【米国自動車満足度調査】日本勢がトップ独占!スバル1位・レクサス高級ブランド首位、EVは73点急落

引用:米国顧客満足度指数
引用:米国顧客満足度指数

米国の消費者による自動車満足度が全体的に低下したことが明らかになった。米国顧客満足度指数(ACSI)が発表した最新調査によると、自動車全体の満足度は前年比1ポイント下がり、79点に留まった。

ブランド別では、大衆ブランドは79点で横ばいとなったが、高級ブランドは1ポイント下落して80点となった。特に「その他」に分類される小規模ブランドは9%もの急落で74点にとどまり、低迷が目立った。

 引用:スバル

 引用:スバル

詳細を見ると、スバルが85点で全体1位を獲得した。マツダとトヨタが82点で続き、ビュイック、GMC、ホンダがそれぞれ81点を記録して共同3位に並んだ。一方、ステランティス傘下のブランドは振るわず、クライスラー、ダッジ、ジープ、ラムがいずれも下位に沈み、クライスラーとラムは69点で最下位を記録した。

項目別の満足度に大きな変化はなかったが、技術や安全に関する分野では低下傾向が見られた。今回の調査では将来の中古車価値(再販・下取り価格予想)や一回の充電または給油での走行距離といった新たな評価項目が追加されたものの、消費者の期待には届かず、特に電気自動車に対する不満が際立った。

 引用:レクサス

 引用:レクサス

高級ブランドでは、レクサスが87点でトップとなった。メルセデス・ベンツが82点で続き、キャデラックとテスラが81点で共同3位に入った。一方、BMWは前年比4ポイント減の75点で最下位となった。高級ブランドの利用者は走行性能やデザイン、技術面などで満足度を下げており、とりわけ安全性と信頼性においても評価が落ち込んだ。

車種別では、ハイブリッド車と電気自動車が内燃機関車を下回った。ハイブリッドは2ポイント低下して80点、電気自動車は4ポイント急落して73点となった。ガソリン車は80点で変動がなかった。

ACSIは「米国では借入者の22%が84か月(7年)の長期ローンを選択している」と指摘し、「車両をより長く保有する傾向が強まることで、信頼性と耐久性の重要性がさらに増すだろう」と分析している。

あわせて読みたい

関連キーワード

コメントを残す

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

こんなコンテンツもおすすめです

CP-2022-0212-33562095-thumb
世界が固唾飲む、トヨタ液体水素エンジンが初の実戦へ
CP-2025-0003-33616510-thumb
真冬の朝でも慌てない、キー無反応でも100%動く隠しルートとは
CP-2023-0065-33554037-thumb
なぜ今マツダなのか、韓国ユーザーの“意外な反応”が話題
CP-2023-0065-33546398-thumb
電動化の時代に“3.8秒”を叩きつけたM2 CS、BMW最後の反逆
CP-2023-0065-33549239-thumb
トヨタ、EV工場再延期という異例判断、世界市場の変調か
CP-2023-0065-33518933-thumb
ハリウッド女王アリアナ、選んだのは“空間と快適” 愛車が語る素顔
CP-2023-0076-33609005-thumb
車内空気にカビと細菌が漂う、暖房ONで“汚染循環”が始まる
CP-2023-0065-33584636-thumb
「え、こんなに簡単?」、初めてでもできた“オイル交換の真実”
  • アクセスランキング

    世界が固唾飲む、トヨタ液体水素エンジンが初の実戦へ
    真冬の朝でも慌てない、キー無反応でも100%動く隠しルートとは
    なぜ今マツダなのか、韓国ユーザーの“意外な反応”が話題
    電動化の時代に“3.8秒”を叩きつけたM2 CS、BMW最後の反逆
    トヨタ、EV工場再延期という異例判断、世界市場の変調か
    ハリウッド女王アリアナ、選んだのは“空間と快適” 愛車が語る素顔
    車内空気にカビと細菌が漂う、暖房ONで“汚染循環”が始まる
    「え、こんなに簡単?」、初めてでもできた“オイル交換の真実”
    ホンダとトヨタ、北米・アジアをまたぐ“グローバル二強”の直接対決
    日産が攻勢、エルグランドがミニバンの価値観を塗り替える

    最新ニュース

    CP-2022-0212-33562095-thumb
    世界が固唾飲む、トヨタ液体水素エンジンが初の実戦へ
    CP-2025-0003-33616510-thumb
    真冬の朝でも慌てない、キー無反応でも100%動く隠しルートとは
    CP-2023-0065-33554037-thumb
    なぜ今マツダなのか、韓国ユーザーの“意外な反応”が話題
    CP-2023-0065-33546398-thumb
    電動化の時代に“3.8秒”を叩きつけたM2 CS、BMW最後の反逆
    CP-2023-0065-33549239-thumb
    トヨタ、EV工場再延期という異例判断、世界市場の変調か
    CP-2023-0065-33518933-thumb
    ハリウッド女王アリアナ、選んだのは“空間と快適” 愛車が語る素顔

    主要ニュース

    CP-2023-0065-33542147-thumb
    ホンダとトヨタ、北米・アジアをまたぐ“グローバル二強”の直接対決
    CP-2023-0186-33542454-thumb
    日産が攻勢、エルグランドがミニバンの価値観を塗り替える
    CP-2023-0065-33513499-thumb
    電動クーペSUVの新基準、iX4が“平均値”を一気に引き上げた
    CP-2023-0065-33507289-thumb
    「スーパーカーはいらない」、Z世代女性スター4人が“毎日SUV”を選んだ理由
    CP-2023-0397-33526590-thumb
    米国でマツダ“本気EV”が出現、世界市場巻き返しの狼煙
    CP-2024-0181-33409230-thumb
    ハンドルが震えた瞬間、それは“危険信号”走行中の異常振動に要注意