10年10万キロは当たり前の時代!プロが教える「愛車との長い付き合い方」最新解説

大切な愛車とともに

より長く走るため

避けるべき運転習慣とは?

引用:Reddit

近年発売される自動車は故障しにくいよう改良が進んでいる。かつては10年、10万kmが新車への乗り換え目安とされていたが、今日では適切に管理された車両ならこの基準はもはや絶対的ではない。2023年3月末の時点で、自動車の平均使用年数は9.34年と前年比で0.19年増加しており、29年連続で過去最長を更新した。

そこで今回は、自動車を長く使用するために避けるべき運転習慣について考えてみたい。どのような点に注意すべきか、詳しく見ていこう。

引用:Reddit
引用:Reddit

日常的な車の管理は

基本だが重要性が高い

自動車の管理には、運転者自身が目視で行う日常点検と、法律で定められた法定点検がある。法定点検は主に12か月ごとの1年点検と、24か月ごとに車検と同時に行われる2年点検に分かれる。2年点検は通常車検と同時に実施されるため見落とす可能性は低いが、1年点検は疎かになりがちだ。車検を受けずに公道を走行すると重い罰金が科せられるが、法定点検を受けなくても特に罰則がないためである。

しかし、車を長持ちさせたいなら1年点検は必ず受けるべきだ。次に重要なのが日常点検である。毎日行う必要はないが、季節の変わり目には必ず実施するのが望ましい。例えば、タイヤの減り具合、空気圧、ウォッシャー液、ブレーキ液、冷却水、エンジンオイルの量などをチェックすることが基本だ。こうした小さな習慣が、車を長期的に守る上で大きな効果を発揮する。

引用:Reddit
引用:Reddit

普段の運転習慣が

車の寿命に与える影響

急発進、急加速、急ブレーキは車に大きな負担をかけてしまう。これらを減らすには、十分な車間距離を保ち、信号が変わる際にはブレーキを徐々に踏んで速度を調整する習慣が重要だ。AT車の2速やLレンジは急な坂道など必要な時だけ使用し、ブレーキは適切に使うが、過度に使用しないよう先読み運転で速度を調整すればブレーキパッドとディスクの寿命が延びる。

車の異常は音や振動として現れることが多い。例えば、ブレーキを踏むときに異音がしたり、タイヤやサスペンション周りから不審な音が聞こえたりした場合は、整備士に点検を依頼するのが安全だ。車から発生する異音を無視せず、問題が大きくなる前に迅速に対処することが重要である。

引用:Reddit
引用:Reddit

タイヤの摩耗を抑え

車を長持ちさせる方法

急発進と急加速はタイヤの減りを早めてしまうため、停止状態からはゆっくり発進し、交差点では減速するよう心がけよう。タイヤのローテーションは、FF車は前後、FR車は左右交差で行い、4WD車も通常はFR車に準じる。これは1万〜1万5,000km走行後が推奨されており、空気圧は適正値を保つことが重要で、高すぎると中央が、低すぎると両側が減りやすくなる。

最後に、走行中にタイヤに関連する異音や振動を感じたら、すぐに整備士に点検を依頼しよう。こうした細やかな管理が、車の寿命を大幅に延ばすことにつながる。

あわせて読みたい

関連キーワード

コメントを残す

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

こんなコンテンツもおすすめです

CP-2024-0164-33459109-thumb
「これ本当にロールス・ロイスか?」幅も姿も激変したカリナンに騒然
CP-2023-0065-33346753-thumb
UFC王者が選ぶ“怪物マシン”、爆音が語る闘争本能
new york cityscape, tourism concept photograph
“90kg軽量化したプラットフォーム”で北米を獲る!ホンダの本気度にライバル震撼
CP-2022-0013-33338944-thumb
トヨタGR、0.01mmの狂気精度、匠が支える“別世界の工場”
CP-2024-0164-33437722-thumb
4mボディで東南アジアを奪った…ダイハツ“グランマックス”の破壊力
CP-2022-0013-33338943-thumb
「トヨタは挑戦を恐れない」、GR開発部長が語る“いいクルマ”づくりの覚悟
CP-2023-0397-33336917-thumb
トヨタ、水素で米国の荒野を制せ!オフロードの聖地を驚かす“電気を生む怪物ピックアップ”
CP-2024-0164-33437716-thumb
節約のつもりが愛車を老けさせる?“家庭の知恵”が裏目に出る瞬間
  • アクセスランキング

    「これ本当にロールス・ロイスか?」幅も姿も激変したカリナンに騒然
    UFC王者が選ぶ“怪物マシン”、爆音が語る闘争本能
    “90kg軽量化したプラットフォーム”で北米を獲る!ホンダの本気度にライバル震撼
    トヨタGR、0.01mmの狂気精度、匠が支える“別世界の工場”
    4mボディで東南アジアを奪った…ダイハツ“グランマックス”の破壊力
    「トヨタは挑戦を恐れない」、GR開発部長が語る“いいクルマ”づくりの覚悟
    トヨタ、水素で米国の荒野を制せ!オフロードの聖地を驚かす“電気を生む怪物ピックアップ”
    節約のつもりが愛車を老けさせる?“家庭の知恵”が裏目に出る瞬間
    「ミニバン卒業宣言」約450万円で手に入れる父のロマン、ピックアップトラック5選
    ジャパンモビリティショー、走れない車が主役になった展示会、コンセプトの洪水の中で

    最新ニュース

    CP-2024-0164-33459109-thumb
    「これ本当にロールス・ロイスか?」幅も姿も激変したカリナンに騒然
    CP-2023-0065-33346753-thumb
    UFC王者が選ぶ“怪物マシン”、爆音が語る闘争本能
    new york cityscape, tourism concept photograph
    “90kg軽量化したプラットフォーム”で北米を獲る!ホンダの本気度にライバル震撼
    CP-2022-0013-33338944-thumb
    トヨタGR、0.01mmの狂気精度、匠が支える“別世界の工場”
    CP-2024-0164-33437722-thumb
    4mボディで東南アジアを奪った…ダイハツ“グランマックス”の破壊力
    CP-2022-0013-33338943-thumb
    「トヨタは挑戦を恐れない」、GR開発部長が語る“いいクルマ”づくりの覚悟

    主要ニュース

    CP-2023-0065-33348650-thumb
    「ミニバン卒業宣言」約450万円で手に入れる父のロマン、ピックアップトラック5選
    CP-2022-0212-33320477-thumb
    ジャパンモビリティショー、走れない車が主役になった展示会、コンセプトの洪水の中で
    CP-2023-0065-33325548-thumb
    「豪華なのにエコ?」エマ・ワトソンの自動車コレクションの中の答え
    CP-2023-0186-33296587-thumb
    アメリカの名を冠し中国技術を採用 ラム・ダコタの立ち位置はどこに
    CP-2023-0094-33302061-thumb
    『パフォーマンス-B STI』、最後のターボBOXERか!?電動化時代に放たれた狼煙
    Depositphotos_738430294_L
    「目的地周辺です」、まだ聞こえるなら旧型ナビの可能性があるかも?