トヨタのSUVがまさかの180万円台?「ライズX」安いだけじゃない、「しっかり使える実用性」に驚いた

トヨタ SUV ライズX
価格は180万円相当
基本仕様も充実

【引用:Weekly Car Rental Dubai】

新車価格が高騰する中、トヨタから朗報が届いた。国内で180万700円という驚きの価格で販売されているSUVモデル、ライズXが注目を集めている。コンパクトSUVながら、準中型SUVよりも手頃な価格設定のこのモデルは、最近4m以下のコンパクトSUV市場で独自のポジションを確立した。この価格帯の新車は、開発途上国を除けば稀少だ。

トヨタとダイハツの共同開発で誕生したライズは、2019年から国内で人気を博しているベストセラーモデルだ。特にXトリムは基本性能を重視しつつ、価格を大幅に抑えたエントリーモデルとして、都市型SUVを求める層に強くアピールしている。結果的に、ライズの他のグレードへの購買意欲を刺激する「呼び水」的な役割を果たしている。いわゆる「フック商材」だが、基本装備の充実度は十分だ。

【引用:SuperCarros】
【引用:Motory Shop】

小柄ながらも存在感のある車
広々としたレッグルームとヘッドルームが魅力

ライズXは全長3,995mm、全幅1,695mm、全高1,620mmのコンパクトなボディサイズで、狭い路地や混雑した駐車場でも扱いやすい。デザインは小ぶりながら、力強い印象を与えるスクエアフォルムが特徴で、RAV4を縮小したようなシルエットが目を引く。外装はアルミホイールの代わりにスチールホイールとホイールキャップを採用し、装飾性よりも機能性を重視した構成となっている。

インテリアはブラックを基調とし、一部にシルバーのアクセントを加えることで、シンプルながらも洗練された雰囲気を醸し出している。デジタルメーターやオートエアコンなどの高級装備は省略されているが、基本的な利便性と空間設計は優れている。特に後部座席のレッグルームとヘッドルームは同クラス比で余裕があり、日常使いの実用性を重視した設計が光る。まさに基本に忠実な車と言えるだろう。

【引用:Motory Shop】

28.0km/Lの優れた燃費
実用性とコスパを兼ね備えた都市型SUV

ライズXは、1.0Lターボエンジンと1.2L自然吸気エンジンから選べ、都市部での走行に十分なパワーを発揮する。燃費はガソリン車で20.7km/L、ハイブリッド車で28.0km/Lと、コンパクトSUVの中でもトップクラスの効率を誇る。衝突回避支援や車線逸脱警報、LEDヘッドライトなど、安全装備も充実しており、基本性能をしっかり押さえた設計となっている。

不要な装備を省き、必要な機能に絞ったことで、手頃な価格を実現したライズXは、初めてのファミリーカーや新社会人にも人気。豪華装備はないが、実用性とコストパフォーマンスに優れ、合理性を重視するユーザーにとって非常に魅力的な選択肢となっている。

あわせて読みたい

関連キーワード

コメントを残す

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

こんなコンテンツもおすすめです

CP-2023-0065-33507289-thumb
「スーパーカーはいらない」、Z世代女性スター4人が“毎日SUV”を選んだ理由
CP-2023-0397-33526590-thumb
米国でマツダ“本気EV”が出現、世界市場巻き返しの狼煙
CP-2024-0181-33409230-thumb
ハンドルが震えた瞬間、それは“危険信号”走行中の異常振動に要注意
CP-2025-0248-33479712-thumb
トヨタは本当にやった、電動ピックアップで“実用性の壁”突破
CP-2023-0065-33524114-thumb
冬の“初冷え”が車を襲う、5,000円節約で50万円失う現実
CP-2023-0065-33443621-thumb
300万ドル超“ピンク御殿”誕生、車庫ごとブランド化する“異次元センス”が話題沸騰
CP-2024-0164-33601616-thumb
量産ラインから白い獣が出た、テメラリオ公開にざわつく
CP-2024-0164-33601703-thumb
車の下が濡れてるだけ…と思いきや“重大故障の前兆”
  • アクセスランキング

    「スーパーカーはいらない」、Z世代女性スター4人が“毎日SUV”を選んだ理由
    米国でマツダ“本気EV”が出現、世界市場巻き返しの狼煙
    ハンドルが震えた瞬間、それは“危険信号”走行中の異常振動に要注意
    トヨタは本当にやった、電動ピックアップで“実用性の壁”突破
    冬の“初冷え”が車を襲う、5,000円節約で50万円失う現実
    300万ドル超“ピンク御殿”誕生、車庫ごとブランド化する“異次元センス”が話題沸騰
    量産ラインから白い獣が出た、テメラリオ公開にざわつく
    車の下が濡れてるだけ…と思いきや“重大故障の前兆”
    「車が“まっすぐ走れない”」、米国で広がる不安、揺れるハンドルに批判殺到
    78cmの“正体不明プレート”、カイエンの下で何が起きているのか

    最新ニュース

    CP-2023-0065-33507289-thumb
    「スーパーカーはいらない」、Z世代女性スター4人が“毎日SUV”を選んだ理由
    CP-2023-0397-33526590-thumb
    米国でマツダ“本気EV”が出現、世界市場巻き返しの狼煙
    CP-2024-0181-33409230-thumb
    ハンドルが震えた瞬間、それは“危険信号”走行中の異常振動に要注意
    CP-2025-0248-33479712-thumb
    トヨタは本当にやった、電動ピックアップで“実用性の壁”突破
    CP-2023-0065-33524114-thumb
    冬の“初冷え”が車を襲う、5,000円節約で50万円失う現実
    CP-2023-0065-33443621-thumb
    300万ドル超“ピンク御殿”誕生、車庫ごとブランド化する“異次元センス”が話題沸騰

    主要ニュース

    CP-2023-0065-33515656-thumb
    「車が“まっすぐ走れない”」、米国で広がる不安、揺れるハンドルに批判殺到
    CP-2024-0164-33559945-thumb
    78cmの“正体不明プレート”、カイエンの下で何が起きているのか
    CP-2023-0065-33485495-thumb
    「中国車、アメリカ産業を脅かす」、フォードCEOが“崩壊リスク”を警鐘
    CP-2023-0065-33491376-thumb
    省燃費のはずが… ECOモードで生じる“思わぬ異変”
    Depositphotos_350505454_S
    高油価に“最後の砦”、時速60〜80kmで燃費が激変
    CP-2024-0042-33409849-thumb
    日本車が韓国VIP市場で存在感? アルファードとLMが高級軸を塗り替える