「高級SUVの堅牢性」が証明された?BMW X5が列車と衝突し真っ二つに…23歳ドライバーは無傷で生還

列車と衝突後

真っ二つに割れたBMW X5

奇跡的に運転手は無事

引用:Reddit

ブルガリアのラブノ・ポレ村近郊で、列車とBMW X5の衝撃的な衝突事故が発生した。事故でX5は真っ二つに割れたものの、驚くべきことに運転手は生還。車両と列車の衝突は通常、致命的な結果となるが、運転手は九死に一生を得た。

監視カメラの映像によると、車両が踏切に進入した際、遮断機は既に下りており、赤信号が点滅して列車の接近を警告していた。しかし、運転手はこれを無視して進行し、列車の進路に入り込んで衝突。映像は衝突直後の混乱した場面を省略し、事故の余波を間接的に伝えている。

引用:Reddit
引用:Reddit

真っ二つに割れた車両

奇跡的な生還

現地メディアが公開した事故現場の写真では、列車の衝撃でBMW X5が駅のホームまで押し流され、二つに割れた様子が確認できる。車両の後部はホームの中央で止まり、前部は線路沿いにさらに遠くまで押し出された。X5の窓ガラスのほとんどが粉々になり、車体は大きく変形したにもかかわらず、23歳の運転手は重傷を免れた。

専門家は、後部座席に同乗者がいれば生存は不可能だったと指摘し、車両後部の壊滅的な損傷を強調した。この事故は運転手の幸運を物語ると同時に、踏切事故の危険性を改めて示している。実際、このような事故はブルガリアでは珍しくない。現地メディアによると、昨年ブルガリアでは踏切事故で6人が死亡し、4人が負傷。今年も既に3人が死亡、10人が負傷するなど、同様の事故が相次いでいる。

引用:Reddit
引用:Reddit

後を絶たない踏切事故

専門家も危機感

このように、ブルガリアでは踏切の無断横断が深刻な問題となっている。これを受けて地域当局は、遮断機を道路全幅に設置する案を検討中だ。この措置は運転手が遮断機を迂回できないよう設計することで、事故の防止につながると期待されている。踏切事故を防ぐための抜本的な対策が求められている。

世界各地で相次ぐ踏切事故。特に運転手が警告を無視し、列車と競争しようとする無謀な行動が主因とされている。専門家は、いかなる状況でも列車との競争は避けるべきだと強調する。列車との衝突は命に関わる危険があり、運転手本人だけでなく他の人々にも重大な被害をもたらす恐れがある。時間がかかっても安全を最優先する姿勢が不可欠だ。

あわせて読みたい

関連キーワード

コメントを残す

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

こんなコンテンツもおすすめです

Depositphotos_665949402_S
走り方ひとつで燃費30%差、EVモードの“本当の使い方”
CP-2023-0065-33426688-thumb
マツダ、技術は完成しても“復活のゴーサイン”出ず…ICONIC SPを止めた現実
CP-2023-0065-33386577-thumb
「消えないピストンの鼓動」トヨタ、新V8で電動時代に反撃
CP-2023-0065-33465639-thumb
「数円節約の代償はAT崩壊」N変速の落とし穴、故障データが示す深刻さ
CP-2023-0094-33419211-thumb
「楽しい道は任せて」AIが導く小型SUV、マツダが勝負に出た
CP-2023-0065-33467947-thumb
バービーのマーゴット・ロビー、SUV・EV・旧車が揃う5台のラインナップ
Depositphotos_465558100_S
高速道路で「バン!」タイヤが裂けた瞬間、3秒の判断が運命を変えた
CP-2023-0065-33485494-thumb
PPFフィルムは本当に守れるのか、専門家が語る実力とは
  • アクセスランキング

    走り方ひとつで燃費30%差、EVモードの“本当の使い方”
    マツダ、技術は完成しても“復活のゴーサイン”出ず…ICONIC SPを止めた現実
    「消えないピストンの鼓動」トヨタ、新V8で電動時代に反撃
    「数円節約の代償はAT崩壊」N変速の落とし穴、故障データが示す深刻さ
    「楽しい道は任せて」AIが導く小型SUV、マツダが勝負に出た
    バービーのマーゴット・ロビー、SUV・EV・旧車が揃う5台のラインナップ
    高速道路で「バン!」タイヤが裂けた瞬間、3秒の判断が運命を変えた
    PPFフィルムは本当に守れるのか、専門家が語る実力とは
    欧州攻略の号砲!三菱EVが日本勢の巻き返しを告げる
    トヨタGR工場の「0.1mm執念」400人だけが触れる道場、量産の常識が崩れる

    最新ニュース

    Depositphotos_665949402_S
    走り方ひとつで燃費30%差、EVモードの“本当の使い方”
    CP-2023-0065-33426688-thumb
    マツダ、技術は完成しても“復活のゴーサイン”出ず…ICONIC SPを止めた現実
    CP-2023-0065-33386577-thumb
    「消えないピストンの鼓動」トヨタ、新V8で電動時代に反撃
    CP-2023-0065-33465639-thumb
    「数円節約の代償はAT崩壊」N変速の落とし穴、故障データが示す深刻さ
    CP-2023-0094-33419211-thumb
    「楽しい道は任せて」AIが導く小型SUV、マツダが勝負に出た
    CP-2023-0065-33467947-thumb
    バービーのマーゴット・ロビー、SUV・EV・旧車が揃う5台のラインナップ

    主要ニュース

    CP-2023-0397-33440104-thumb
    欧州攻略の号砲!三菱EVが日本勢の巻き返しを告げる
    CP-2023-0078-33341516-thumb
    トヨタGR工場の「0.1mm執念」400人だけが触れる道場、量産の常識が崩れる
    CP-2024-0164-33504208-thumb
    クルマ好きの定番WD-40、応急時は頼れるが常用すると“逆効果”の恐れ
    CP-2023-0065-33360503-thumb
    アメリカで“最も走らない車”、それでも運転評価が高いマツダ・ロードスターの理由
    CP-2023-0065-33410935-thumb
    運転席に潜む“目に見えない毒”、家族を守るための完全マニュアル
    CP-2023-0397-33336911-thumb
    自動運転事故めぐり責任分争…米裁判が示した“新たな基準”