エンジン音じゃない、次元が違う「静寂の蹴り出し」…ベントレーが示した「ラグジュアリーの新基準」

ベントレー、一部モデルに
新ハイブリッドパワートレインを搭載
エントリーモデルとしての導入も視野に

引用:ベントレー
引用:ベントレー

ラグジュアリーパフォーマンスの象徴として知られるベントレーが、大きな転換期を迎えている。同社はこのほど、従来のW12エンジンに代わる新しいハイブリッドパワートレインを「コンチネンタルGT」「GTC」「フライングスパー」などに導入し、本格的な電動化へと舵を切った。

大排気量エンジンという伝統を受け継いできたベントレーが電動化を次世代の高性能戦略の中核に据える姿勢を明確に打ち出したかたちだ。

新型ハイブリッドは4.0リッターV8ツインターボエンジンに高出力モーターを組み合わせたもので、システム全体で680馬力、最大トルク930Nmを発揮。0-100km/h加速はわずか3.7秒と、従来のW12を凌ぐ動力性能を誇る。「効率性」「感性」「性能」という3つの要素を高い次元で両立したシステムとなっている。

引用:ベントレー
引用:ベントレー
引用:ベントレー
引用:ベントレー

W12時代を超えて
新時代のハイパフォーマンスへ

ベントレーはこの新しいハイブリッドユニットを「ウルトラパフォーマンスハイブリッド」とは区別し、「ハイパフォーマンスハイブリッド」と名付けた。最大80kmのEV走行が可能な設計となっており、都市部での電動走行も十分に現実的なものとしている。

また、V8エンジンならではのサウンドと、モーターによる瞬時の加速感が高次元で調和するよう綿密に調整されており、ベントレーらしいドライビングフィールを損なうことなく、電動化の恩恵を享受できる点も大きな特徴だ。

車両は「コア(Core)」と「アズール(Azure)」の2トリムで展開。「コア」はパフォーマンス志向の仕様、「アズール」は快適性と上質さを重視したグレードで、いずれも新たなハイブリッドパワートレインを軸に構成されている。ブランドの世界観と電動化を両立させる設計思想が反映されたモデル群だ。

伝統的な内燃機関に魅力を感じる顧客にも訴求力のある仕様となっており、W12が持っていた重厚な加速感や余裕のある走りをハイブリッドで再現しながら、より鋭いレスポンスと燃費性能を両立させている。

引用:ベントレー
引用:ベントレー
引用:ベントレー
引用:ベントレー

 

パフォーマンスと持続可能性の両立
新たなラグジュアリーの基準へ

このハイブリッドシステムの導入は単なる動力系の刷新にとどまらず、ベントレーの長期戦略における大きな転換点を象徴するものとなっている。同社は2030年までにラインナップの完全電動化を掲げており、今回の新型ハイブリッドはその中間段階に位置づけられる重要なステップだ。

技術面では、今回のパワートレインはベントレー史上最も高度なハイブリッドシステムとされ、エンジン・モーター・バッテリーが高精度で連携。どんな走行環境でも高い性能を安定して発揮できる設計となっている。

ベントレーはこれまでの内燃機関が築いてきた価値を否定することなく、それを新たな形で再定義する意欲を示している。

業界関係者やネット上では「ラグジュアリーカーにもついに本格的なハイブリッド時代が到来した」「電動化と高性能をここまで融合させた例は珍しい」との評価が寄せられており、ベントレーの今回の取り組みが今後の高級車市場における電動化のひとつのモデルケースになると見られている。

あわせて読みたい

関連キーワード

コメントを残す

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

こんなコンテンツもおすすめです

CP-2023-0065-33612723-thumb
「免許もいらないって?」、米国でフライングカーがついに公開飛行
CP-2024-0164-33681896-thumb
整備工場が絶対に言わない、“見落とすだけで年間数万円消える習慣”
CP-2023-0065-33611405-thumb
トヨタが米国で再値上げに踏み切る、強気の価格戦略は日本市場にも波及するのか
CP-2025-0055-33584925-thumb
急な冷え込みが招く“静かな危険”、朝の凍結チェックを知らずに壊れる車
CP-2023-0430-33604887-thumb
日産がまた減産へ、中国衝突の余波で“主力ライン停止寸前”不安高まる
CP-2024-0164-33681727-thumb
ホンダ、米工場に15億円追加投資、内製化で生産体制を立て直す
CP-2023-0067-33569885-thumb
「もうすぐ型落ち」が消える?トヨタが9年販売でユーザー不安を解消へ
CP-2023-0397-33587674-thumb
アウトランダーPHEVをベースに再構築、日産が米国SUV市場で勝負に出た“決断”
  • アクセスランキング

    「免許もいらないって?」、米国でフライングカーがついに公開飛行
    整備工場が絶対に言わない、“見落とすだけで年間数万円消える習慣”
    トヨタが米国で再値上げに踏み切る、強気の価格戦略は日本市場にも波及するのか
    急な冷え込みが招く“静かな危険”、朝の凍結チェックを知らずに壊れる車
    日産がまた減産へ、中国衝突の余波で“主力ライン停止寸前”不安高まる
    ホンダ、米工場に15億円追加投資、内製化で生産体制を立て直す
    「もうすぐ型落ち」が消える?トヨタが9年販売でユーザー不安を解消へ
    アウトランダーPHEVをベースに再構築、日産が米国SUV市場で勝負に出た“決断”
    レクサスES、大反乱の狼煙 ファストバック化で市場がざわつく
    合併決裂から数か月、ホンダと日産『生存の握手』…“北米限定同盟”が現実味

    最新ニュース

    CP-2023-0065-33612723-thumb
    「免許もいらないって?」、米国でフライングカーがついに公開飛行
    CP-2024-0164-33681896-thumb
    整備工場が絶対に言わない、“見落とすだけで年間数万円消える習慣”
    CP-2023-0065-33611405-thumb
    トヨタが米国で再値上げに踏み切る、強気の価格戦略は日本市場にも波及するのか
    CP-2025-0055-33584925-thumb
    急な冷え込みが招く“静かな危険”、朝の凍結チェックを知らずに壊れる車
    CP-2023-0430-33604887-thumb
    日産がまた減産へ、中国衝突の余波で“主力ライン停止寸前”不安高まる
    CP-2024-0164-33681727-thumb
    ホンダ、米工場に15億円追加投資、内製化で生産体制を立て直す

    主要ニュース

    CP-2023-0065-33602501-thumb
    レクサスES、大反乱の狼煙 ファストバック化で市場がざわつく
    CP-2023-0065-33582262-thumb
    合併決裂から数か月、ホンダと日産『生存の握手』…“北米限定同盟”が現実味
    CP-2023-0065-33594732-thumb
    日本の渋滞はこうして生まれる、1台の減速が都市全体を止める“連鎖ショック”
    CP-2023-0186-33567111-thumb
    日産N6が中国で価格破壊、20kWh級PHEVの衝撃
    CP-2024-0181-33483425-thumb
    高級EVにも拡大する異常音、放置すれば重大故障につながる“危険サイン”
    CP-2024-0164-33645800-thumb
    世界が選ばないEV、テスラが回避率1位…マスク発言が決定打か