テスラ24万台リコール騒動の全貌 驚愕の品質管理体制からサイバートラック問題まで徹底解説

テスラ、24万台のリコールを発表

2024年リコール台数で首位に

最悪の論争に発展

引用:Reddit

テスラは2025年初のリコールを発表した。今回のリコールは後方カメラの欠陥が原因で、米国で約24万台規模のリコールが実施される見通しだ。大半はソフトウェアアップデートで対応可能とされるが、一部の車両では車載コンピューターの交換が必要になるという。

テスラは2024年、米国のリコール最終集計でフォードを抜いて首位という不名誉な記録を達成した。リコール件数自体は15件と他メーカーに比べて著しく少なかったものの、対象台数は突出して多かった。最近のサイバートラックのバッテリーパック不具合を含め、相次ぐ不具合報告でテスラの技術力に懸念の声が上がっている。

引用:Reddit
引用:Reddit

カメラ不具合で

24万台超のリコール

テスラの2025年初リコールは正確に239,382台が対象となる。テスラによると、大半は無線によるソフトウェアアップデートで解決可能という。しかし一部の車両では、前述の通りコンピューターを含む部品交換が必要だ。電源供給時の逆電流によりコンピューター基板で短絡が発生するリスクが指摘されたためだ。これにより後方カメラが機能停止し、衝突リスクが高まる可能性がある。

リコール対象車種はモデル3、モデルS、モデルX、モデルY。モデル3とモデルSは2024年製、モデルXは2023年から2024年製、モデルYは2023年後半製造分が対象だ。テスラは2024年11月末に問題を認識し、同年12月にソフトウェアアップデートを提供した。ただし、短絡が発生した、または発生する可能性のある車両については部品交換を実施するとしている。

引用:Auto Express
引用:ANF

2024年リコール台数首位

相次ぐ不具合に懸念の声

テスラは2024年、米国で513万5,697台のリコールを実施した。これはステランティスの472万2,452台、フォードの437万701台を大きく上回る。2023年のリコール台数首位はフォードだったが、2024年はテスラが大差で首位の不名誉を獲得した。

リコール台数首位という事実だけでテスラの技術力に安定性が欠けていると結論づけるのは早計だろう。しかし、テスラにはサイバートラックのバッテリーパック不具合をリコールではなく訪問修理の形で回避しようとしたという疑惑がある。また、頻繁なエラー修正のためのソフトウェアアップデートなど、テスラ車の品質に疑問を投げかける事態が続いている。

引用:Reddit
引用:Reddit

技術力と信頼性に疑問符

課題山積の対応

テスラはこれらの問題解決に向け、継続的なソフトウェアアップデートや部品交換を進めている。しかし、消費者の不安を払拭するには不十分だという指摘もある。テスラのリコール問題は単なる不具合を超え、ブランド信頼性に悪影響を及ぼしている。

この状況が続けば、テスラブランドの品質論争に発展する可能性がある。テスラの最大の強みが技術力である以上、迅速な対応が求められる。テスラはリコール問題を克服し、電気自動車市場のリーダーの座を維持できるか。その行方が注目される。

あわせて読みたい

関連キーワード

コメントを残す

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

こんなコンテンツもおすすめです

CP-2023-0065-33518933-thumb
ハリウッド女王アリアナ、選んだのは“空間と快適” 愛車が語る素顔
CP-2023-0076-33609005-thumb
車内空気にカビと細菌が漂う、暖房ONで“汚染循環”が始まる
CP-2023-0065-33584636-thumb
「え、こんなに簡単?」、初めてでもできた“オイル交換の真実”
CP-2023-0065-33542147-thumb
ホンダとトヨタ、北米・アジアをまたぐ“グローバル二強”の直接対決
CP-2023-0186-33542454-thumb
日産が攻勢、エルグランドがミニバンの価値観を塗り替える
CP-2023-0065-33513499-thumb
電動クーペSUVの新基準、iX4が“平均値”を一気に引き上げた
CP-2023-0065-33507289-thumb
「スーパーカーはいらない」、Z世代女性スター4人が“毎日SUV”を選んだ理由
CP-2023-0397-33526590-thumb
米国でマツダ“本気EV”が出現、世界市場巻き返しの狼煙
  • アクセスランキング

    ハリウッド女王アリアナ、選んだのは“空間と快適” 愛車が語る素顔
    車内空気にカビと細菌が漂う、暖房ONで“汚染循環”が始まる
    「え、こんなに簡単?」、初めてでもできた“オイル交換の真実”
    ホンダとトヨタ、北米・アジアをまたぐ“グローバル二強”の直接対決
    日産が攻勢、エルグランドがミニバンの価値観を塗り替える
    電動クーペSUVの新基準、iX4が“平均値”を一気に引き上げた
    「スーパーカーはいらない」、Z世代女性スター4人が“毎日SUV”を選んだ理由
    米国でマツダ“本気EV”が出現、世界市場巻き返しの狼煙
    ハンドルが震えた瞬間、それは“危険信号”走行中の異常振動に要注意
    トヨタは本当にやった、電動ピックアップで“実用性の壁”突破

    最新ニュース

    CP-2023-0065-33518933-thumb
    ハリウッド女王アリアナ、選んだのは“空間と快適” 愛車が語る素顔
    CP-2023-0076-33609005-thumb
    車内空気にカビと細菌が漂う、暖房ONで“汚染循環”が始まる
    CP-2023-0065-33584636-thumb
    「え、こんなに簡単?」、初めてでもできた“オイル交換の真実”
    CP-2023-0065-33542147-thumb
    ホンダとトヨタ、北米・アジアをまたぐ“グローバル二強”の直接対決
    CP-2023-0186-33542454-thumb
    日産が攻勢、エルグランドがミニバンの価値観を塗り替える
    CP-2023-0065-33513499-thumb
    電動クーペSUVの新基準、iX4が“平均値”を一気に引き上げた

    主要ニュース

    CP-2024-0181-33409230-thumb
    ハンドルが震えた瞬間、それは“危険信号”走行中の異常振動に要注意
    CP-2025-0248-33479712-thumb
    トヨタは本当にやった、電動ピックアップで“実用性の壁”突破
    CP-2023-0065-33524114-thumb
    冬の“初冷え”が車を襲う、5,000円節約で50万円失う現実
    CP-2023-0065-33443621-thumb
    300万ドル超“ピンク御殿”誕生、車庫ごとブランド化する“異次元センス”が話題沸騰
    CP-2024-0164-33601616-thumb
    量産ラインから白い獣が出た、テメラリオ公開にざわつく
    CP-2024-0164-33601658-thumb
    「高級車なのに“指が落ちた”」BMWソフトクローズで190万ドル判決、技術安全に黄信号