAC-ホンダと東風ホンダが並行してフィット(ライフ)を生産しており、共通のプラットフォームを使いながらもバンパーやリアランプのデザインなどに違いが見られる。特にGAC-ホンダは大幅なデザイン変更を行い、中国市場のニーズに合わせた展開を進めている。

しかし、このような大胆なフェイスリフトはフィットがこれまで築いてきたグローバルでのブランドアイデンティティに混乱を招く恐れがある。中国市場に特化した戦略的判断として理解できる一方で、ホンダらしい個性や一貫性が損なわれているとの指摘もある。今回の変更がブランド価値にとってプラスとなるのか否かは、今後の市場の反応次第である。

あわせて読みたい

関連キーワード

コメントを残す

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

こんなコンテンツもおすすめです

CP-2022-0212-33562095-thumb
世界が固唾飲む、トヨタ液体水素エンジンが初の実戦へ
CP-2025-0003-33616510-thumb
真冬の朝でも慌てない、キー無反応でも100%動く隠しルートとは
CP-2023-0065-33554037-thumb
なぜ今マツダなのか、韓国ユーザーの“意外な反応”が話題
CP-2023-0065-33546398-thumb
電動化の時代に“3.8秒”を叩きつけたM2 CS、BMW最後の反逆
CP-2023-0065-33549239-thumb
トヨタ、EV工場再延期という異例判断、世界市場の変調か
CP-2023-0065-33518933-thumb
ハリウッド女王アリアナ、選んだのは“空間と快適” 愛車が語る素顔
CP-2023-0076-33609005-thumb
車内空気にカビと細菌が漂う、暖房ONで“汚染循環”が始まる
CP-2023-0065-33584636-thumb
「え、こんなに簡単?」、初めてでもできた“オイル交換の真実”
  • アクセスランキング

    世界が固唾飲む、トヨタ液体水素エンジンが初の実戦へ
    真冬の朝でも慌てない、キー無反応でも100%動く隠しルートとは
    なぜ今マツダなのか、韓国ユーザーの“意外な反応”が話題
    電動化の時代に“3.8秒”を叩きつけたM2 CS、BMW最後の反逆
    トヨタ、EV工場再延期という異例判断、世界市場の変調か
    ハリウッド女王アリアナ、選んだのは“空間と快適” 愛車が語る素顔
    車内空気にカビと細菌が漂う、暖房ONで“汚染循環”が始まる
    「え、こんなに簡単?」、初めてでもできた“オイル交換の真実”
    ホンダとトヨタ、北米・アジアをまたぐ“グローバル二強”の直接対決
    日産が攻勢、エルグランドがミニバンの価値観を塗り替える

    最新ニュース

    CP-2022-0212-33562095-thumb
    世界が固唾飲む、トヨタ液体水素エンジンが初の実戦へ
    CP-2025-0003-33616510-thumb
    真冬の朝でも慌てない、キー無反応でも100%動く隠しルートとは
    CP-2023-0065-33554037-thumb
    なぜ今マツダなのか、韓国ユーザーの“意外な反応”が話題
    CP-2023-0065-33546398-thumb
    電動化の時代に“3.8秒”を叩きつけたM2 CS、BMW最後の反逆
    CP-2023-0065-33549239-thumb
    トヨタ、EV工場再延期という異例判断、世界市場の変調か
    CP-2023-0065-33518933-thumb
    ハリウッド女王アリアナ、選んだのは“空間と快適” 愛車が語る素顔

    主要ニュース

    CP-2023-0065-33542147-thumb
    ホンダとトヨタ、北米・アジアをまたぐ“グローバル二強”の直接対決
    CP-2023-0186-33542454-thumb
    日産が攻勢、エルグランドがミニバンの価値観を塗り替える
    CP-2023-0065-33513499-thumb
    電動クーペSUVの新基準、iX4が“平均値”を一気に引き上げた
    CP-2023-0065-33507289-thumb
    「スーパーカーはいらない」、Z世代女性スター4人が“毎日SUV”を選んだ理由
    CP-2023-0397-33526590-thumb
    米国でマツダ“本気EV”が出現、世界市場巻き返しの狼煙
    CP-2024-0181-33409230-thumb
    ハンドルが震えた瞬間、それは“危険信号”走行中の異常振動に要注意