「伝説の再来!?」トヨタとマツダが次世代スープラとRX-7でタッグを組む可能性

BMWと決別するトヨタ

新しいパートナーはマツダか?

次世代のスープラに注目が集まる

引用:トヨタ
引用:トヨタ

トヨタが次世代GRスープラの開発に向け、新しいパートナーを模索しているとの情報が報じられた。これによると、トヨタはBMWとの協力関係を終了し、代わりに日本のマツダとの共同開発を検討しているとされている。自動車業界では、両社がスポーツカーの復活を目指してタッグを組むのではないかとの見方が強まっている。

これまでトヨタとマツダは複数回の協業実績があり、実際、トヨタの一部モデルはマツダの工場で生産されている。また、両社はプラットフォームやパワートレインの共有を通じてコスト削減と技術協力を進めてきた。もし今回の協業が実現すれば、次世代GRスープラは現行のBMW Z4プラットフォームから離れ、マツダとの共同開発による新しいアーキテクチャを基盤に製造される可能性が高い。

マツダはかつてRX-7やRX-8で独自のスポーツカー路線を歩んできたが、最近は新型スポーツカー開発に関する具体的な計画を公表していなかった。しかし、もしこの協業が実現すれば、マツダが新型RX-7の復活を果たし、トヨタとプラットフォームを共有する形になる可能性が高い。

引用:トヨタ
引用:トヨタ

次世代のトヨタ・GRスープラ

直列6気筒エンジンを搭載か

次世代GRスープラのパワートレインにも注目が集まっている。BMWとの協力終了後、スープラの後継モデルがどのエンジンを採用するかが大きな関心事となっている。現時点で最も有力な候補として挙げられているのは、マツダの3.3リッター直列6気筒「スカイアクティブエンジン」だ。このエンジンは、現在CX-90などの大型SUVに搭載されており、最高出力340馬力、最大トルク50.2kgf·mを発揮する。

マツダの直列6気筒エンジンは従来のBMW B58エンジンと比較すると出力面では若干劣る可能性があるが、マイルドハイブリッドシステムの導入により、燃費効率と環境性能の向上が期待される。また、マツダはエンジンのスポーツ性能をさらにチューニングして、走行性能を最大化する可能性もある。

一方、一部の情報によると、次世代GRスープラには2.0リッター4気筒ターボエンジンも選択肢として用意される可能性があるという。このエンジンはトヨタが自社開発を行っており、最高出力400馬力以上を目指していると見られている。このエンジンが採用される場合、スープラはさらにダイナミックな走行性能を実現することになるだろう。

引用:マツダ
引用:マツダ
引用:Reddit
引用:Reddit

トヨタ・マツダの協力

日本のスポーツカー全盛期の再来となり得るか

トヨタとマツダの協業が実現すれば、日本のスポーツカー市場に大きな影響を与えることが予想される。1990年代、日本のスポーツカー黄金期を牽引した両メーカーが再びタッグを組むことで、スープラとRX-7の復活が現実味を帯びることになる。

現行スープラはBMWとの協力で誕生し、優れた性能を持ちながらも、ブランドアイデンティティに関する議論を呼んだ。もしマツダとの協力で新型スープラが開発されれば、これが「100%日本製スポーツカー」として登場することになり、伝統的なJDMファンにとって非常に魅力的な要素となるだろう。

最終的には、トヨタとマツダがどのような決断を下すかが重要なポイントとなる。両社が協力して次世代スープラとRX-7を共同開発するのか、それとも各社が独自のスポーツカーを展開するのか、その動向が注目される。日本のスポーツカー全盛期が再来するのか、これからの発表に期待が高まる。

あわせて読みたい

関連キーワード

コメントを残す

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

こんなコンテンツもおすすめです

CP-2022-0212-33562095-thumb
世界が固唾飲む、トヨタ液体水素エンジンが初の実戦へ
CP-2025-0003-33616510-thumb
真冬の朝でも慌てない、キー無反応でも100%動く隠しルートとは
CP-2023-0065-33554037-thumb
なぜ今マツダなのか、韓国ユーザーの“意外な反応”が話題
CP-2023-0065-33546398-thumb
電動化の時代に“3.8秒”を叩きつけたM2 CS、BMW最後の反逆
CP-2023-0065-33549239-thumb
トヨタ、EV工場再延期という異例判断、世界市場の変調か
CP-2023-0065-33518933-thumb
ハリウッド女王アリアナ、選んだのは“空間と快適” 愛車が語る素顔
CP-2023-0076-33609005-thumb
車内空気にカビと細菌が漂う、暖房ONで“汚染循環”が始まる
CP-2023-0065-33584636-thumb
「え、こんなに簡単?」、初めてでもできた“オイル交換の真実”
  • アクセスランキング

    世界が固唾飲む、トヨタ液体水素エンジンが初の実戦へ
    真冬の朝でも慌てない、キー無反応でも100%動く隠しルートとは
    なぜ今マツダなのか、韓国ユーザーの“意外な反応”が話題
    電動化の時代に“3.8秒”を叩きつけたM2 CS、BMW最後の反逆
    トヨタ、EV工場再延期という異例判断、世界市場の変調か
    ハリウッド女王アリアナ、選んだのは“空間と快適” 愛車が語る素顔
    車内空気にカビと細菌が漂う、暖房ONで“汚染循環”が始まる
    「え、こんなに簡単?」、初めてでもできた“オイル交換の真実”
    ホンダとトヨタ、北米・アジアをまたぐ“グローバル二強”の直接対決
    日産が攻勢、エルグランドがミニバンの価値観を塗り替える

    最新ニュース

    CP-2022-0212-33562095-thumb
    世界が固唾飲む、トヨタ液体水素エンジンが初の実戦へ
    CP-2025-0003-33616510-thumb
    真冬の朝でも慌てない、キー無反応でも100%動く隠しルートとは
    CP-2023-0065-33554037-thumb
    なぜ今マツダなのか、韓国ユーザーの“意外な反応”が話題
    CP-2023-0065-33546398-thumb
    電動化の時代に“3.8秒”を叩きつけたM2 CS、BMW最後の反逆
    CP-2023-0065-33549239-thumb
    トヨタ、EV工場再延期という異例判断、世界市場の変調か
    CP-2023-0065-33518933-thumb
    ハリウッド女王アリアナ、選んだのは“空間と快適” 愛車が語る素顔

    主要ニュース

    CP-2023-0065-33542147-thumb
    ホンダとトヨタ、北米・アジアをまたぐ“グローバル二強”の直接対決
    CP-2023-0186-33542454-thumb
    日産が攻勢、エルグランドがミニバンの価値観を塗り替える
    CP-2023-0065-33513499-thumb
    電動クーペSUVの新基準、iX4が“平均値”を一気に引き上げた
    CP-2023-0065-33507289-thumb
    「スーパーカーはいらない」、Z世代女性スター4人が“毎日SUV”を選んだ理由
    CP-2023-0397-33526590-thumb
    米国でマツダ“本気EV”が出現、世界市場巻き返しの狼煙
    CP-2024-0181-33409230-thumb
    ハンドルが震えた瞬間、それは“危険信号”走行中の異常振動に要注意