日本車が北米市場で圧勝!高品質と耐久性で15年超の中古車ランキングを支配するトヨタ・ホンダ

北米市場で日本車が圧倒的な人気

高品質と耐久性が支持の理由に

引用:Loyal Signature Motors Inc

米国において日本車の人気が依然として衰えを見せていない。特にセダンと大型SUVを中心に高い需要があり、日本車に対する米国消費者の高い評価が販売台数の伸びにつながっている。昨年、日本車の米国での販売台数は約553万台に達したことが判明した。

トヨタは前年比7%増の224万台を販売し、ホンダ33%、日産23%、スバル14%、マツダ23%、三菱2%とそれぞれ販売台数を伸ばし、すべての日本メーカーが成長を続けていることが分かった。では、なぜ米国の消費者は日本車を選ぶのか。最近、その人気の要因に関する調査結果が公表された。

引用:US News Cars
引用:CNBC

15年超の中古車

92万9000台を詳細分析

優れた燃費性能は日本車を選ぶ大きな魅力だが、それに加えて耐久性と品質への信頼性も重要な理由となっている。米国の自動車市場調査会社「iSeeCars」が、1981年から2009年に製造され、2024年1月~9月に取引された92万9000台の中古車販売データを分析したところ、興味深い結果が明らかになった。

この調査では、車齢15年以上の中古車において、名義変更なしの単独所有率が高いモデルを調べている。15年以上経過した米国の中古車92万9000台のうち、単独所有の平均比率は3.7%にとどまった。この統計で上位を独占したのが日本車である。

引用:CarGurus
引用:CarGurus

単独所有率、日本車が圧倒

首位はトヨタ・ハイランダーHV

特に1位から5位までをトヨタ車が独占しており、米国で一度購入したら最も長く乗り続けられる自動車メーカーはトヨタであることが判明した。具体的には、首位はトヨタのハイランダー・ハイブリッドで、15年以上経過した中古ハイランダー・ハイブリッドの7.0%が単独所有であった。2位はカムリ・ハイブリッドで、単独所有率は6.9%を記録した。

1位、2位ともにハイブリッド車が占め、優れた燃費性能が強みとして浮き彫りとなった。3位は通常モデルのトヨタ・ハイランダーで6.6%、4位はトヨタ・タコマで6.4%、5位はトヨタ・プリウスで6.3%となった。このほか、日本車は上位に多数ランクインしている。6位のホンダCR-Vが6.3%、9位レクサスIS 350が5.8%、10位日産ヴェルサが5.7%、12位ホンダ・リッジラインが5.5%、13位スバル・フォレスターが5.5%を記録した。

引用:Sherbrooke Toyota
引用:Yahoo Finance

メーカー別でも

日本勢が上位を独占

特筆すべきは、この順位に米GMやステランティスが含まれていない点で、米国における日本車の優位性を示している。メーカー別の1位から6位までの統計では、ほぼ日本のメーカーが占める結果となった。1位はトヨタで5.6%、2位はホンダで5.3%、3位はレクサスで4.4%、4位はマツダで4.3%、6位はスバルで4.1%を記録した。

5位には唯一、韓国の現代自動車が4.2%でランクインした。米国の消費者が日本車を長期保有する背景には、高い品質と耐久性に加え、充実したアフターサービス体制がある。1960年代まではアフターサービスの概念が希薄だった北米市場だが、部品の在庫管理が行き届いており、古い車両でも修理や維持が容易な点が、このような結果につながったと考えられる。

あわせて読みたい

関連キーワード

コメントを残す

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

こんなコンテンツもおすすめです

CP-2023-0094-32934382-thumb
【トヨタ】FCEVバス「SORA」登場…富士WECで水素技術の未来を示す!
CP-2023-0047-32945595-thumb
ホンダ「プレリュード」が予想の8倍ヒット…1か月で2,400台受注、50〜60代が支える復活劇
CP-2023-0186-32949483-thumb
【日産】新型「アリア」が再出発…曲線で磨かれた“新フェイスとV2L機能”で進化
CP-2023-0065-32961497-thumb
【日産危機】リーフ、急速充電中に過熱・火災の恐れ…1.9万台リコールでDC充電停止へ
CP-2024-0164-33023836-thumb
【アウディ新型】E5後継の“大型EV SUV”が中国で始動…776馬力の怪物がテスラに挑む!
CP-2024-0164-33023900-thumb
「英国政府の補助金で量産か!?」…トヨタFT-Me、“太陽で走るEV”が現実に
CP-2024-0164-33023959-thumb
「その摩耗、タイヤじゃなくて車が悪い!」…整備士が警告する“危険なサイン5選”
CP-2023-0065-32918766-thumb
「走るためだけに造られた!」…GRカローラ、理屈抜きで“走り”を愛する者たちへ
  • アクセスランキング

    【トヨタ】FCEVバス「SORA」登場…富士WECで水素技術の未来を示す!
    ホンダ「プレリュード」が予想の8倍ヒット…1か月で2,400台受注、50〜60代が支える復活劇
    【日産】新型「アリア」が再出発…曲線で磨かれた“新フェイスとV2L機能”で進化
    【日産危機】リーフ、急速充電中に過熱・火災の恐れ…1.9万台リコールでDC充電停止へ
    【アウディ新型】E5後継の“大型EV SUV”が中国で始動…776馬力の怪物がテスラに挑む!
    「英国政府の補助金で量産か!?」…トヨタFT-Me、“太陽で走るEV”が現実に
    「その摩耗、タイヤじゃなくて車が悪い!」…整備士が警告する“危険なサイン5選”
    「走るためだけに造られた!」…GRカローラ、理屈抜きで“走り”を愛する者たちへ
    「この装備でこの価格!?」ルノー傘下ダチアが放つ“コスパ革命”…2026年モデルの衝撃
    BMWが“伝説”を再び!1970年代の魂を現代に宿した「M2ターボ・デザイン・エディション」

    最新ニュース

    CP-2023-0094-32934382-thumb
    【トヨタ】FCEVバス「SORA」登場…富士WECで水素技術の未来を示す!
    CP-2023-0047-32945595-thumb
    ホンダ「プレリュード」が予想の8倍ヒット…1か月で2,400台受注、50〜60代が支える復活劇
    CP-2023-0186-32949483-thumb
    【日産】新型「アリア」が再出発…曲線で磨かれた“新フェイスとV2L機能”で進化
    CP-2023-0065-32961497-thumb
    【日産危機】リーフ、急速充電中に過熱・火災の恐れ…1.9万台リコールでDC充電停止へ
    CP-2024-0164-33023836-thumb
    【アウディ新型】E5後継の“大型EV SUV”が中国で始動…776馬力の怪物がテスラに挑む!
    CP-2024-0164-33023900-thumb
    「英国政府の補助金で量産か!?」…トヨタFT-Me、“太陽で走るEV”が現実に

    主要ニュース

    CP-2023-0047-32929813-thumb
    「この装備でこの価格!?」ルノー傘下ダチアが放つ“コスパ革命”…2026年モデルの衝撃
    CP-2024-0045-32927013-thumb
    BMWが“伝説”を再び!1970年代の魂を現代に宿した「M2ターボ・デザイン・エディション」
    CP-2023-0065-32928088-thumb
    「中国では100万円安い!?」…世界がざわついた“日本ブランドSUV”の正体とは
    CP-2023-0186-32916618-thumb
    3.9秒で駆け抜ける巨体!…ベンツの血統とBYDの技術が融合した「デンザN8L」の衝撃
    CP-2023-0186-32930976-thumb
    【価格革命】マツダ「CX-70 PHEV」1万ドル値下げ…トヨタ・ホンダに挑む“コストパフォーマンス逆襲”
    CP-2025-0133-32982135-thumb
    “動く彫刻”が示す新たなラグジュアリーの形…メルセデス・ベンツ「ビジョン・アイコニック」公開!